農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(12/6)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(12/6)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【食品中の放射性セシウム検査結果】(12/5) 【東京都による牛肉の放射性物質検査⑥】【明治ステップから放射性セシウムが検出された件について⑤】 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0

原田氏のツイート

原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性セシウム検査結果】12/5厚労省公表(第264報)。暫定規制値超えは、岩手県一関市産熊肉600Bq/kg。群馬県産(8市町村)乾しシイタケ520~2867Bq/kg。→http://t.co/Elb6wUM4

2011-12-06 05:23:02
原田 英男 @hideoharada

12/6毎日jp:文科省は5日、政務3役会議を開き、学校給食の食材に含まれる放射性物質を巡って示した「40Bq/kg」との目安について、「給食食材の目安」とした森副大臣と「機種選定の目安」とした中川大臣の発言に矛盾がないとの方針を確認した→http://t.co/y3YlgxZj

2011-12-06 05:33:29
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞12/6朝刊:福島県は5日、農地や森林の除染の基本方針を発表。県内産のコメや野菜、牛肉など全ての農畜産物とキノコなどについて、モニタリング検査で放射性セシウムが検出されないことを目標に定めた。→http://t.co/HVz5C2sT

2011-12-06 05:42:32
原田 英男 @hideoharada

【東京都による牛肉の放射性物質検査①】12/5、東京都は従来から実施していた業界による自主検査主体の体制から都による全頭検査を実施すると発表。→http://t.co/FVt4dshJ 具体的には12/7から岩手、宮城、福島、栃木を中心に東京都が、残りの全頭を民間検査機関が検査。

2011-12-06 05:54:59
原田 英男 @hideoharada

【東京都による牛肉の放射性物質検査②】検査方法は、①食肉市場内の検査施設でオートガンマカウンターによりスクリーニング検査を実施し、スクリーニング検査で250Bq/kgを超えたものはゲルマニウム半導体検出器による確定検査を 実施。→http://t.co/AjsER2Kk

2011-12-06 05:55:09
原田 英男 @hideoharada

【東京都による牛肉の放射性物質検査③】検査の結果、暫定規制値以下の牛肉については、東京都中央卸売市場が検査結果数値(検出下限値50Bq/kg)を記載した「牛肉安全確定証」を発行。→http://t.co/LyYs0B04 検査結果については東京都HPで12/8から掲載予定。

2011-12-06 05:55:15
原田 英男 @hideoharada

【東京都による牛肉の放射性物質検査④】暫定規制値を超えた牛肉は公表した上で販売禁止となる。東京都中央卸売市場は、小売店等にポスター等を配布・掲示、HPでも情報提供するけど。ポスター「全頭検査実施中」→http://t.co/E7xrsItS

2011-12-06 05:55:21
原田 英男 @hideoharada

【東京都による牛肉の放射性物質検査⑤】今回の東京都の検査システムのミソは①行政による全頭検査(スクリーニング検査と併用)、②検査個体のベクレル数値と個体識別番号を「確認証」に併記、③②により小売店頭で確認証掲示のコピーが掲示されれば、販売牛肉のベクレル数値を消費者が確認可能。

2011-12-06 05:55:46
原田 英男 @hideoharada

【東京都による牛肉の放射性物質検査⑥】業者による自主検査から東京都の行政検査に切り替わるということで、検査費用の生産者負担がなくなる。良いことだけど、税金で負担するということ。税金で負担するのなら、牛肉だけに偏らず、消費者の口に入る食品を偏りなく検査することも考える必要。

2011-12-06 08:35:25
原田 英男 @hideoharada

【明治ステップから放射性セシウムが検出された件について①】株式会社明治は、12/6自社の粉ミルク「ステップ(850g缶)」4ロットから21.5、22.5、29、30.8Bq/kgの放射性セシウムを検出したと発表。 明治のプレスリリース→http://t.co/vxxGAEKJ

2011-12-06 17:26:15
原田 英男 @hideoharada

【明治ステップから放射性セシウムが検出された件について②】ステップの検査結果→http://t.co/vxxGAEKJ 製品の製造工場は、株式会社明治・埼玉工場(春日部市)

2011-12-06 17:26:26
原田 英男 @hideoharada

【明治ステップから放射性セシウムが検出された件について③】明治によると、粉ミルクは原料を水に溶かして乾燥機で噴霧乾燥させ製造するが①ステップの乳原料(脱脂粉乳やホエーなど)は震災前に国内で製造されたものか輸入品であること②使用する水は定期的なモニタリングを実施し不検出であること

