2023.10.5 東電会見 #汚染水 #海洋投棄 #ヨウ素129 #K排水路 #労災 #X6ペネ #デブリ取出 #水素ガス抜き穿孔失敗 #ガラスバッジ紛失 #水俣病 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見まとめリンク ・県民健康調査検討委員会を検討する会動画リンクと関連ツイート #水俣病 ・原発関連報道、原子力規制委員会会合リンク、原発関連ツイート ・春橋さん原子力規制委員会傍聴ツイート 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 24 次へ
電気新聞 @DenkiShimbun

再攻勢の新電力に焦り/東電EP、高圧・特高標準メニュー再開で denkishimbun.com/archives/319917

2023-10-02 06:17:00
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

浜岡3・4号機の基準地震動、最大2094ガル/規制委審査「おおむね妥当」 | 電気新聞ウェブサイト denkishimbun.com/archives/319921

2023-10-02 07:37:47
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【東電の審査に合理性はない!】【第三者が行え!】 処理水放出 風評被害受けた事業者への賠償受け付け きょうから | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 引用:東京電力は事業者から賠償を求められた場合には、被害の状況などを精査した上で、できるだけ速やかに賠償額を算定し、支払いを行う方針

2023-10-02 07:41:38
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

5歳児の体から大人より大量のトリチウム検出…韓国、9年間の原発「がん訴訟」(1) japan.hani.co.kr/arti/politics/… 引用:体重16キロの5歳の子どもの体から成人より多い1リットル当たり17.3ベクレルのトリチウムが出た。

2023-10-02 07:51:21
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

5歳児の体から大人より大量のトリチウム検出…韓国、9年間の原発「がん訴訟」(2) japan.hani.co.kr/arti/politics/… 引用:「しきい値無し直線(LNT)モデル」を理解することが重要だ。これはいくら少ない線量の放射線でも、被ばくした場合、被ばく線量に比例してがん発生の危険度が高まることを意味する。

2023-10-02 07:51:22
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【日本の環境省の場合】 x.com/NMFUKUSHIMA201…

2023-10-02 07:55:25
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【環境省は海水を分析しただけで、どうやって「人や環境への影響がない」を確認したのか!?】 【環境省はLNTを否定したのか!?】 【正に非科学的だね】 「人や環境への影響がないことを確認」福島第一原発の処理水放出後の5回目のモニタリング調査 環境省 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/740…

2023-09-25 14:26:05
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

「原発のない過去」から考える今と未来 福島で好評のミュージカルが 東京で初公演へ きっかけは最高裁判決:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/280977

2023-10-02 08:11:19
内田 @uchida_kawasaki

Raspberry Piで自作できる地震計「Raspberry Shake」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20231002-…

2023-10-02 08:15:27
内田 @uchida_kawasaki

5歳児の体から大人より大量のトリチウム検出…韓国、9年間の原発「がん訴訟」(1) : 政治•社会 : hankyoreh japan japan.hani.co.kr/arti/politics/… 618人ががんになった原発周辺村の住民の訴訟  因果性の立証責任、住民に押しつけ…韓水原は何もせず

2023-10-02 08:18:36
内田 @uchida_kawasaki

5歳児の体から大人より大量のトリチウム検出…韓国、9年間の原発「がん訴訟」(2) : hankyoreh japan japan.hani.co.kr/arti/politics/… 『要するに「安全」ではなく「分からない」のであり、さらに最近では動物研究などで、低線量放射線の生体への影響の因果関係が確認されると説明しているのだ』

2023-10-02 08:20:33
asadori_Qly @AsadoriQ

@uchida_kawasaki しかし少なくとも「逃亡中」ということはメキシコの巨大カルテルのボスは追求されている。

2023-10-02 08:28:12
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

浜岡原発の燃料プール、既に満杯近く 貯蔵施設を計画も根本的な解決にはならず:中日新聞しずおかWeb chunichi.co.jp/article/780381

2023-10-02 09:26:34
春橋哲史(フクイチ核災害は継続中) @haruhasiSF

ブログに新記事をアップしました。 東電と原子力規制委員長の会見への「報道」の参加回数・2023年1~9月 plaza.rakuten.co.jp/haruhasi/diary… #r_blog

