大河ドラマ好きにとって理解できる・読んでいて楽しい #大河オタク用語辞典

※項目の多いワードに見出しがついています
148
不度家行 @wataranai

【朝の連続テレビ小説】NHK平日朝8時放送のドラマ。『新選組!』土方歳三役の山本耕史が『あさが来た』で同役を演じたり、『あさが来た』五代友厚役のディーンフジオカが『青天を衝け』で同役を演じたり、『鎌倉殿の13人』が「死ぬどんどん」と形容されたり何かと縁がある。 #大河オタク用語辞典

2023-10-25 01:24:49

赤マフ・赤マフラー

大河ドラマウォッチ超人 @taigawatchman

【赤マフ】 死んだと思われていた兄者が生きていたどころか暗躍してた現象。 #大河オタク用語辞典 pic.twitter.com/LvBaqwf9oQ

2023-10-24 23:30:17
拡大
ひろせ @taiga_hj_1183

#大河オタク用語辞典 【赤マフラー】 大河ドラマ北条時宗に登場する、北条時輔が二月騒動を生き延びた後の姿を指す。赤い布を首もとに巻いている特徴的な姿から「赤マフラー」と呼ばれているが、おそらくマフラーではない。大河ドラマ北条時宗は2023年に完全版が発売されたことでも話題を呼んでいる

2023-10-24 19:51:50
まやまろ @aotokage0422

#大河オタク用語辞典 「赤マフラー」🧣 死ぬはずの人が死なない事、死んだ筈の人が死なずに準レギュラーを続行する様 本来死んでる筈だが死なない場合に首に巻きついてる布の事

2023-10-24 19:51:31
あさぎごろー @56goro2019

【危ないではないか】 足を滑らせた篤姫を咄嗟に支えた徳川家定より発せられた一言。 多くの女性視聴者が黄色い奇声を発する事態となった。 なお家定を演じたのは堺雅人氏である。 #大河オタク用語辞典

2023-10-24 23:57:35
ひろせ @taiga_hj_1183

#大河オタク用語辞典 【アナ雪】 穴山梅雪の愛称。穴山信君の名でも知られる。愛称の由来は、「アナと雪の女王」という世界的大ヒットアニメーションであるが、穴山梅雪とは直接関係はなく、作中に登場もしない。

2023-10-24 19:43:12
れいん @lain51201

#大河オタク用語辞典 暗黒JK 毛利家の外交僧、安国寺恵瓊(あんこくじえけい)の略。 謀略特化の生臭坊主。 策略の果てに関ヶ原の戦いを引き起こし、三成と共に西軍主犯の大悪人として斬られる。

2023-10-24 23:48:45
和泉守n(日常アカ) @meiyokomon_5

#大河オタク用語辞典 【イィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィェェエエエエエエエエエエエエエエエヤァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアスゥゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ】 8時の時報

2023-10-24 22:10:29
不度家行 @wataranai

【戦は嫌でござりまする】四人連続詠唱で、合戦どころか合戦準備も止めさせる魔法の言葉。負ければ自分の家が潰されることも厭わぬ究極の非暴力主義を体現している。なお効果は味方にしかなく、敵は普通に攻めてくるので、自分の城は結局燃える。 #大河オタク用語辞典

2023-10-24 23:59:35
イヨボヤ @Seiya_A_Jr

#大河オタク用語辞典 【いしいし】 米などの穀類の粉を練って丸めたもの。 田舎侍は団子と呼ぶ。

2023-10-25 00:28:02
@tetsu_11

#大河オタク用語辞典 【市原隼人】 鎌倉時代でも現代でも、常に水に濡れている人。 pic.twitter.com/1zHNLJqVMl

2023-10-24 23:45:53
拡大

伊賀越え

エムアイ @em_ai

【伊賀越え】歴史では本能寺の変の後に徳川家康が迎えた最大のピンチのひとつであり、重要な出来事だが大河では真田丸で「絶対笑ってはいけない伊賀越え」になったりするなどコントになり気味(※もちろん、シリアスな伊賀越えもあります) #大河オタク用語辞典

2023-10-24 23:40:19
畑のさいたろう @saitarafield

#大河オタク用語辞典 【伊賀越え】 大河ドラマにおける伝統的なコント演目。 この演目でいかに視聴者を笑わせるかが、脚本・演出・役者の腕の見せ所と言われている。 2016年に著名な脚本家が手掛けた作品が発祥と推測される。 関連ワード 内野聖陽 名俳優の猿芝居 多羅尾家の盛大なもてなし

2023-10-24 23:22:05
IJN(擬斗 菊地剣友会) @JapanNavy_Blue

#大河オタク用語辞典 【井戸の底の民】 「激辛スイーツ大河」「『戦は嫌でございます』を視聴者に言わせる大河」として知られる #おんな城主直虎 で徹底的に鍛え上げられた猛者連の別称。

2023-10-24 23:30:40
安蔵 @yszo5th

#大河オタク用語辞典 【有働砲】 2016年、猛威を振るった有働由美子NHKアナウンサー(当時)によるナレーションによる最期を表した言葉。 唯一真田のおばば様だけは回避できた模様。

2023-10-24 21:44:15
ゆうな(南)@歴史(💉×4)(献血48)✝️ @yuunachuraumi

【海の底にも都が御座います】 平清盛最終回にて、平家の滅亡を目の当たりにした平時子が安徳帝を抱いて入水した時の発言。転じて「海の底の(都の)民」で平清盛のファンを指す また派生で「井戸端の民」「井戸の底」もあり、こちらはおんな城主直虎のファンを指す #大河オタク用語辞典

2023-10-24 17:49:08
ヒサカタ @mitsumeaka

#大河オタク用語辞典 【n.5話】 選挙特番等で大河ドラマが放送休止となった日曜夜8時に、各視聴者が思い思いに実況する最新話のこと。集団幻覚とも言う。

2023-10-24 23:51:58
𝐒𝐚𝐥𝐚𝐧𝐠 @Orehakanran

#大河オタク用語辞典 【えびすくい】 徳川四天王・酒井忠次による宴会芸。腰を曲げ、踊り跳ねる、軽妙な曲調で様々な替え歌もある。家康本人が踊るのは数少ない。この芸が披露される回は割とシリアス・地獄回が多め。

2023-10-24 23:52:27
23(ゲーム等) @ponkichi2017

#大河オタク用語辞典 【お色気回】 脱ぐのも風呂に入るのも男性俳優である

2023-10-25 00:50:10
沙羅 @gion_syouja

#大河オタク用語辞典 【推しのパワーは偉大】 鎌倉殿の13人では政子のために大立ち回りをし、演説の尊さのあまり見えていなかった目が開眼してしまった大江広元のこと。 青天を衝けでは病床の栄一のもとに現れた慶喜公が「尽未来際生きてくれ」と声をかけたことでみるみる回復した様子を指す。

2023-10-24 21:25:39
oumi 囀るなにか @ox08

【俺は海賊王になる!】 「平清盛」での、海賊の棟梁・兎丸の決意表明。某海賊アニメへのオマージュ溢れる台詞に、兎丸を演じた加藤浩次も「台本を見たときは笑っちゃいました。監督に『いいんですかね?』と聞いたら、思いっきりやっちゃえよと言われて」と振り返った。 #大河オタク用語辞典

2023-10-24 23:52:07
1 ・・ 10 次へ