海のど真ん中でどうやって補給品を空母に乗せるのか?→その方法も興味深いけどなんかやたらヘリがかわいい件

ちょこまかしていてかわいい
92
御上ムイ @9ball3k3

ヘリコプターで荷物運ぶの相当大変じゃない????っていつも思うけど これの訓練現場マジでどうやってんのかな…シュミレーターとかでか?

2023-09-24 09:30:07
終身名誉薬中総大将 @utmAces_jp

早送りするとヘリって可愛いな twitter.com/masa_0083/stat…

2023-09-23 10:57:24
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

空母にお手紙、食べ物、その他補給品をどうやって補給艦から乗せるの? 答えはこうです! twitter.com/warship_78/sta…

2023-09-23 09:28:28
Ad.Kazaki @Ad_Kazaki_Lv1

ヘリとフォークリフトによる補給物資の運搬って早送りするとこんなにかわいいんか… twitter.com/masa_0083/stat…

2023-09-23 10:59:31
塩じゃけ @y_h5p

ヘリのパイロットさん大変だろうなー twitter.com/masa_0083/stat…

2023-09-23 11:59:49

詳しい人が見ると

たくわン @Takuwan_VAB

シーホークかな?めちゃ可愛い😂 にしても早送りなんに船の位置関係全く変わらんのすげぇな twitter.com/warship_78/sta…

2023-09-24 00:03:51
ハスモンヨトウ @tade_ku_mushi

シーホーク可愛い🐝❤️ そうか、原子力機関だと燃料の補給はいらないんだな。 twitter.com/masa_0083/stat…

2023-09-23 12:25:48
とよよ@終身名誉ぼっち @kimia57

ヘリの名前は知らないですが、艦載されている戦闘爆撃機が「ホーネット」って名前なのが実感できました。 twitter.com/masa_0083/stat…

2023-09-23 11:20:53
リンク Wikipedia F/A-18 (航空機) F/A-18は、アメリカ合衆国のノースロップ(現ノースロップ・グラマン)社が開発した戦闘攻撃機。また、採用国によっては防空任務が主な目的であることからF-18などと呼ばれることもある。 スズメバチを意味するホーネット(Hornet)が愛称で、現在は発展型であるF/A-18E/F スーパーホーネットと区別する意味でレガシー(旧来の)ホーネットと記載・呼称されることがある。ボーイングでは『F/A-18 Hornet Fighter』と記載している。 F/A-18の開発はノースロップ(現ノースロップ・グラマン) 11 users 40
しっくりくる名前って思い付かないよね @tktn336

@masa_0083 ヘリの動線も、来るときは左舷側、戻るときは右舷側にしてて衝突さけてるね

2023-09-23 13:35:10

何故この方法をとるのか?

あき/写真好きYouTuber @aki_jp2020

通船出してどかっと運ぶのとどっちが安いんだろ…と思ったけど、船速的に搭載艇じゃ厳しいのかも? それにどの道往復必要なら、ヘリの方が早いのかも twitter.com/masa_0083/stat…

2023-09-23 11:18:37
あざみ @azamiRF1

こういう作業ってドローンの腹の下に荷物抱えさせたりして自動化できないものでしょうかね。制御技術がしっかりしていれば、ドローンの縦隊で補給物資を艦に運び込んだりと。旧作ヤマトのコスモクリーナー積み込みシーンみたいな感じで。

2023-09-24 01:28:50
rikuTKD( ´෴` ) @fushinsya_riku

補給艦と並走してロープ貼ってロープウェイ式に渡すみたいなの昔見た気がするけど今はヘリ主流なんか…?それとも俺が見てたのは幻覚?

2023-09-24 08:41:17
ストラーフの人(あると) @CLGN160

@masa_0083 物資だけだと並走してロープで吊るさないのか pic.twitter.com/VYETbh7wlb

2023-09-23 10:30:16
拡大
目玉焼き好きにゃん。 🐈️♻️♥️ @toru672B777

@CLGN160 @masa_0083 ハイラインシステムなんすよね。 その時の状況次第でハイラインだったり、ヴァートレップだったりしますね。 ヴァートレップはヘリによる補給方式の名前。

2023-09-24 08:42:32
リンク Wikipedia Vertical replenishment Vertical replenishment, or VERTREP, is a method of supply of seaborne vessels by helicopter. The United States Department of Defense defines VERTREP as: ...the transfer of cargo between ships using helicopters. VERTREP is often used to supplement connecte 49
ストラーフの人(あると) @CLGN160

@toru672B777 @masa_0083 まぁこれ接近してるから万が一ぶつかりそうになると止まらないって危険があるので実際は最善ではないんですよね。(防舷物は衝突しそうなら投げ込めって指示だけど無意味だから逃げなさいと言われました) だから小荷物程度ならヘリで吊り下げた方がよっぽど楽。

2023-09-24 08:46:55
コッペパン @kouki30597835

@CLGN160 @masa_0083 空母相手だと格納庫にぶち込むのかな?

2023-09-23 11:18:09
ストラーフの人(あると) @CLGN160

@kouki30597835 多分格納庫と同じレベルでやりとりかと。 利点も難点もありますが燃料と水はこれしかないですし。 pic.twitter.com/PivyYIfVsg

2023-09-23 14:30:11
拡大
natsu @_AobaNatsuki

@CLGN160 甲板の位置が高すぎるのかもしれんませんね。

2023-09-23 10:38:46
さっちゃん @SacchanNeko

@masa_0083 燃料もったいない気もしますが、こういう気質が日本を敗戦に導いたんですかね?

2023-09-23 09:54:05
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

もちろん母港に寄港したり、補給艦とロープをつないでロープウェイのように格納庫に物資を搬入することもできます。 が、「空母に乗り込む数千人の人件費を補給のためだけに港と往復させるムダ」、「補給艦とつないで並走することで進路変更ができず、艦載機含めて数兆円の空母が敵の攻撃に対して無防備になるリスク」を考慮すると、ヘリの燃料代など誤差の範囲だと思います。 「物資輸送費」だけでなく、「トータルで空母をどう運用するのか」、という視点が必要でそれも「ロジスティクス」の一部でしょう。 そしてそういう視点が旧軍に不足していたのは事実だと思います。

2023-09-23 11:56:44

※togetter上では省略されているので全文は元サイト(X/Twitter)で。