正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

本格ミステリー歌劇 46番目の密室 の思い出

有栖川有栖の名作ミステリ小説『46番目の密室』初の舞台化!しかも歌劇!?出演者(矢田さん岡村さん本田さん等)も気になる…!ということで観劇したまとめ主の、個人の勝手な想像とか感想とか。 セルフまとめ、ネタバレあり、自分用の記録です。随時更新予定。 10/23:千秋楽終演後のポスト、ご覧になった方の感想を追加 原作をウン十年前に読了済(細かいところの記憶はもうない)状態で初日を現地観劇、いろいろ想像した後で原作を再読完了して思ったこと。千穐楽公演を観劇しました!シリーズ化を心から待ち望んでいます。よろしくお願いいたします!
4
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
アサナミ @nagi_asanami

46歌劇 初日ありがとうございました!原作小説をどう解釈するかは人によって千差万別だから、歌劇の解釈と小説に対する解釈があなわい人もいるかもしれない、作者の意図とももしかしたらズレがあるかもしれない、けど、歌劇で役者たちが歌い演じる意義はその違いにあるかもしらん。私は、歌劇46好き!

2023-10-15 20:30:43
アサナミ @nagi_asanami

犯人と犯人の動機となる人物のクライマックスで私の好みだとそこはもうちょい『こう』のが私には刺さるかもなーってとこも2つほどあったけど、それは私がこの歌劇46を観て私の好みだとこうかなーって勝手に思っただけで、カンパニーの初日の解は板の上で表現してもらえたものが唯一にして全てなので。

2023-10-15 20:34:03
アサナミ @nagi_asanami

人物解釈と表現は読者観客の数だけその人にとっての正解があるので…。と私は思ってんので。そこは好みに合うかどうかだし、もし作者の意図とズレててもそれはやっぱ原作小説と歌劇は完コピできないもんだと思うから、私は、そこは置いておく。 置いて、歌劇ならではの表現のとこが、私はすごく好き!

2023-10-15 20:40:57
アサナミ @nagi_asanami

二人の人物の、お互い言ってる内容はまったく通じ合ってないのに感情のボルテージだけガッチリ噛み合ってどんどん緊迫し盛り上がるやり取りとか、歌で表現することによってセリフをぶつけ合うよりももっと客の五感に訴えかけてくる力があって、それを存分に使って表現してるとことか、歌劇!って思って

2023-10-15 20:45:16
アサナミ @nagi_asanami

対立も、親愛や友愛や恋愛とかの愛情も、あともちろん嫉妬や執着も、反発も、疑いも信頼も、歌にして掛け合ったり重ねたりすることで、同時に倍倍さらに倍って表現ができるので、私はそう思ってんので、推理小説を歌劇に…?って思ってたけど、歌劇にしてくれてありがとうございます!って思いました。

2023-10-15 20:49:21
アサナミ @nagi_asanami

作者が原作小説でこれを意図してるかといったら原作は小説であり小説として完璧なので意図してないと思うけど、映画アマデウスでモーツァルトも言ってんですよ。 ストプレ(セリフを言葉として言う)のではできない同時に発言させ増幅させる表現方法が、歌劇(オペレッタ/オペラ)なら、できる!って。

2023-10-15 20:52:22
アサナミ @nagi_asanami

登場人物の感情と利害がバチバチに対立するからこその人間関係のこじれってミステリーだと割と不可欠なので、すっごい難しいことではあるけど、成立させられる力があるカンパニーであれば歌劇でミステリーってめっちゃハマるなー!って、私は、思いました歌劇にしてくれてありがとうございます!

2023-10-15 20:55:00
アサナミ @nagi_asanami

<とfとffとfffとsfzをどこに置くか…と、ある人にとってはその人の裁定が神の裁定に等しい…だからこそ…てのからでもその人もふつうに人間なので…って人間味を出すのを最初からやるかどこから出し始めるかみたいなとこ、そこなんだなぁ。というのが先述の2点。 でもこれは私の勝手な感想なのでな。

2023-10-15 21:11:23
アサナミ @nagi_asanami

前者はfff!fff!f!fff!fffff!みたいに感じて私の個人の勝手な好みだとf…f…<…fp…sfz!…f…<…ff…fff!…みたいに強弱のギャップが大きい表現だともっと私の好みに刺さるかもしんないなって私が個人的に勝手に思ってて、後者はラストフレーズ直前まで人間味ないとこから豹変するほうが以下略

