正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2023.9.25 東電会見 #汚染水 #海洋投棄 #真っ赤な嘘 #PCV水位低下 #川俣町からの要望書 #ライブカメラ故障 #水素ガス抜き穿孔失敗 #X6ペネ #おしどりマコ・ケン

6
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
原子力規制委員会 / NRA Japan @gensiryokukisei

【配信開始】第496回核燃料施設等の新規制基準適合性に係る審査会合の配信を開始しました。 youtube.com/live/ekH0Q4RO4… live.nicovideo.jp/watch/lv342781… #原子力規制委員会

2023-09-21 13:30:28
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【真冬の降雪時期に行わない不思議!!】 国の原子力総合防災訓練、10月下旬に新潟県の柏崎刈羽原発で実施 住民避難、無人航空機での放射線モニタリングなど訓練|新潟日報デジタルプラス niigata-nippo.co.jp/articles/-/284…

2023-09-21 14:26:48
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

新潟県がまとめた原発「三つの検証」総括報告書は「ただの概要報告」 二つの市民団体が抗議声明、総括委員会前委員長・池内了氏の下でのやり直し求める|新潟日報デジタルプラス niigata-nippo.co.jp/articles/-/284…

2023-09-21 14:28:04
内田 @uchida_kawasaki

モニタリングって、独自にサンプル採取して分析する事を意味するんじゃないかな? 東電が採取したサンプルを東電が分析したデータを見てるだけ~は、モニタリングとは言わないような。 twitter.com/hosono_54/stat…

2023-09-21 16:37:45
細野豪志 @hosono_54

処理水放出について「IAEAがお墨付きを与えたわけではない」と批判する人がいるが、日本は主権国家なのだから当たり前だ。安全性の確認を国家として責任をもって行った上で、世界の国際機関のモニタリングを受ける。海洋放出を決断して実行するのは当然、日本政府だ。

2023-09-21 13:18:43
原子力産業新聞 @atomic_journal

高浜2号機が発電再開 3基目の40年超運転へ go.shr.lc/3PLC43z 関西電力の高浜発電所2号機(PWR、82.6万kW)が9月20日、およそ12年ぶりに発電を再開しました。同社の美浜3号機、高浜1号機に続く、国内3基目の40年超運転となります。

2023-09-21 16:39:11
K. Shozugawa @sunbaiman

すぐにIPで測定が必須な案件ですね.記事のようにダストが原因である可能性もあるし,6サンプルの測定値の分散次第では十分「同一畑内のゆらぎ」が生じることもある. news.yahoo.co.jp/articles/d5268…

2023-09-21 16:39:21
核情報 新刊『プルトニウム:原子力の夢の燃料が悪夢に』(緑風出版) @kakujoho

<再処理完了後にプルトニウムは直ちにオラノ社に譲渡> 記者には「譲渡」の定義を聞いて欲しい 1.金を払って引き取ってもらう 2.ただで仏にあげる 3.仏から支払いを得る 再処理料金との関係は? ふげん燃料で原子力委 プルトニウムの仏譲渡は「妥当」 | | 福井新聞D刊 fukuishimbun.co.jp/articles/-/187…

2023-09-21 16:41:44
春橋哲史(フクイチ核災害は継続中) @haruhasiSF

早ければ、今月末から希釈放出(投棄)が開始されると思われる、Cタンク群の核種毎の濃度分析結果が、東電の処理水ポータルサイトにアップされた。 ストロンチウム90が検出限界値未満か。 6/26採取、9/21公表。 「ALPS処理⽔ 測定・確認⽤タンク⽔の排⽔前分析結果 C群」 tepco.co.jp/decommission/d…

2023-09-21 17:00:06
K. Shozugawa @sunbaiman

仮に何らかのダストが原因であった場合には,機械の交差汚染から調べていきます.検出されたダストと土壌の土に違いがあるかどうか.こうした検査をしていくことで次の基準値超えを防ぐことにつながっていきます(が,言うは易しで実際は簡単じゃないんだよなぁ...)

2023-09-21 17:01:48
東京電力(海洋生物飼育日誌) @TEPCOfishkeeper

2023年9月21日9時 天気 曇 水温 17.8℃ 水槽の底でじ~っとしているヒラメにカメラを近づけて撮影しました。何も動いていないように見えますが、時たま眼球がキョロキョロとし、鰓ゆらゆら、口がパクパクしているのが見て取れます。餌が放り込まれるのを待ち構えています。(山) pic.twitter.com/GKxRw0UNbL

2023-09-21 17:19:36
東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO

ALPS処理水の海洋放出中、海域のトリチウム濃度の状況を迅速に確認するための各機関における測定結果を公表しています。 tepco.co.jp/decommission/p…

2023-09-21 17:20:51
K. Shozugawa @sunbaiman

毎回似た案件がでてくるから,クソ真面目に「お寿司のネタ」的な大きさ/密度/重さのものを空間線量計で遮蔽なしに測定したときのネタに含まれる137Csの検出下限値とか計算してみるか.(ただこんなの論文にしても誰も査読してくれなそう...)

2023-09-21 17:24:05
Kazuharu Aihara @skycancer

多核種除去設備等処理水の取扱いに関する海域モニタリングの状況について 2023年2月22日 meti.go.jp/earthquake/nuc…

2023-09-21 18:17:45
Kazuharu Aihara @skycancer

ALPS処理水で最も環境に影響を与えるのは「ヨウ素129」!?(半減期1570万年!) おしどりポータルサイト 2023年7月15日 oshidori-makoken.com/2023/07/15/alp…

2023-09-21 18:19:35
Kazuharu Aihara @skycancer

これかな... tepco.co.jp/decommission/p… P.15 (参考)日本全国の海藻類のヨウ素129濃度の変動範囲 下記データベースにおいて2019年4月〜2022年3月に検出されたデータの最小値〜最大値の範囲 日本全国 ヨウ素129濃度 0.00013 Bq/kg(生) 〜 0.00075 Bq/kg(生)

2023-09-21 18:40:37
Kazuharu Aihara @skycancer

多核種除去設備等処理⽔の取扱いに関する海域モニタリングの状況について 2023年5月25日 東京電⼒ホールディングス株式会社 tepco.co.jp/decommission/p…

2023-09-21 18:42:28
Kazuharu Aihara @skycancer

出典︓日本の環境放射能と放射線 環境放射線データベース kankyohoshano.go.jp/data/database/ 日本全国 ヨウ素129濃度 0.00013 Bq/kg(生) 〜 0.00075 Bq/kg(生) の桁と現在NDと言っている01.Bq/kgが3桁あるので,変動なん読み取れない,っていう話(質問).

2023-09-21 18:45:45
ドラえもん @jaikoman

2023年 9月21日(木)17:00 ~ 東電会見(37分) docs.google.com/document/d/1SC… 校正してません コピペするなりなんなりご自由にお使いください

2023-09-21 18:52:37
K. Shozugawa @sunbaiman

屋根に取り付けていた測定器を外させていただきました.大変ありがとうございました.(この家の裏で大規模に除染をしていて,その様子を観測していました) pic.twitter.com/CmTaZsEEOq

2023-09-21 19:37:32
拡大
ハッピー @Happy11311

東海第2原発「早期再稼働を」 村議会特別委が請願採択 茨城 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…

2023-09-21 21:19:03
ハッピー @Happy11311

東芝も終わりかぁ… 買収が決まった東芝 8年間の混乱は不正会計問題から始まった:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR9P…

2023-09-21 21:20:36
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