Dürer & 測距儀2022d074 ボロメオの輪 bbb3 光時計 天井位置から 確認

Dürer & 測距儀2022d073 ボロメオの輪 bbb2 3つ同時に考える準備 https://togetter.com/li/2244353
0
2022zionad @2022zionad

前回は 座標空間そのものは 無限大きさだが その有限範囲を抽出したものは 剛体と同じであり 原子複数の配置で代理させた 3次元空間の部分空間 2次元平面の無限性 2次元平面の部分空間 正方形の有限空間 これを 想像界の象徴的イメージ と 呼び

2023-10-21 14:53:39
2022zionad @2022zionad

望遠鏡の 形だけのイメージで 大きさ 不定のもの 貴殿の身体感覚(かんかく)で 上下 左右を 使って 鉛直型 望遠鏡 斜め型 望遠鏡を イメージした 大きさの具体 設定ないけど 比率は  1:√2 の長さの 2つの 望遠鏡 これを 想像界の想像的イメージ と 呼び

2023-10-21 14:53:48
zionadchat @zionadchat

光線さん達の 生誕地 1つをイメージし 1秒間で 半径1長さの 円や 球体 大きさになるのを イメージした これを 想像界の現実的イメージ と 呼び 一番簡易なものを 長さ2の 線分と 設定

2023-10-21 16:47:39
2022zionad @2022zionad

これで 1周目の 説明できた 青 : 座標 Green : 形イメージの剛体  オレンジ : 光線軌跡 1秒間長さ 2単位 線分

2023-10-21 14:54:25
2022zionad @2022zionad

2周目の 最初は これ 座標と 形イメージの 交わったとこ 水色

2023-10-21 14:55:23
2022zionad @2022zionad

色使いは その場 その場 の適当で 現実的なイメージの輪に オレンジ使ってたりするけど

2023-10-21 14:55:34
2022zionad @2022zionad

ホントは 光の三原色とか 絵の具? の 三原色とか と それを感受する ヒトの眼とか カメラアイとの 関係整合性 配慮した方が いいんだろうけど 配慮する範囲で 意味度合いが 変化するので 色使い 適当で やる

2023-10-21 14:55:45
2022zionad @2022zionad

鉛直型 望遠鏡を  座標上の長さ 1単位に設定し 座標上の 位置も 指定

2023-10-21 14:56:00
2022zionad @2022zionad

厳密には 座標を用意してから  鉛直型 望遠鏡の絵図を 座標に合わせる 鉛直型 望遠鏡の絵図 用意してから 後から 座標を 絵図に合わせる 同時に とかあるけど 製作順番 無視

2023-10-21 14:56:09
2022zionad @2022zionad

斜め型 √2長さの望遠鏡と xy平面座標との関係

2023-10-21 14:56:23
2022zionad @2022zionad

blender では  初期設定 上下が Z軸 z軸 が 回転軸なので xz平面 使う

2023-10-21 14:56:33
2022zionad @2022zionad

オイラー角?  外 中 内 四元数?quaternion で、 blemder 初期設定 変更で 座標空間 自体の回転を z軸から 替えたり  できるのかも しれんが

2023-10-21 14:56:44
2022zionad @2022zionad

blender では 上下方向を z軸 正面 教室黒板イメージを xz平面 使う 黒板に 描く 平面座標は xz座標 とする

2023-10-21 14:56:54
2022zionad @2022zionad

単純トリックは  こういう ややこしい 数学レベルの ちょっと外にある

2023-10-21 14:59:14
1 ・・ 4 次へ