キャラクターと数って結構重要だよな。ゾンビ1体→怖くないゾンビ100体→怖い貞子1人→怖い貞子100人→もはやお笑い

17
🖖(フル ᴗプラ ) @fulupurakouba

キャラクターと数って結構重要だよな。 ゾンビ1体→怖くない ゾンビ100体→怖い 貞子1人→怖い 貞子100人→もはやお笑い

2023-10-01 23:59:32
🖖(フル ᴗプラ ) @fulupurakouba

マイケルマイヤーズ100人とかだと、ただのハロウィンパーティー🎃🦇🕸

2023-10-02 00:03:07

みんなの反応

ゲレの工房 @gelehrte_crest

@fulupurakouba ジョーズ1匹→怖い ジョーズ100匹→なんか共食い始まった

2023-10-02 16:33:05
そる@闘病中 @nubenetu

@fulupurakouba あー貞子は言い得て妙ですな 映画で増殖した時はギャグ化してましたもんね たぶんゾンビは弱いけど性質的な恐怖が数の量で膨れるんですかね? 自分はそういうゾンビの設定すきです

2023-10-02 00:07:59
ヨシムネ@雑多垢 @yoshimune_game

@fulupurakouba ゴキブリ一匹→怖い ゴキブリ百匹→絶望 増殖するG→最高

2023-10-02 12:49:00
そこらのオッサン ラーメン大好き @JY3x2CzwJujm6vW

@fulupurakouba 貞子100体は小説ループでなら可能な辺り笑えないのもあるけどね。 それ以上にヤバいし。

2023-10-02 14:03:19
N @yuduyuduyudu

@fulupurakouba 伽椰子1体→トラウマ 伽椰子100体→騒音 ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙

2023-10-02 15:11:17
aw(えーだぶ反省中) @piece_of_cakeAW

@fulupurakouba うんうん。確かにそうね。 マスターアジア100人とか想像しただけで笑える

2023-10-02 10:16:15
革命家ドフゴン @dof_gon

@fulupurakouba 貞子3Dはお笑いだった 3D2は見てないw

2023-10-02 12:48:01
色々とズタボロ @chongshan192651

@fulupurakouba アクション映画とかでよく出てくるNINJAとかも1人だと強いけど沢山いると弱くなる気がする

2023-10-02 14:39:40
タキ博士の新アカ🧪 @hW5W4JeXQofPp1X

@fulupurakouba ハンター1体→大抵は逃げられない ハンター100体→もう逃げられない

2023-10-02 00:47:31
ドムキャノン @oWaG7BNvmQSp82g

@fulupurakouba 貞子100人は最早コントですねꉂ🤣𐤔

2023-10-02 00:35:49
jkg-b @jkg_b

@fulupurakouba カービィ1人・・・食べ物で釣ればまだ大丈夫 カービィ4人・・・なぜ増やした…

2023-10-02 12:10:33
ちひろ @chihiro11156

@fulupurakouba 五条悟、四条悟、三条悟、二条悟、一条悟 「そうか?そうだな、そうかもな!!!!」

2023-10-02 09:00:09
なきたん @naki_tan_1000

@fulupurakouba そして、イナバの物置は、どちらが乗っても大丈夫っ♪ 🤣🤣🤣

2023-10-02 12:33:36
ねんじゅも @NostocPg3_VR

@fulupurakouba サバクトビバッタ1匹とサバクトビバッタ100匹 蜘蛛1匹と蜘蛛100匹 ゴキブリ1匹とゴキブリ100匹

2023-10-02 17:11:30
のめ@南斗感銘拳 @gekogekowindows

@fulupurakouba メタルクウラ1人→ヤバい そのあとメタルクウラ100人→もっとヤバい pic.twitter.com/kJdc5JW309

2023-10-02 14:03:02
拡大
ヌベトニー2世 @inazuma_archive

@fulupurakouba メタルクウラ1体→強い メタルクウラ大量→アカン(アカン)

2023-10-02 16:01:27
takumi @takumi36152211

@fulupurakouba でも敵の数が一万の大軍って聞いても、うわってなるけど、教育指導されてた時の鬼教官1人の方が怖いかもしれないし印象って大事ですね

2023-10-02 16:22:21
塩鱈ン @mochi6837

@fulupurakouba 呪怨だったかと思うんですけどラストに校庭?だったかに大量の伽倻子が湧いてて笑い転げた幼い記憶があるんですよね。 あれ以来和ホラー見てもびっくりはするんですけど数秒後にツッコミして笑ってしまう余裕が生まれました。

2023-10-02 15:55:06