東葛ガイガー会 #tkgg のツイートまとめ その40

ちば県東葛地区のふつうの市民が、ほうしゃのうを測定しハッシュタグ「#tkgg」でつぶやいています。 東葛ガイガー会WEBサイト http://tkgg.wordpress.com 東葛ガイガー会新聞 http://paper.li/daizo3/1311242166
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ピノ(髪をまた伸ばすぞ) @pino_mom

【柏市】市内636の公園の空間線量一覧 #tkgg / http://t.co/fscTGdgO (見やすくなった☆)

2011-11-30 13:38:32
PinkSapphire @Hatphatp

あらら~楽しそうですね?知事。液状化や放射能被害、津波、生命に関わる問題を先に語って下さい!RT@daizo3: やはり、千葉県知事はカジノがいいみたいですね。 #tkgg / “知事定例記者会見(平成23年11月17日)概要/千葉県” http://t.co/3FXHwSuF

2011-11-30 14:28:34
山崎 代三 @daizo3

東葛ガイガー会 #tkgg 新聞 紙が更新されました! http://t.co/NhacJPbm ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @hattyan_k @pino1982

2011-11-30 18:57:46
PinkSapphire @Hatphatp

どもです(。-_-。)daizo3さんの被りもの…意表を突かれましたRT@daizo3: 東葛ガイガー会 #tkgg 新聞 紙が更新されました! http://t.co/ulAZT47U ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @hattyan_k @pino1982

2011-11-30 19:12:48
高橋享子 @siibason0530

#tkgg  森林が近くにある低地や公園は高い。(野の下冒険公園など)親は線量計を持って0,3以上の場所では遊ばせない。教育委員会は0,3以上の場所の教育活動は原則として禁止の指示をだして。戸外活動ができない分、公民館開放や民間のスポーツセンターを借り切る。文化都市ならやるべき。

2011-11-30 21:16:07
junji asakura @junjiasakura

いやー、知らない地名が沢山ある。除洗の成果?結構差低いとこありますね。近所やっぱり高い。 RT @pino1982: 【柏市】市内636の公園の空間線量一覧 #tkgg / http://t.co/4YU4U0Ra (見やすくなった☆)

2011-11-30 21:39:39
高橋享子 @siibason0530

#tkgg  流山市長の除染宣言。全然具体化されない理由。高線量の公園は管理者に通知。管理者が除染という手順。管理者というのが老人会やシルバーや指定管理者の民間。契約に除染は入ってないから誰も動かない。すべてを民間に任せた流山市政が仇に。除染活動が始動してないのに気付かない市長

2011-11-30 22:36:36
マサト.T @masato_ot

足立区(東部)、地上20m、RC造室内、MONITOR4、変換係数16、30分計測、0.21μSv/h。 #tkgg #adachi #genpatsu

2011-11-30 22:47:30
高橋享子 @siibason0530

#tkgg  流山市政は市議会の宣言と市長の「除染決意」が先行して、実際は超遅れ。「除染」と指さすドラえもんになったつもりかな。職員や業者を指示し実際に動かす能力がないかも。「お金」さえ出してくれれば学校除染も市民が直接土建屋さんに、表土取り換え、高圧除染を頼んだ方がずーと早い。

2011-11-30 22:59:05
山崎 代三 @daizo3

これマジにシャレにならないです。義父は管理者の代表として毎日のように公園の掃除と草刈りして、血液検査に引っかかりました。 RT @siibason0530: #tkgg  流山市長の除染宣言。全然具体化されない理由。高線量の公園は管理者に通知。管理者が除染という手順。管理者と……

2011-11-30 23:19:35
高橋享子 @siibason0530

#tkgg  私の払う市税のうち災害対策費に当たる割合を、別の市民銀行に納める。他の多くの市民も同様にしてくれれば、集まった税金は市民の除染と健康診断だけに使う。自分の払った税金が、今までのように市民や子供の生活場所の除染や健康診断に使われていないならば、税金を払いたくない。

2011-11-30 23:21:05
山崎 代三 @daizo3

私の地元でも作れそうです。 #tkgg RT @News_Hyper_News: 自治体公表の検査結果 栃木県産乾シイタケから「6940ベクレル」 福島県産牛肉から742ベクレルのセシウムを検出11月30日(厚労省) http://t.co/UK7qm9O2

