裏古楽の楽しみ 2023年10月13日 -ライン川下りで音楽を(5)

1
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
nococo @w8JCKAgDc5tiakt

おはようございます。ライン川下りも最終日。ドイツのコブレンツからボン、ケルン、デュッセルドルフ、最後はオランダの河口へと向かいます。今日は色々な時代の曲が出てきますね。#古楽の楽しみ

2023-10-13 05:01:19
クラウス @klaus_ermine

おはようございます。 今日も宜しくお願いします。 #古楽の楽しみ

2023-10-13 05:01:38
kindo1959 @kindo1959

おはようございます。金曜日リクエストでは無いのですね。ハルヨちゃん😊 #古楽の楽しみ

2023-10-13 05:02:02
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@GloriatibiTri おはようございます。そうでしたね!「バロック音楽の楽しみ」で、「教育上まことによろしくありませんので、このあたりで控えておきますが…」と皆川達夫先生がおっしゃっておられたのを思い出しました。🤫ウププ #古楽の楽しみ

2023-10-13 05:02:34
なおき Naoki @GloriatibiTri

おはようございます。 今朝は「ライン川下りで音楽を」の最終日。 今朝もルネサンスの音楽が放送されます。 16世紀後半に活躍したフランドル楽派の巨匠オルランド・ディ・ラッソのミサ曲より抜粋。 典礼で歌われるミサ曲ですが実はとんでもない内容( )でした。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/scBSVyYFAC

2023-10-13 05:03:24
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

ライン川は下りも今日でおしまい。前にも言ったけど旅は最終日の朝こそが、楽しさ寂しさ両方クライマックス迎えて混ざり合うの。河口にたどり着いた大河が海と出会えば、一体どんな魔法が生まれるの?貴方を失望させない答え合わせな55分間、今朝も汽笛を鳴らして出港よ! #古楽の楽しみ

2023-10-13 05:03:47
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/RAM0802 open.spotify.com/intl-ja/album/… 「ライン川のほとり、アンデルナハで」 Tandernaken (3分14秒) 作曲者不詳 「ライン川のほとり、アンデルナハで」 Tandernack uf dem rin lag (3分16秒) ホフハイマー作曲 続く #古楽の楽しみ pic.twitter.com/rssxAAIlkM

2023-10-13 05:04:12
拡大
拡大
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー デュファイ/ブリントハーマー/コッター/ブフナー:15世紀ドイツの鍵盤楽器とリュートのための作品集(マルティ/ゴンコ) 「デュファイ/ブリントハーマー/コッター/ブフナー:15世紀ドイツの鍵盤楽器とリュートのための作品集(マルティ/ゴンコ)」(レーベル: Ramee)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:めぐり来る季節のように今日なすべきことは(編曲:M. ゴンコ) / ウィルヘルムス・レグラント(ロハムの歌の本 15世紀) / 「やかまし屋の嫉妬」(ロハムの歌の本 1460年頃) / 「全能の神に祝福あれ」(ロハムの歌の本 1460年頃) / 「ライン川のほとり、アンデルナハで」(15世紀) / ト調の前奏曲(ブクスハイム
リンク Spotify Von edler Art Corina Marti · アルバム · 2008 · 26曲.
kindo1959 @kindo1959

あれー?チターのようななんだ。ヨーロッパじゃなくて、中近東の香り漂う曲ですね。 #古楽の楽しみ

2023-10-13 05:04:35
なおき Naoki @GloriatibiTri

@takeofftanabe そうですね! 御本にもそうしたエピソードが含まれていますね。 宮崎晴代先生の恩師へのオマージュなのかな? と思いましたが、どうなのでしょうね?😅 #古楽の楽しみ

2023-10-13 05:04:43
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

承前 ミハル・ドントコ(ギターン/リュート) →ミハル・ゴントコ Michal Gondko では? コリーナ・マルティ(クラヴィツィテリウム) <RAMEE RAM0802> #古楽の楽しみ …番組プログラム、思いっきり、ドンドコ🥁に空目してしまった…

2023-10-13 05:05:07
NothingButWithTHEALFEE @NThealfee

#古楽の楽しみ 民民おはようございます #宮崎晴代 女官最終日 イメージの中では、船のデッキで珈琲と共にドイツのコブレンツからボン、ケルン、デュッセルドルフ、最後はオランダの河口までの朝の眺めを楽しむといたしましょう 今日もよろしくお願いいたします マドンナCM youtu.be/aTMhI-lldB4?si…

2023-10-13 05:07:03
nococo @w8JCKAgDc5tiakt

作曲者不詳 ライン川のほとり、アンデルナハで 遥か彼方の時代を感じさせる鍵盤楽器の祖先クラヴィツィテリウムの音色。時々登場する印象的なハーモニー、神秘的に聴こえます。#古楽の楽しみ

2023-10-13 05:07:08
Cheshire Cat @_nekonya

@taqajyuk そのかわりにドントコさんがリュート弾いています🤣 #古楽の楽しみ

2023-10-13 05:07:08
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 2023/10./13(金)放送分 ライン川下りで音楽を(5) 初回放送日: 2023年10月13日 ご案内:宮崎晴代/ドイツのコブレンツからボン、ケルン、デュッセルドルフ、最後はオランダの河口までの流れをたどり、その途中の町にゆかりのある音楽をお送りします。

2023-10-13 05:08:05
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

山の間を縫うように進んだライン川は ボンのあたりから大平原に アンデルナハ:石器時代から歴史を刻む そこで採れる玄武岩をライン川で運び経済的に繁栄 アンデルナハとライン川の関係は当時の民謡にも歌われている #古楽の楽しみ

2023-10-13 05:08:05
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「ライン川のほとり、アンデルナハで」 ミハル・ドントコ(ギターン) 、 コリーナ・マルティ(クラヴィツィテリウム) 作曲: 作曲者不詳 (3分14秒) <RAMEE RAM0802> クラヴィツィテリウム:ピアノの祖先だった楽器

2023-10-13 05:08:06
前へ 1 2 ・・ 13 次へ