だの氏による日本全国ナンバープレート写真集

簡単な解説もあり勉強になります
101
前へ 1 ・・ 7 8 次へ

高知県

だの @Dhanow

【高知】 運輸支局:高知運輸支局 期間:大正8年2月15日~ 昭和62年までは高ナンバーだった 平成30年10月1日図柄導入 1県1ナンバーだが、進みがかなり遅い pic.twitter.com/kvNPiDrMfb

2023-09-24 09:58:32
拡大
拡大
拡大
拡大

九州地方

福岡県

だの @Dhanow

【福岡】 運輸支局:福岡運輸支局 期間:大正8年2月15日~ 昭和39年10月31日までは福ナンバーだった 昭和39年11月1日に北九州が分かれ、昭和54年に久留米が分かれ、昭和60年に筑豊が分かれた 福ナンバーとか富ナンバーはめでたいと思う pic.twitter.com/5eF7u6mgG9

2023-09-24 10:03:08
拡大
拡大
拡大
拡大
だの @Dhanow

【久留米】 運輸支局:久留米自動車検査登録事務所 期間:昭和54年2月26日~ 福岡から分かれて誕生 久留米ナンバーのトラックは遠方でも見かけることが多い気がする pic.twitter.com/MVvyivZsyz

2023-09-24 10:06:17
拡大
拡大
拡大
拡大
だの @Dhanow

【北九州】 運輸支局:北九州自動車検査登録事務所 期間:昭和39年11月1日~ 福から分かれて誕生 昭和60年に筑豊が分かれた 北九州市が誕生したのが昭和38年2月10日なので、もう少し早ければ小倉ナンバーとかだったかもしれない pic.twitter.com/nGFowoYt21

2023-09-24 10:10:24
拡大
拡大
拡大
拡大
だの @Dhanow

【筑豊】 運輸支局:筑豊自動車検査登録事務所 期間:昭和60年10月21日~ 北九州の一部と福岡の一部をあわせて誕生 全国で最も恐れられているナンバー これをつけていれば煽られないらしい pic.twitter.com/MB3cDYRt3A

2023-09-24 10:14:11
拡大
拡大
拡大

佐賀県

だの @Dhanow

【佐賀】 運輸支局:佐賀運輸支局 期間:大正8年2月15日~ 昭和62年までは佐ナンバーだった pic.twitter.com/vvnUbLtpFM

2023-09-24 10:15:25
拡大
拡大
拡大
拡大

長崎県

だの @Dhanow

【長崎】 運輸支局:長崎運輸支局 期間:大正8年2月15日~ 昭和40年4月1日に長崎(厳原)が、昭和43年に佐世保が分かれた 平成30年10月1日図柄導入 長崎は坂の町であるため、車の保有率が低く、それほど進みが早い訳では無い pic.twitter.com/5Whi2XMt5i

2023-09-24 10:23:29
拡大
拡大
拡大
拡大
だの @Dhanow

【長崎(厳原)】 運輸支局:厳原自動車検査登録事務所 期間:昭和40年4月1日~ 全国に4つある離島ナンバーの1つ 壱岐対馬は長崎本土とは別の枠で標板が払い出されている ただし希望するとごっちゃになる pic.twitter.com/2dq97omvff

2023-09-24 10:27:50
拡大
拡大
拡大
拡大
だの @Dhanow

【佐世保】 運輸支局:佐世保自動車検査登録事務所 期間:昭和43年10月1日~ 初期に分かれたナンバーだが、進みが遅い あまり分ける必要がなかったのでは? 平成30年10月1日図柄導入(長崎と同じもの) pic.twitter.com/j4Y6v2KZG2

2023-09-24 10:31:44
拡大
拡大
拡大
拡大

熊本県

だの @Dhanow

【熊本】 運輸支局:熊本運輸支局 期間:大正8年2月15日~ 昭和62年までは熊ナンバーだった 平成30年10月1日図柄導入 くまモンの図柄は好評で、図柄申請数は全国一らしい pic.twitter.com/fN8VmQdFVL

2023-09-24 10:35:14
拡大
拡大
拡大
拡大

大分県

だの @Dhanow

【大分】 運輸支局:大分運輸支局 期間:大正8年2月15日~ 平成11年5月13日までは分が独特な字形だった 愛媛と同じく払い出し枠も切り替わっている 平成30年10月1日図柄導入 pic.twitter.com/CVIpC4HsTV

2023-09-24 10:38:14
拡大
拡大
拡大
拡大

宮崎県

だの @Dhanow

【宮崎】 運輸支局:宮崎運輸支局 期間:大正8年2月15日~ 福井と同じく、誕生してから地名も管轄もずっと変わっていないナンバー 平成30年10月1日図柄導入 pic.twitter.com/0YOHhUwdga

2023-09-24 10:40:54
拡大
拡大
拡大
拡大

鹿児島県

だの @Dhanow

【鹿児島】 運輸支局:鹿児島運輸支局 期間:大正8年2月15日~ 昭和62年までは鹿ナンバーだった 昭和31年に鹿児島(大島)が分かれた 平成30年10月1日図柄導入 pic.twitter.com/nvJwFt1BBF

2023-09-24 11:03:02
拡大
拡大
拡大
拡大
だの @Dhanow

【鹿児島(大島)】 運輸支局:大島自動車検査登録事務所 期間:昭和31年7月~平成26年9月30日 昭和62年までは鹿ナンバーだった 奄美を管轄する離島ナンバーで、鹿児島本土とは別の枠で払い出されていた ご当地第2弾で奄美ナンバーができて廃止された pic.twitter.com/LadPnmdmh5

2023-09-24 11:08:37
拡大
拡大
拡大
拡大
だの @Dhanow

【奄美】 運輸支局:奄美自動車検査登録事務所 期間:平成26年10月1日~ ご当地第2弾で鹿児島(大島)が奄美になった これに伴い、事務所名も大島から奄美に変更された ご当地ナンバー扱いだが、他のご当地と異なり事務所をもっているため限りなく非ご当地に近い 本土ではまず見ることのないナンバー pic.twitter.com/a2miGKDOHg

2023-09-24 11:14:50
拡大
拡大
拡大
拡大

沖縄県

前へ 1 ・・ 7 8 次へ