#第八大陸 のルール作りとパーソナルデータエコシステム、そしてその後の雑談

2011/12/07 東京大学 融合情報学特別講義(グローバルCOE特別講演) 「サイバー空間上の信頼フレームワークとパーソナルデータ経済 」 by 崎村夏彦先生 @_nat http://www.eeis.t.u-tokyo.ac.jp/ccs/japanese/open_seminar/sakimura_abs.html 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
shingoym @shingoym

Open Identity Trust Framework のプリンシプル。トラストとはどう生まれるか。情報量、同質性、評判、利害の一致、契約などがトラストの根源になる。#第8大陸

2011-12-07 15:20:50
MG @MG8th

情報量、利害の一致、契約、評判、同質性などによる「信頼」の構築が可能。アメリカ政府は、情報量と契約でサイバースペースにおける信頼を今、構築しようとしている。#第8大陸

2011-12-07 15:21:32
shingoym @shingoym

Open Identity Trust Frameworkの構造。ポリシー決定者、信頼フレームワークプロバイダー、情報提供者、情報取得者、そして個人利用者。#第8大陸

2011-12-07 15:21:53
shingoym @shingoym

市場を細分化しすぎて、サイロ化すると囲い込みが生じる。だからある一定の互換性をもたせる。選好関係を満たすために、多種多様な財が提供できるように、企業、個人の参画を自由にする。その参画条件もオープンに。 #第8大陸

2011-12-07 15:24:12
shingoym @shingoym

プライバシーの強化と自発的参加のために。アイデンティティ=自己像。自観と他観のずれ=対人関係の悩み。自観と他観を一致させようとする、自己像の制御=幸福追求=憲法13条。#第8大陸

2011-12-07 15:26:03
MG @MG8th

アイデンティティ=相手との関係性の中で定義される「〜としての自分」「〜として見られたい自分」。データ、情報の共有は、ある関係性において行われている。本人の同意なしで、このデータ、情報を取り出して違う関係性のところでオープンにするのはプライバシーの侵害。#第8大陸

2011-12-07 15:28:50
暇爺 :気がつけば後期高齢者… @Minya_J

ホンモノ?RT @sayuritamaki: サイバー空間は、アメリカ大陸に次ぐ第8の大陸である。領土として認識する必要がある。「公海」「公空」「宇宙」、に次ぐ第4の公域が「サイバー空間=第8大陸」である。参考資料  http://t.co/NAgIXlZo  #第8大陸

2011-12-07 15:29:35
shingoym @shingoym

勝手な名寄せがプライバシーの侵害に。#第8大陸

2011-12-07 15:30:09
MG @MG8th

「機微情報主義」=個人情報保護 //「関係性コンテキスト主義」=プライバシー保護。後者は、データではなく人間の尊厳を守るという発想。日本では、前者の議論はされているが...後者は.... #第8大陸

2011-12-07 15:30:53
shingoym @shingoym

ビクトル・ユーゴーの「ああ無情」読んだことある人?50人中一人。いい話なので読んだほうがいいですよー。#第8大陸

2011-12-07 15:32:55
shingoym @shingoym

ジャンバルジャンだったが、食うのに困ってパンを盗んだ、囚人に。出所ご心を入れ替え聖人に、最終的にはある都市の市長マドレーヌ氏に。しかしまた囚人に。#第8大陸

2011-12-07 15:34:33
shingoym @shingoym

なぜか?ジャベル警部の能力によって再び捕まる。ジャベルの2つの能力、何十年立っても絶対忘れない。超人的な探索能力。なにかに似てないか?この二つはインターネットの特性。#第8大陸

2011-12-07 15:36:22
MG @MG8th

.@zerobaseさんのこちらの論文も参考になります。「ソーシャルウェブのエートス〜〈無情社会〉を避ける「お互い様」の精神 」http://t.co/pVdzmYSB #第8大陸

2011-12-07 15:37:24
shingoym @shingoym

それに、「不変でいろんなところに使われる識別子」(番号とか)が加わると更にジャベル警部の能力が強化される。無情社会を作らないためには、どうすればいいか?皆さんの生活にも身近な話。 #第8大陸

2011-12-07 15:37:52
shingoym @shingoym

無情社会を避けるために。誰でもジャベル警部化をさけるためにどうすればいいのか?→その解決策:不変で普遍に使われる識別子は作ってはいけない。識別子は分野特定、時限制限を。分野を超えた利用をされた場合は罰則を。ネットでフィルタリングできるような文法に。#第8大陸

2011-12-07 15:40:14
shingoym @shingoym

アメリカはその普遍不変番号を配ってしまった。徐々に廃止しようとしている。FIPPsのプライバシー8原則の紹介。 #第8大陸

2011-12-07 15:41:01
MG @MG8th

FIPPsのプライバシー8原則の紹介 : 1.透明性 2.個人の参画 3.目的の特定 4.データの最小化 5.利用の制限 6.データの品質と完全性 7.セキュリティ 8.説明責任と監査 #第8大陸

2011-12-07 15:42:03
shingoym @shingoym

日本以外の多くの先進国は、サイバー空間を、あ陸海空宇宙につづくあらたな領域と捉えている。もしくは、南米アメリカ、EU、アジア、アフリカ、オーストラリア、南極に続く8つめの大陸として捉えている。#第8大陸

2011-12-07 15:43:18
shingoym @shingoym

末期清朝の事例。洋務運動。中学を体とし、西学を用とする。だが列強による分割もどんどん進んでいった。和魂洋才と明治維新とコンセプトは同じだったけど、成否は違った。#第8大陸

2011-12-07 15:45:00
shingoym @shingoym

末期清朝の話。ロシアや日本のように大成をなすには官制を変法すべし。ただし西太后等によるクーデター。変法が出来なかった。他国に大きな遅れを取ってしまった。#第8大陸

2011-12-07 15:47:45
shingoym @shingoym

アメリカや他の先進国は、変法の必要性を感じている。サイバー空間におけるルールの整備。では日本は?IT戦略本部の新たなICT戦略はあるが。日本はどうすればいいのか? #第8大陸

2011-12-07 15:49:19
shingoym @shingoym

続いて、パーソナルデータ経済、APIエコノミーの話。ダボス会議の「パーソナルデータ再考プロジェクト」の話。ここで質問、「ダボス会議」って知ってる?1割程度が挙手。#第8大陸

2011-12-07 15:50:57
shingoym @shingoym

ダボス会議の「パーソナルデータ再考プロジェクト」、エンティティ認識・認証による経済の活性化。そのためのフレームワークをつくろう。サービス中心主義ではく、ユーザ中心主義で。#第8大陸

2011-12-07 15:52:09
前へ 1 2 ・・ 5 次へ