2011-12-06 17:26:37
原田 英男 @hideoharada

【明治ステップから放射性セシウムが検出された件について④】③今回、セシウムが検出された「明治ステップ」は、全て埼玉工場で製造され、現時点では2011年3月14日から20日までに製造した原料を使用した製品の一部からのみ検出されていることから(続く)、

2011-12-06 17:26:47
原田 英男 @hideoharada

【明治ステップから放射性セシウムが検出された件について⑤】明治は、同期間の大気中の放射性物質が影響を及ぼしたと判断している、と説明している。なお、明治は3月以降製造の「明治ほほえみ」「明治ステップ」について、自社及び外部機関で定期的に検査を行い、いずれも不検出であったと。

2011-12-06 17:26:58
原田 英男 @hideoharada

ドライヤーの空気取入が工場内か外か、未確認ですが…。RT @tea0710 工場内の空気までそれほど汚染されていたのか。ラインも汚染か?まぁひどい降下量でしたもんね。 RT @hideoharada 【明治ステップから放射性セシウム…⑤】明治は同期間の大気中の放射性物質が

2011-12-06 18:39:06
原田 英男 @hideoharada

BSEの検査体制とは無関係だと思いますが、トレサ完備は関係あるかも。RT @yoko8ma @hideoharada ですか? RT @hayano: 牛肉ばっかり測るのはBSEで全頭検査体制が完備している & ブランドを守りたい生産者→自治体の強い要請,という理解で正しい?

2011-12-06 18:40:44
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@hideoharada でもやっぱり、牛肉ばかりに測定リソースを割くのはまずいですよ

2011-12-06 18:44:22
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

まあミルク缶の作った時間もわかるなら、空気中のセシウム濃度が時間単位で出るのかなぁとかか。あと、もう少しまともな疑問で、セシウムは数ミクロンのダストに乗ってやってくるんだけど、そういうのって粉ミルクの製造過程でつき放題?ちょっとやだった。@hideoharada

2011-12-06 19:06:20
原田 英男 @hideoharada

チーム二本松が検査した商品に製造が近いロットを明治が自社検査(検出限界5Bq/kg)したもの。RT @rain2255 これだけ読むと自主検査に聞こえる。違うのよね?RT @hideoharada: …「ステップ(850g缶)」→http://t.co/vxxGAEKJ

2011-12-06 19:07:03
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

うーん、普段からこの程度のもんなのか、震災の影響なのか、、、、RT @hideoharada: 乾燥→缶への充填はタイムラグがあり、ロットにより差がありそう。大気中のセシウムが粉塵と一緒にドライヤー中に入るって素直に頷けない。

2011-12-06 19:49:11
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

RT @AtsuTam: 1.噴霧乾燥直後は粉が高温のため、すぐ缶に詰めることはできません 2.噴霧乾燥工程はシャットダウン→装置洗浄→再起動に長時間要するため一気にまとめて行いますが、缶詰工程は少しづつ行えます > @Mihoko_Nojiri: 普段からこの程度のもんなのか @hideoharada

2011-12-06 20:19:36
たかし @takashicyan

原料の牛乳が汚染されてたんでしょ?それしか考えられないっしょ。RT @hideoharada @Mihoko_Nojiri 乾燥→缶への充填はタイムラグがあり、ロットにより差がありそう。大気中のセシウムが粉塵と一緒にドライヤー中に入るって素直に頷けない。まだ原因不明と思う。

2011-12-06 21:28:02
原田 英男 @hideoharada

原料乳は震災前のもの。RT @takashicyan 原料の牛乳が汚染されてたんでしょ?それしか考えられないっしょ。RT @hideoharada @Mihoko_Nojiri 乾燥→缶への充填はタイムラグがあり、ロットにより差がありそう。大気中のセシウムが粉塵と一緒に…

2011-12-06 21:31:58
原田 英男 @hideoharada

はい、偶然です。RT @cnvvlty 明治の粉ミルクの件:10月4日にはセシウム混入を承知し、NPO二本松・市民放射能測定室に指摘され、12月3日に社内検査でそれを確認、今日になって回収交換を公表。一方政府は乳幼児に関する基準値を今月末までに見直す作業中だった。偶然かな?

2011-12-06 21:33:39
1 ・・ 12 次へ