飯豊はいいでー!

タイトルの通りです。 9/15-9/17まで飯豊山を登山してきました。 登山口は福島県側の川入から入って、飯豊本山を越えて大日岳まで行きました。 9/15と9/16はやや荒天に遭ってしまい心を折られそうな場面が何度かありましたが、最終日の9/17の朝方に晴れて景色を見れて救われた感じがしました。
6
前へ 1 ・・ 4 5
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

御沢野営場から少し車両通行止の林道を少し進むと登山道に入るのですが、のっけからものすごい急登が標高1200mちょっとの笹平まで続きます。 特に、初っぱなの下十五里までは勾配が30%を優に越えていて、その後も緩まず25%程度の勾配で一気に700mくらい上がります。 ここが最初の核心です pic.twitter.com/QMaVUGTHhA

2023-09-18 00:43:04
拡大
拡大
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

その後はしばらくトラバースや軽めのアップダウンが続くものの、剣ヶ峰への岩稜が近づくと岩場の急登が連続します。 岩場自体は難しくないものの、滑りやすい岩場で足の置き方に神経を使わされます。 剣ヶ峰を越えた後の岩場が続き落ち着いて急登を越えてやっと三国岳です。 ここで最初の避難小屋です pic.twitter.com/o7bcpvtRup

2023-09-18 00:48:08
拡大
拡大
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

えー、三国岳から切合小屋は標高差100mほどなのですが、この区間は小刻みなアップダウンが多くて本当に削られます。 ややきつめの岩場、段差の大きい道、悪目のトラバースと、特に荒天の日に歩くもんじゃありません pic.twitter.com/JeNRGtaUv3

2023-09-18 00:54:17
拡大
拡大
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

切合小屋から飯豊本山までは草履塚までの160mを登って、60mくらい下ろされてから一気に本山小屋まで260mくらい登ります。 草履塚をおりてからの御前坂の登り返しはなかなかハードで岩場もあります。 なお、本山小屋から飯豊本山は別の峰になっていて一度下りて登り返しです。緩やかですが pic.twitter.com/AewGDOLMaW

2023-09-18 01:02:46
拡大
拡大
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

飯豊本山から御西小屋までは、駒形山、御西岳とピークはあるものの、下りも登り返しもとても緩やかで晴れていれば景色もよくてとても気持ちよく歩けるのだと思います。 え?荒天かつ視界絶不良だったので自分にはよく分かりません pic.twitter.com/2EAwng0uas

2023-09-18 01:06:39
拡大
拡大
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

御西小屋から飯豊山最高峰の大日岳へははじめ100mくらい緩やかに下って、しばらく緩やかに登ったり下りたりしながら最後にちょっときつめに登る感じです。 もう少し厳しいアップダウンを想像してましたが、思ってたより楽でした。 pic.twitter.com/6Jir3zk4Rq

2023-09-18 01:10:46
拡大
拡大
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

続いて宿泊場所についての補足です。 飯豊山の小屋は基本的には避難小屋で食事や寝具の提供はなく、予約で確保することもできないです(一部例外あり) テント場は小屋によってあったりなかったりって感じですかね pic.twitter.com/C3kjJZUHdQ

2023-09-18 01:15:23
拡大
拡大
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

まず、川入から一番近い位置にあるのがこの三国岳避難小屋 ここの管理人さんは必ず全ての登山者に声をかけてて色々とアドバイスしてました。 ちなみに、連休とかでもここは比較的空いてるみたいです(10人泊ったかどうからしいです。) 寝具と食事の提供はないですが、飲み物は売ってます pic.twitter.com/rvWnxSHogb

2023-09-18 01:33:16
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

続いて切合小屋、川入バス停からコースタイム8:00、御沢野営場から7:00とまあここかなという位置 この小屋が飯豊山で一番大きく、予約すれば食事や弁当も出してもらえる貴重な小屋です。 寝具だけは自分で用意する必要がありますが、食事が出るのでここは人気みたいです。 自分は初日はここでした pic.twitter.com/yE8UN3pVf8

2023-09-18 01:41:11
拡大
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

そして飯豊本山山頂近くにあるのが本山小屋、2日目に泊りました。 こちらは管理人はいるものの食事なし、予約なしの避難小屋 ただし、物凄く人気で荒天にもかかわらず18:00まで断続的に人がきてて、最終的に満員になってました。 泊るなら14:00までに入った方がいいです。 隣には飯豊山神社があります pic.twitter.com/bwx5xytKoo

