インドネシアが高速鉄道を中国製にしたせいで云々。中国経済が破綻しそうになったら、大逆転もあり得る

4
pokopoko @pokopoko492135

@simesaba0141 古代ローマのカエサルの借金の話を思い出します。 aozorabank.co.jp/bank/story/fin… >カエサルは、金の切れ目が縁の切れ目であるのならば、金に切れ目ができないほどに莫大に借りた。 相手が潰れてはウチが破産してしまうという危機感を持つほどに借りるのだ。

2023-10-04 05:51:08
pokopoko @pokopoko492135

@simesaba0141 >そうすれば政敵でさえ自分を倒すことはできず、味方になるしかない。 >相手に金を貸して言いなりにできるのは、少額のときだけである。注ぎ込めば注ぎ込むほど、その人間に入れ込まざるを得なくなる。 こうして莫大な借金でカエサルは、また債権者を自分の言いなりにさせてしまう。

2023-10-04 05:51:31
pokopoko @pokopoko492135

@simesaba0141 ロスアトムがエジプトの原発建設を受注し今年5月に着工しています。ロシアが最大250億ドルの融資をして(35年返済)、核燃料の契約も60年という破格の長期です。 (核燃料の契約はだいたい5~10年、長くても15年くらい)

2023-10-04 06:13:59
pokopoko @pokopoko492135

@simesaba0141 価格の安さと巨額の融資を提供し、長期間ロシアに囲い込む戦略をプーチン氏はやってきました。でも、将来的にはロシアが苦しむことになるかもしれませんね 😰 (インドネシアの原発建設にもロシアが手を挙げていますが、ウクライナ侵攻で経済ボロボロなロシアには無理そう)

2023-10-04 06:14:14
pokopoko @pokopoko492135

@simesaba0141 エジプトやインドネシアの原発建設の話はずっと前からあって、西側諸国にも話はあったそうです。インドネシアはずっと日本に留学生を送り込んできてますし。 でも治安がネックになり、なかなか進まなかったそうです。 (たぶんイスラム過激派などの問題だと思います)

2023-10-04 06:14:28
simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

@pokopoko492135 カエサルの話、興味深いです。そしてインドネシア、やはり似通ったしたたかさを感じます。

2023-10-04 07:54:55
微小かつ不活性な脳死系システム @W2wToD3wEvAiFnu

@simesaba0141 なんだかんだ円借款を耳を揃えて返した優等生の中国がユーラシア魔大陸に飲み込まれて逝くの胸熱。 中途半端に田舎もんなんだな

2023-10-04 06:10:48
simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

@W2wToD3wEvAiFnu そう。あの経験をなぜ活かそうとしなかったのか…

2023-10-04 07:55:29
ミレリス @mirerisu

@simesaba0141 スリランカの件は中国にとって痛かったですかね。港はもらいましたが・・・

2023-10-04 07:08:44
simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

@mirerisu はい。あれが前例になりますからね。しかも次回は上手く行くとは限りません。スリランカだって他国の動静を見て態度を変えるかも知れませんし。

2023-10-04 07:56:35
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@simesaba0141 不採算事業を平然とやれる統制経済の長所が裏目に出る感じですね…

2023-10-04 07:35:34
simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

@mosurusa_0806 全くその通りです。中国内の高速鉄道網なんてもう…

2023-10-04 07:57:30
ヴぃっくる @eaAKwvf1tiincxS

@simesaba0141 香港とマカオを橋でつなげたりチベット鉄道を含めた全国の高速鉄道網、其の外諸々の公共インフラ これメンテナンスと設備更新ちゃんとできるんだろうか?

2023-10-04 08:04:36
simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

@eaAKwvf1tiincxS 最後はぶん投げると予想しています。

2023-10-04 08:08:51
ドワイト・F・ターナー @UexSMDZCntycz9g

@simesaba0141 そもそもインフラで稼ぐと言う発想が可笑しい。インフラとは繋がる区間の経済や人的交流の為に存在するのであってそれ単体で儲けを考えるとか何かがずれている。アフリカ部族戦争では政治的闘争の結果、敵対部族の線路を政治的に刃牙させた結果。その地域の経済が衰退した。

2023-10-04 09:16:52
simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

@UexSMDZCntycz9g ハコモノでしか価値を測れない。中国の弱点がモロに出てますな。

2023-10-04 10:06:02
rz3150 @74706957nippon

@simesaba0141 中国が安いからと鉄道や橋の建設任せたら…なんて話聞きますもんね…

2023-10-04 09:17:46
simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

@74706957nippon だから長期的に見たらインドネシアも完全勝利とは言えないですけど、まあ利用できるうちは徹底的に吸い尽くすでしょうね。

2023-10-04 10:05:21
simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

だから短絡的に「インドネシアざまあ」とか、「この先苦労するぞ」とか反応しない方が良いよ。 中国経済の苦境が鮮明になればなるほど、この件「なんか思ってたのと違う」って事になるし、中国のバブル崩壊はもう誰の目にも明らかなので、この予想は多分当たる。 twitter.com/simesaba0141/s…

2023-10-04 10:08:47
simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

ふと思ったんだがインドネシア。高速鉄道を中国製にしたせいで云々。中国経済が破綻しそうになったら、僅かに残る優良資産という事で今までの借金全部チャラ。売上から僅かで良いから恵んでオネガイ、と大逆転もあり得るなこりゃ。

2023-10-03 22:03:49
simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

だからむしろ、「なんで中国言いなりになってんの?」と言う状況になったら、「そんなに中国切羽詰まってんだ…」って考えるべきです。

2023-10-04 10:32:33
simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

@riinrinasu そこは距離的にも遠いし海も隔てているので、安心して中国に喧嘩を売れるんですね。

2023-10-04 11:02:21
畔取 雅也 @z91ohMLsMy3Rv8Q

@simesaba0141 双方地獄を見そうやな多分中国は工事しないか適当に済ますじゃ無いですかね?

2023-10-04 11:36:52
simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

@z91ohMLsMy3Rv8Q これは完全に私の勘ですが、中国は最終的にバンドンまでの延伸を実質タダで請け負う羽目になると予想します。 少なくとも今の路線長では収益が少なすぎますので。

2023-10-04 11:38:40
畔取 雅也 @z91ohMLsMy3Rv8Q

@simesaba0141 タダで請け負うけどとんでもなく適当にやって大惨事が起きそう。

2023-10-04 11:39:30