systemへのよくある質問その2

行動ポイント、場カードについて。 systemはGPLv2もしくはそれ以降及びGFDLを採用しています。 こちらの質問、回答内容も同様です。
0
kiniro @kiniro_system

RT @inuzuki: 行動ポイントをためることによって、レベルをあげて、上位レベルの物語の要素に影響できるようになっていくってことだな、多分。

2011-12-03 14:56:09
犬月パクマン🐸🤖 @inuzuki

あー、となると、シナリオ表の1イベント(分かりやすく言うと1シーン)に何回くらい行動宣言が出来るかってのがキモになってくるなあ。

2011-12-03 14:57:19
kiniro @kiniro_system

補足です。1イベント表に行動回数を決めてもいいですが、障害ポイントを超える行動ポイントが必要なので通常何回も行動する人は少ないですね。拘りがあるなら何度も行動するでしょうが。

2011-12-06 03:01:08
kiniro @kiniro_system

美しい美しい小説のような物語を作って下さい。従来、そういうGMの拘りは良いものとされていませんでしたがsystemでは出来ます。 RT @inuzuki: あー、となると、シナリオ表の1イベント(分かりやすく言うと1シーン)に何回くらい行動宣言が出来るかってのがキモになってくる

2011-12-03 15:06:31
犬月パクマン🐸🤖 @inuzuki

@kiniro_system 質問です。「二章の場カードと合わせれば、例えばファンタジー世界で今まで足手まといだった貴族が街に入れば戦士と代わり、とても役に立つ」とは、場カードで貴族+20、戦士-20などと規定するということですか?

2011-12-04 11:45:24
kiniro @kiniro_system

「戦士」、「貴族」では大雑把になるのでさらに細かい話に合ったカテゴリで分けるべきです。でないと使われないことになる。キャラクターが強い場合は致命的。 RT @inuzuki: @kiniro_system 質問です。場カードで貴族+20、戦士-20などと規定するということですか?

2011-12-04 11:55:20
kiniro @kiniro_system

@inuzuki こんな感じでカテゴリは物語とマッチさせましょう。http://t.co/Ht06nti5  

2011-12-04 11:57:19
kiniro @kiniro_system

@inuzuki もっと小説的、今まで出来なかった物語的でも対応できますよ。場カードの作り方も舞台に合わせてすべきですが、概念的な物でもOKです。戦士は「剣術」では宮廷の場カードでは無効とか-50とか。貴族は「宮廷作法」で+20とか。かなりかっちり作れるはずですよ。

2011-12-04 12:02:33
kiniro @kiniro_system

@inuzuki 場カード、王族との会話では。戦士は「剣術」は制限違反で-100とか、貴族は「骨董趣味」とかで+100とか。場カードはあまり書き込むと不細工ですし、パッと見ずらいですので主要なカテゴリの人に合わすべきでしょう。

2011-12-04 12:13:02
kiniro @kiniro_system

@inuzuki 違反で完全否定も出来ます。先ほどの例では剣で王を脅して何とか交渉するは、やって出来ないことを示していますが、完全否定も出来るわけです。しかし、これはGMの暴走防止やプレイヤーのいいアイディアを止めないためにも、少しにした方がいいでしょうね。

2011-12-04 12:17:05
kiniro @kiniro_system

@inuzuki まあ、場カードは事前に公開すべきものなので、とんでもなく禁止事項があるGMは、事前に分かるのでプレイヤーに選別されていくでしょう。何度も言いますがフェアに事前公開と公開率の公開です。

2011-12-04 12:18:54
kiniro @kiniro_system

補足ですが、場カードの事前提示が異常に低いGM、デザイナーや禁止事項(違反)が多すぎるGM、デザイナーは注意です。プレイヤーには判断する権利があるのです。GM、デザイナーも自らの物語を守りたいからと言って違反ばかり多くすることは、プレイヤーにそういう判断をされるということです。

2011-12-04 23:33:08