2023-09-18 01:59:50
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

最後に御西小屋 こちらも三国岳避難小屋や本山小屋と同じ避難小屋で管理人さんがいる時は飲み物を売ってる感じでしたが、自分が行った時は管理人さん不在でした。 ここは収容人員がやや少なく、混雑気味の小屋のようです。 pic.twitter.com/NGnKbySglV

2023-09-18 02:03:37
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

飯豊山の水場は自分が通ったところだと4ヵ所くらいですが、水が出ていなかったり、出ていてもとっても細かったりとこちらも水不足はかなり深刻な感じでした。 pic.twitter.com/N1o8Y9vrc7

2023-09-18 15:53:18
拡大
拡大
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

川入から登っていって最初にあるのがこの地蔵山分岐の手前にある水場 見た目あまり太くは見えないですが、自分が通った水場ではここが一番出てました。 まあそれでも行き帰りここで1Lくらい補給したのですが、それなりに汲むのに時間かかりましたが pic.twitter.com/Z8Ofn5QMPe

2023-09-18 15:58:58
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

その次にあるのが三国岳避難小屋の下にある水場 地図でも危険と出てて自分は全く行く気になれず、入口だけ写真に納めておきました。 出てはいるみたいですが、管理人さんの話によると2L汲むのに何分も待たなければいけないとか pic.twitter.com/zN1FoTBrbG

2023-09-18 16:03:06
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

次が切合小屋前の水場 ここも完全に枯渇してて、2日間それなりに雨が降ってたのに復活しませんでした。 水を汲む場合は5分手前の大日杉分岐から大日杉側のルートに行って20分くらい歩いたところにある水場がまだ生きているみたいです(行きませんでした) pic.twitter.com/oqVEeqnGAW

2023-09-18 16:09:00
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

その上が本山小屋の水場 ここはルートからそれほど下りずに汲みに行けるのですが、残念ながら枯渇してて雫がポタポタと落ちてる程度でとても汲めたものではありませんでした。 ちなみに本山小屋では水を売ってたのでそれを買うのも手です pic.twitter.com/A4KEO4qEJn

2023-09-18 16:13:14
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

もう1つが御西岳避難小屋の水場 ここもルートからはそれほど下りずに汲みに行ける楽な水場ではあるのですが、ここの水もとても細く1Lくらい汲んだのですが何分かかかるレベルでした。 まあ出てるだけマシってやつです pic.twitter.com/wcW9tnKmm2

2023-09-18 16:19:03
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

マイカー以外のアクセスですが、自分がとった川入には御沢野営場の下の集落まではバスが入ります。 確か7月から9月二週までで1日2本です。 夜行バスを使えば山都駅から朝のバスに乗れます pic.twitter.com/I0vdjioYXC

2023-09-18 16:33:02
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

もう1つは同じ福島側の弥平四郎登山口 こちらもまずは三国岳を目指すルートになりますが、デマンドバスで登山口近くまで行けます。 みた感じは期間制限はなさそうですが、ハードルは高そうです

2023-09-18 16:37:11
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

山形県小国側からは飯豊山荘まで確か7月から8月まで限定で小国駅からバスが出てます。 こちらも米沢へ夜行バスで入れば朝一番の便で入れる計算です。 ただ、ここから入るルートは破線のダイグラ尾根以外は飯豊本山に遠いので、他の山を縦走する時向きかもしれないです

2023-09-18 16:44:24
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

あとは、新潟側の大石ダムの少し下には越後下関から平日限定でバスが出ている感じです。 まあ土日祝日メインの自分には使いにくい感じですね。 他の登山口はタクシーアクセスが基本みたいです。 アクセスはこんなところです

2023-09-18 16:54:11
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

トイレは三国岳避難小屋には寄ってないので分からないですが、切合小屋と本山小屋は水洗で洋式でとてもキレイでした。 使う人多いからですかね。 一方で御西小屋のトイレは和式かつ昔ながらの山小屋のトイレって感じでした。 どこもペーパーは備えられていたので基本的には不自由しないです

2023-09-18 16:57:43
前へ 1 ・・ 4 5