星をもとめて 2023(非公式まとめ)

2023年9月17日~9月18日に京都府南丹市園部町のるり渓温泉で開催された「星をもとめて」。今年で23回目、関西圏では貴重な星まつりです。 例年、悪天候に見舞われることが多く、「『星もと』なのに晴れた!」と謎の声があちこちから上がっていました。
1
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Hoshimiya(星見屋)公式 @Hoshimiya_Shop

右はタカハシさん、左はサイトロンさんとビクセンさん! 老舗大御所に挟まれた星見屋です😆 pic.twitter.com/gCaQLXazXS

2023-09-17 14:55:58
拡大
T Yoshida@天体写真の世界 @TYoshidaAstro

星をもとめての協栄産業ブース。Planewaveの赤道儀と鏡筒セットの迫力。リモート用に最高の組み合わせですね。 pic.twitter.com/FwqsBLi2bh

2023-09-17 15:02:39
拡大
いの @INO00000

ジャンク市の残り物から3品ゲット。計300円。 pic.twitter.com/ZNP7DrNdW0

2023-09-17 15:33:16
拡大
あぷらなーと @PG1wvzio4yvwFXW

今日の「星もと」は、駐車場が混雑につき、17時までは(個人の)機材展開禁止とのこと。 駐車許可証はもらったけど、電視観望の場所はまだ未定。 自作霧箱による宇宙線観望は、大阪迷人会さんのご厚意で、迷人会ブースの片隅をお借りして実施予定です♪

2023-09-17 15:41:36
K.Fukuda @kazufukuda

人間の欲望が凝縮して時空がゆがむ協栄産業さんのガラクタ市。 #星をもとめて pic.twitter.com/apINmxWk2f

2023-09-17 16:19:35
拡大
拡大
いの @INO00000

ちょっと走ってみたけどるり渓周辺で西側がひらけている所は見当たらず…。諦めて会場に戻った。どこかで温泉も入りたいがタイミングが難しいな…

2023-09-17 16:51:06
M1623(ひろふみ) @mae_n1623

到着〜 駐車場は止めれず、1番遠いところに案内されました。 pic.twitter.com/Ed3P1aWHaL

2023-09-17 16:56:27
雑兵A(天) @zhy_a_a

プラネタリウム投影の開始は、おおむね18時か19時頃から始めることになりそうです。 遊星館を箕面市ウインド・オーケストラ様の控室としてご使用中のため、空き次第、準備・投影の予定です。 現地の機材に何を使えるなど出たとこ勝負で挑む部分がかなりありますが、楽しんで頂けるようがんばります。 twitter.com/zhy_a_a/status…

2023-09-17 17:05:04
雑兵A(天) @zhy_a_a

9月17日(日)るり渓温泉「星をもとめて」でプラネタリウム担当者を拝命しました。 家庭用の投影機を使ったシロウトの「解説ごっこ」ですが、曇りやすい時期の天文イベントで「星」を楽しめるようにがんばります。 あそびに来てね! hoshimoto.jp/festival/ pic.twitter.com/8YCoOWbkFd

2023-09-14 13:07:03
MrSaturn @MrSatur92913572

星もとで太陽望遠鏡を覗かせていただいたんだけど、凄かった…(語彙力

2023-09-17 17:08:45
美緒 @miorisaki

星もとは集合写真終わったので機材出すか

2023-09-17 17:25:56
酒居敬一 @dob22in

望遠鏡を出す場所が追加で決まってないから、今日は出せないかも。元から決まってた望遠鏡設置場所はすでにいっぱいなので、場所がないのです。

2023-09-17 17:45:47
いの @INO00000

ででん!っと出てきたドライアイス。 pic.twitter.com/1gnY23pCU6

2023-09-17 17:54:15
拡大
りぜる @Riseruklyrae

今から天気は良くなりそうなんですが、 炎天下の中の動き回って体にきてしまったようなので今から帰ります☺️ 短い時間でしたが皆様ありがとうございました♪ #星をもとめて pic.twitter.com/cmNW2Cxozu

2023-09-17 18:05:39
拡大
いの @INO00000

あぷらなーと先生の霧箱実験。左下に一発入った? pic.twitter.com/Md8JBStSJ3

2023-09-17 18:17:17
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