2011-11-30 23:32:13
躍前進 @yakuzenshin

定点計測(木造家屋・2階・窓際・窓閉):0.19μSv/h #tkgg #kashiwa

2011-12-01 00:26:58
@nomikannaki

子供が通う小学校からの便りを見たら、放射線測定値が微増している結果だった。校庭中央地上5cm、10月11日0.119、10月24日.0.139、11月7日0.168、各μSv/h。一ヶ月で4割ほど上がってる。気になる。 #tkgg #matsudo

2011-12-01 00:57:14
白井 政幸 @shiraike

言えてる。 RT @tetu_no_oyome: RT @SOSOAO: @kinoko0725 @birdtaka 深刻な放射能汚染、柏が抜きん出てますが、流山は市長がアフォ、松戸は市長がいるかどうかもわからないレベル(汗)#matsudo #tkgg #脱原発 #松戸

2011-12-01 03:35:33
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

.@maas000 さんの「東葛ガイガー会 #tkgg のツイートまとめ その39」が250PVだよ!どんな人がみてるんだろ!? http://t.co/ECC7jWD0

2011-12-01 07:08:04
SOSOAO @SOSOAO

「市川市が9月末より385人減で最も多く」液状化もあるけど、放射能放置だもん……RT @ichikawanews: 【新】 東日本大震災:千葉県の人口減少 液状化被害などで - 毎日新聞: GMT http://t.co/LeEtYGIl #ichikawa #tkgg

2011-12-01 07:28:38
山崎 代三 @daizo3

我が家の放射線量:二階リビング 0.13μSv/h 測定機器:MKS-05黒TERRA #tkgg

2011-12-01 07:54:16
忙中閑人 @bouchukanjin

広報かしわ12月1日号の主な内容は次の通り。1面…みんなの力で安心して暮らせるまちに柏市除染実施計画を策定へ・市民の皆さんが安心して暮らしていけるように、柏市除染実施計画の策定を進めています。市民の皆さんや企業・団体等のご協力を得ながら全市的な除染活動を進めていきます #tkgg

2011-12-01 09:05:18
山崎 代三 @daizo3

こんなものを後世に残しちゃうのか。気が重いな。 #tkgg / 世界でも例がない厳しい課題 / “東電福島第一原発ニュース” http://t.co/zc3c1Nak

2011-12-01 09:16:46
山崎 代三 @daizo3

環境相からは具体的な回答は無し。この話題、夏からやっているような気がするけど、住民が疲れて諦めるのを待ってんでしょうかね。 #tkgg / “東京新聞:柏市長「保管焼却灰、年内で満杯」 環境相に 引き取りなど緊急要望:千葉(TOKYO…” http://t.co/WrxUhYmd

2011-12-01 09:25:13
高橋享子 @siibason0530

#tkgg  元市会議員に流山の予算書を見てもらう。調整金が4億から6億あるので当面の緊急除染と市民の健康診断は可能。医師に相談。市が財政保証さえすれば医師会の体制はすぐにできる。医師会や土木建築業者はOKなのに除染も健康診断もできない流山。危機にはその人格の本質が現れるそうな。

2011-12-01 09:33:19
「貧すりゃ鈍する」 @mgsay

はい”奴等”菅枝野伸子?は逃げ切ったと言っているらしい?です@daizo3 :環境相からは具体的な回答は無し。この話題、夏からやっているような気がするけど、住民が疲れて諦めるのを待ってんでしょうかね。 #tkgg / “東京新聞:柏市長” http://t.co/brKnxMaP

2011-12-01 09:34:58
山崎 代三 @daizo3

こっちは写真があった。細野環境相からは具体的な説明無し。 #tkgg / “汚染焼却灰 柏市長が引き取り要望 : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” http://t.co/YpvQvukV

2011-12-01 09:45:51
高橋享子 @siibason0530

#tkgg  教育委員会に経産相の除染カタログ通りすべての学校で行うよう要請をカタログをつけてまでメールしたのに「今まで通りしかやらない。ご理解頂きたい。」教育委員会不要です。文科省直轄の方がいい(ちょっと危険な考えですが)市長も教育員会もこんなだと、もはや転校お勧め気持ち。

2011-12-01 10:22:44
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