2023-10-02 09:29:43
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

ジャニーズ事務所「新社名公募」日経スクープ報道に…危機感なさすぎとジャニオタ呆れる nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

2023-10-02 09:33:28
春橋哲史(フクイチ核災害は継続中) @haruhasiSF

「東電と原子力規制委員長の会見への報道各社の参加回数」本年1~9月分。 ●東電のフクイチに関する会見で参加率が50%以上のメディア・記者は、おしどりマコ氏・共同通信・NHK ●原子力規制委員会の会見で同50%以上のメディア・記者は、共同通信・朝日新聞・新潟日報・まさのあつこ氏・NHK でした twitter.com/haruhasiSF/sta…

2023-10-02 09:34:39
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【このインタビューから約9年過ぎるも1ミリも変化なし!】 2014.12.21 白石草氏が福島原発事故の健康問題について言及 youtu.be/OEK5Zw6gFIM?si…

2023-10-02 09:48:20
原子力規制委員会 / NRA Japan @gensiryokukisei

【配信開始】第4回設計・建設、材料及び溶接に係る日本機械学会の規格の技術評価に関する検討チームの配信を開始しました。 youtube.com/live/y6JiFtdJO… live.nicovideo.jp/watch/lv342889… #原子力規制委員会

2023-10-02 10:00:33
内田 @uchida_kawasaki

水俣病、「ひどい」と裁判長ぽつり 50年前の1次訴訟、現地へ:朝日新聞 asahi.com/articles/DA3S1… 128人の原告全員を水俣病だと認め国などに賠償を命じた9月の大阪地裁判決。救済を求めて今も続く裁判の原点と言えるのは50年前、原因企業チッソの責任を初めて断罪した1次訴訟判決だった。

2023-10-02 12:52:52
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

規制庁、経産省は、学術会議報告をどう受けとめるんだろうか。 あと一点、記事では「「SPEEDI」は、住民の避難の判断に役立たなかった」とあるけど、役立たなかったのではなくて、役立てなかったのだと思う。 その後で規制庁は、SPEEDIは使えなかったという判断をして、使わないようにした。 ⇒放射性物質の拡散予測、活用を 原発事故の避難で学術会議が見解公表 asahi.com/articles/ASR9Y…

2023-10-02 12:53:32
核情報 新刊『プルトニウム:原子力の夢の燃料が悪夢に』(緑風出版) @kakujoho

浜岡3・4号機の基準地震動、最大2094ガル/規制委審査「おおむね妥当」 | 電気新聞ウェブサイト denkishimbun.com/archives/319921

2023-10-02 13:25:05
核情報 新刊『プルトニウム:原子力の夢の燃料が悪夢に』(緑風出版) @kakujoho

日本原燃・増田社長、再処理竣工目標を維持/地盤モデル再評価も | 電気新聞ウェブサイト denkishimbun.com/archives/319431

2023-10-02 13:26:04
核情報 新刊『プルトニウム:原子力の夢の燃料が悪夢に』(緑風出版) @kakujoho

<県内では昨年12月の大雪の際、事故時に避難路となる国道8号で大規模な交通障害が発生した。県や市などは今年7月、住民避難を円滑にするための道路整備を求める要望書を国に提出> 柏崎原発の避難路整備に前向き 伊藤担当相が現地訪問 | 全国のニュース | 福井新聞D刊 fukuishimbun.co.jp/articles/-/188…

2023-10-02 13:29:04
核情報 新刊『プルトニウム:原子力の夢の燃料が悪夢に』(緑風出版) @kakujoho

<原燃が完成目標に掲げる「できるだけ早期」は24年4~6月が目安。当初は認可審査を23年内をめどに終了させ、原燃自らの検査や関連工事、国の使用前確認といった一連の手続きに4~7カ月をかけ、完成に至る絵を描いた> 再処理審査、年内終了「厳しい」/原燃社長||Web東奥 toonippo.co.jp/articles/-/164…

2023-10-02 13:33:42
前へ 1 2 ・・ 24 次へ