-
canchanandme
- 4865
- 40
- 28
- 0
生成AI関連 国内の動き
国内の各団体から声明が出ています
現行の著作権法では著作権が十分に守られていないとして、各団体が政府に向けて声明を発表しています。
今年5月ごろから4カ月あまりでこれだけの団体から声明が出ています。
その中には全国のテレビ放送局、ラジオ放送局、大手出版社なども参加しており全国規模になります。

日本雑誌協会 →集英社、小学館、スクウェア・エニックス、等83社 日本書籍出版協会 →秋田書店、KADOKAWA、講談社、集英社、小学館、新潮社、徳間書店、白泉社、等391社 日本新聞協会 →朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、TBS、日テレ、フジ、テレ朝、テレ東、文化放送、ニッポン放送、等123社 twitter.com/rights_artists…
2023-08-20 04:33:53
雑誌・写真著作権・書籍出版・新聞の4協会が生成AIにハッキリ問題点を指摘した… このニュースはインパクト絶大だと思うが、 まだあまり広まってないのが残念なことです。 AI講師系が最近特にイライラしてんのはこのせいなのかなと思ってる。🤭 いくらイキってももう流れは止められん(笑)から。 pic.twitter.com/vW3DBMhQm2
2023-08-20 03:57:39
日本雑誌協会会員社一覧 j-magazine.or.jp/user/guide/ind… 日本書籍出版協会会員社一覧 jbpa.or.jp/outline/member… 日本新聞協会会員社一覧 pressnet.or.jp/medialink/
2023-08-20 04:56:07
ちなみにこれまで出た各団体の生成AI関連の声明はこちら。 change.org/AI-kisei_creat…(リンク先ページの一番下にあり) pic.twitter.com/z1MK5UQWS7
2023-08-20 04:52:10

日本美術著作権連合 (日本美術家連盟 ・日本グラフィックデザイン協会 ・日本児童出版美術家連盟 ・日本理科美術協会 ・日本出版美術家連盟 ・東京イラストレーターズ・ソサエティ ・日本図書設計家協会) の声明 twitter.com/hiraizm/status…
2023-08-24 21:28:14
現状の生成AIを取り巻く状況について、 ・日本美術家連盟 ・日本グラフィックデザイン協会 ・日本児童出版美術家連盟 ・日本理科美術協会 ・日本出版美術家連盟 ・東京イラストレーターズ・ソサエティ ・日本図書設計家協会 が所属する日本美術著作権連合も、出版4団体と同日(8/17)に声明を出していたんですね。先月24日にはJASRACも懸念を表明しています。 https://t.co/HCFkos6Pfs https://t.co/Cr24y3nU53
2023-08-24 19:27:13
『最終日の10日、デジタル分野などをテーマに討議が行われ、岸田総理大臣は急速に進化するAIの活用に向けて、国際的なルール作りが必要だと訴えました。』 G20首脳会議 岸田首相“AI活用 国際的なルール作りが必要” www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
2023-09-10 20:43:21生成AI関連 海外の動き
AI規制の動きは日本より海外の方が強いです。

報道・メディア26団体が「世界AI原則」を発表、日本新聞協会も asahi.com/articles/ASR96… 世界ニュース発行者協会(WAN―IFRA)など報道・メディア26団体が6日、「世界AI原則」を連名で発表した。知的財産や透明性など、生成AIの技術開発に適用されるべき原則を明示した。
2023-09-06 21:46:03
#StableDiffusion には盗用画像が使われています >上院司法委員会の公聴会で、Stability AIの公共政策責任者であるベン・ブルックスは、AI画像ジェネレーターStable Diffusionを 訓練するために、著作権所有者の同意を得ずに「数十億枚」の画像を使用したことを認めた。twitter.com/petapixel/stat……
2023-08-26 23:52:35
Yesterday at a Senate Judiciary Committee hearing, Stability AI head of public policy Ben Brooks admitted to stealing “billions” of images. petapixel.com/2023/07/13/sta…
2023-07-13 23:35:44
世界新聞・ニュース発行者協会(WAN-IFRA)の「AIに関する包括的な世界原則」のページはこちら。 世界原則のPDFファイルへのリンクと、署名した団体一覧も掲載されている。 wan-ifra.org/2023/09/global…
2023-09-06 23:06:30
『9日採択された首脳宣言で、G20首脳は権利や透明性、プライバシー、データ保護を守り、その他の問題を回避する「責任あるAIの開発・展開・使用」を確実にするよう取り組むと表明。』 G20首脳、グローバルなAI監視を議論-サミット閉幕 bloomberg.co.jp/news/articles/…
2023-09-10 20:40:28
アメリカの上院司法委員会の公聴会では、ちゃんとした有識者が展望だけでなく、規制やリスクについても提言を行なっていて、こうあるべきだよなと思った。 3人のAI専門家がアメリカ議会で証言、AIの現状やリスクをAI研究の第一人者たちはどう見ているのか? gigazine.net/news/20230726-…
2023-07-26 23:49:39
色々な企業や団体が動きだしている。 『書簡は、コンテンツの作成側に報酬を支払わずに情報を広めることができる生成AIは「メディア産業の中核的なビジネスモデルを損なう」と問題視。』 AI開発、知的財産保護を メディア企業・団体が書簡 nordot.app/10621219799044…
2023-08-10 09:59:06
AI生成開発側のネット上の写真や創作物の許諾外の無断利用・AI生成画像の著作権・訴訟問題に関する情報 URLまとめmin.togetter.com/GdnYhR0
2023-08-07 18:28:17