『東電会見の嘘 ~発表ジャーナリズムの限界』 日隅氏・木野氏 2011/12/07

自由人権協会12月例会  『東電会見の嘘 ~発表ジャーナリズムの限界』 2011年12月7日(水) 18:30~20:30 @弁護士会館 講師: 日隅一雄@yamebun氏(弁護士 JCLU会員)、木野龍逸@kinoryuichi氏(ジャーナリスト) 主催: 自由人権協会(JCLU) 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
KNB @kw36_wav

日隅「もしかすると東京ですら死の街になっていたかもしれない。朝日の記事では想定以上の津波が来ると。しかし事故の前から知っていた事実なのに記事になってないのが実態。」 (live at http://t.co/BRXqgss8)

2011-12-07 18:48:13
石塚克美 @i_k3028

日隅「実際にきた津波は5.3m、しかも工事が終了したのは津波の2日前。しかもそのような想定は不要だと政府は言っていた。完成して無ければ同じように非常用DGが全てやられていた。実際にやられている。福島と同じ状況になっていれば今より酷い状況になっていた」

2011-12-07 18:48:32
KNB @kw36_wav

日隅「校庭の使用制限の問題、4月11日の100mSvまで安全という保安院のもの。訂正されたのは10月26日でそれまで安全だと世の中で出回っていた」 (live at http://t.co/BRXqgss8)

2011-12-07 18:48:56
石塚克美 @i_k3028

日隅「もしかすると東京ですら死の街になっていたかもしれない。朝日の記事では想定以上の津波が来ると。しかし事故の前から知っていた事実なのに記事になってないのが実態。」

2011-12-07 18:49:18
KNB @kw36_wav

日隅「官庁ではマニュアルすら共有されてない。なぜ報道されてないのは、数百億の広告費とも言われている。3分の1ほどを占めるレベル。またマスメディアのシステムの問題もある」 (live at http://t.co/BRXqgss8)

2011-12-07 18:50:04
KNB @kw36_wav

日隅「海外では考えられないシステムが日本国内に存在する。詳細はレジュメも合わせて」 (live at http://t.co/BRXqgss8)

2011-12-07 18:50:43
T Hashimoto @Life_Kamakura

ビックリしたのは木野さんが3歳上で日隅さんが6個上、意外に近かったんだなと。 USTREAM: JCLU12月例会「東電会見の嘘~発表ジャーナリズムの限界~」... http://t.co/xV7M0qYr

2011-12-07 18:54:39
KNB @kw36_wav

日隅「果たしてマスメディアだけの問題なのか。今回の事故で、感じられていること。我々は別に原発が欲しいと言っていた訳ではない。主権者として振る舞えてきたのかが重要なポイント、原発だけの問題ではない」 (live at http://t.co/BRXqgss8)

2011-12-07 18:54:49
KNB @kw36_wav

木野「12月半ばに工程表ステップ2が完了とされるとの報道に関連して」 (live at http://t.co/BRXqgss8)

2011-12-07 18:55:27
KNB @kw36_wav

木野「大きな目標としては放射線が原発から出ないことが目標として設定されていた。ただこの大きな目標に対して、水棺などの細かい作業に目が行って、言葉の意味が当時には考えられなかった。ようやく気づかれたのがステップ1の終了時」 (live at...

2011-12-07 18:56:24
KNB @kw36_wav

木野「そもそも工程表とは何か。物事では必要なもの。中身としては工数、必要技術などがちゃんと記載されてないといけないが、東電のものは中身がなかった。汚染水処理も設計発注調達の流れ、 がそれぞれの内での実施事項が公表されてなかった」 (live at...

2011-12-07 18:58:26
KNB @kw36_wav

木野「毎週の進捗状況についても、工程表発表後に聞いても分母が分からないと。全体的に固まってないと。それで出来るのか非常に疑問があるはず。製造するメーカなどで分かるはずだがそういうことはなかった、会見でも質問は最初少なかった」 (live at...

2011-12-07 18:59:36
KNB @kw36_wav

木野「例えば作業員の不足などで問題はないと、根拠を尋ねても具体的な説明をされたことはなかったように思える。細野大臣の言葉、余りにも大雑把だったが、専門的でわかりにくなったので書き換えたと説明をしていた」 (live at http://t.co/BRXqgss8)

2011-12-07 19:00:45
KNB @kw36_wav

木野「また元々あったという細かいものについてもまだ出てない。おそらくはきちんとした工程表はあるはずなので今後とも要求する。ウイッシュリストだと、発表から1週間後のAPの人に聞いたらそう返ってきた」 (live at http://t.co/BRXqgss8)

2011-12-07 19:01:48
KNB @kw36_wav

木野「メディアの伝え方。ほぼ東電側の内容、事実として伝えているのは分かるがおかしいとする話がない。基本的にはそのまま載せていた。2面3面には詳細が出ているが疑問が呈されているものはあった。ただ内容はないのは誰もが感じていたはず」 (live at...

2011-12-07 19:03:06
るどるふ2006でし #視覚障がいでし(2020年から) @rudolf2006

日隅さんはかなり前から、こんなものは工程表ではないと言っておられたにゃ〜 (live at http://t.co/oeyqJGlX)

2011-12-07 18:59:41
らいあ @Sucha_Para

木野さんの口からネイビー通信の名前が(;・∀・) 木野&田代「ウィッシュリストだよねー」

2011-12-07 19:03:56
KNB @kw36_wav

木野「その後7月19日の衆院予算委員会での菅首相の発言。20日の三回目の改訂でステップ1の終了と言われていた時期。その中の目標は原子炉への水と冷却という水棺」 (live at http://t.co/BRXqgss8)

2011-12-07 19:04:05
KNB @kw36_wav

木野「水棺についてできない理由が既に難点もあげられていたことを前提に考えないといけない。海に漏れていることがわかっていた。格納容器からしか考えられない。のにそのまま押し通した。聞いても大丈夫だと」 (live at http://t.co/BRXqgss8)

2011-12-07 19:05:10
KNB @kw36_wav

木野「会見でもふざけた話がまじめに出てくる状態だった。津波の影響で普段原発にないものが大量に混合の状況、それで水棺してその後抜かないといけないが装置が準備できるのか、汚染水処理や格納容器密閉も線量から不可だったはず、これらを全て無視していた」 (live at...

2011-12-07 19:06:57
KNB @kw36_wav

木野「このような状況だといくら水を入れても漏れてくるだけ。直接は言ってないが結果的には断念する結果に。また123号まで全てメルトダウンだったと。最低でも1号は全て溶けていると16日に認めた。直後の工程表では水棺しないと発表」 (live at...

2011-12-07 19:08:19
前へ 1 2 ・・ 8 次へ