2023-10-15 21:22:52
アサナミ @nagi_asanami

後者は特に私が割と人の心に鈍感なほうなのでギリギリまで人間味なくて無慈悲な神に等しい感あるのが好みっていうマジで私の個人のアレなので…

2023-10-15 21:27:45

映画アマデウスの引用に意味があるのでは?という想像が働き始めるまとめ主

アサナミ @nagi_asanami

あっ天上の…ってアマデウスでモーツァルトが自分の頭の中にある完璧な音楽って意味で使ってたな…?

2023-10-16 09:16:51
アサナミ @nagi_asanami

神にブチギレるやつはアマデウスの中でサリエリがやってたなぁって…。これ次に見るまでにアマデウス復習してオマージュなのでは…?てとこを拾っとくともっと楽しい……???

2023-10-16 10:07:36
アサナミ @nagi_asanami

大好き映画だけど最後に見たのもう相当前だから…

2023-10-16 10:09:52
アサナミ @nagi_asanami

原作小説をちゃんと読んだのも相当前だから次までに読み返して…と思ってたけど映画アマデウスも併せて予習復習したい…

2023-10-16 10:13:28
アサナミ @nagi_asanami

あと開幕後の各コメントも全部目を通しておきたい…まだいっこかにこしか読めてない…足りるか脳みその容量…?

2023-10-16 10:14:46
アサナミ @nagi_asanami

あとK626も久しぶりに全曲通して聴きたい

2023-10-16 10:16:32
アサナミ @nagi_asanami

つーか私が勝手にもっとこう…てなってたとこアマデウスのオマージュでああしてたこと私が拾えてない意図めっちゃある…?ある気がしてきた…。

2023-10-16 10:19:46
アサナミ @nagi_asanami

46伏線とクライマックスfffいっぱいある…みたいなとこやはり私の理解が及んでなかったやつだな…fffまたfffの意図ともっとちゃんと向き合うべき。私が。向き合ったほうが楽しい筈。その後のにんげんみ…も私もっとちゃんと向き合おうマジで。あれが解ぞ。て自分に向けて。

2023-10-16 10:43:31
アサナミ @nagi_asanami

私が勝手にもっとこうって思ったというだけにしたって烏滸がましかったわ。ちゃんと向き合いなさい。全力で楽しむ心構えを忘れんな。わたしへ。わたしより。

2023-10-16 10:46:15
アサナミ @nagi_asanami

俺だけのものすっっごかったから、その前畳み掛けてくるとことのバランス…とかマジで余計なことだから考えるな私、もっと感じろ、あの激昂に次ぐ激昂もふつうに会話してたのに突然わっ!てキレるのもオマージュで重ねて増幅しながらあの46としての解に導く意図でやってる。合ってるかわかんねーけど。

2023-10-16 10:55:38
アサナミ @nagi_asanami

コンスタンツァ(と伯爵夫人も重ねてるようにミスリードしてる?)は徹頭徹尾にんげんなんだから人間味ずっと出てて当然だし、妻にして母と父にして神、それぞれへの拗らせがあの温度差と瞬間風速なのもそれはそう。それはそう。わかんねーけど。それはそう。

2023-10-16 11:04:42
アサナミ @nagi_asanami

妻をママ(聖母)という救い主だと思ってそうなって欲しくてそのように接して共倒れ寸前まで行ったけど妻はにんげんだからこそギリしぶとく踏みとどまって神の子だけ倒れてしまったのだし、パパという神に執着してるから神を求めない神を捨てると思い切った後でやはりどうしても逃れられないと思い知る

2023-10-16 11:16:01
アサナミ @nagi_asanami

天才と凡人ふたり分のオマージュひとりに重ねることで、インスパイア元とは異なるオマージュの先に独自の解、相反するメッセージ性、さまざまな可能性の提示をしている。たぶん。合ってるか分からんけどそう思って感じたらもっと楽しい。たぶん。

2023-10-16 11:22:20
アサナミ @nagi_asanami

根拠ないけど私が個人的に私に向けてこのように解釈したらもっと楽しい気がするぜ!って言ってるだけなんで…ずっと…

2023-10-16 11:25:03
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