
訓告6
-
HayakawaYukio
- 6922
- 0
- 3
- 2

“@HayakawaYukio: 訓告(抜粋)福島県の被災者や農家の人々に対する配慮を著しく欠く発言は、...国立大学の教員として不適切な発言と...”農家をセシウム米出荷に追い込む政府の対応こそ不適切。
2011-12-07 23:24:12
まさにそれ!→@Kenboan 嘆願は変だとしても、市井の人が早川先生の仕事に感謝してそういう学者さんを大事にして欲しいと思っているという意思表明をすることは大事だと思います。学長からの訓告は、外部の反応を意識した「政治的」な振る舞いに見えますし。@HayakawaYukio
2011-12-07 23:24:13
ありがとうございます!やったーーー♪くれぐれも宜しくお願いします ママさん達!必見です!IWJ二時からですよ!@iwakamiyasumi @HayakawaYukio
2011-12-07 23:24:44
.@HayakawaYukio さんの「訓告5」をお気に入りにしました。 http://t.co/ZzarTVs4
2011-12-07 23:25:34
ウィキペディア http://t.co/Z37qo45K を参考にすると @kikumaco さんはヘイトスピーチの意味を都合のいいように拡大解釈しているように感じるのですが?ヘイトスピーチ=自分が不快と感じる(不都合な)発言? @HayakawaYukio
2011-12-07 23:28:39
@HayakawaYukio 正しいのかなあ?ガイアの夜明けとか、ETVとかのコメ農家の努力はTVでご覧にならなかったのですか?観たら、考えを改めたと思いますけど・・・。観ないのは認知的不協和ってやつですか?阿修羅でもお会いしましたよねえ(笑)
2011-12-07 23:29:23
いま勉強しないと死ぬぞ の言葉に愛を感じた。過激発言に引いたこともあったけど、憎めないひと。@retsuco @hayakawayukio 早川先生はちょっぴり怖い(正確には厳しい)時もおありになるけどベースは愛。#save_hayakawa
2011-12-07 23:29:46
@HayakawaYukio @study2007 なんだ、あんなヘイトスピーチばらまきゃ、国際標準でまともな教育機関だったらまず即刻クビが飛ぶんだけど、日本の大学は相変わらず温情厚いことなかれ主義なんだな。
2011-12-07 23:30:10
HayakawaYukio さんの「訓告5」をお気に入りにしました。← 捕捉されていた。単独ツイートは捕捉されてない。 http://t.co/zFdDvtua
2011-12-07 23:33:04
国民に害を与えた御用学者は処分されず@HayakawaYukio 訓告(抜粋)「貴殿のインターネット上のツイッターにおける福島県の被災者や農家の人々に対する配慮を著しく欠く発言は、運営に要する経費の大部分を国費によって賄われている国立大学の 教員として不適切な発言と言わざるを得ず
2011-12-07 23:33:42
いつもツイート拝見しています。大学の名誉、信用を失墜しているとは思えないのですが。訓告は認められないのでは? “@HayakawaYukio: 「本学の名誉若しくは信用を失墜する行為」を禁止する就業規則の規定に抵触している。」略…
2011-12-07 23:38:21
.@HayakawaYukio さんの「ひさしぶりにまともな議論になっているかもしれないから」をお気に入りにしました。 http://t.co/5nFARVI3
2011-12-07 23:38:38
先生、大学と議論して下さい。言論と学問の自由を支持する支援者は多数います。ダメなら法廷闘争。それでもダメなら、武力闘争。義勇軍が雨樋下の土を袋に入れて、群馬大学を包囲します。@HayakawaYukio @usa_hakase :群馬大学の就業規則によると、訓告は懲戒ではない。
2011-12-07 23:41:08
.@HayakawaYukio さんの「訓告1」をお気に入りにしました。 (12/7 23:45現在、訓告5まであるようですよー。) http://t.co/vv0PmmxC
2011-12-07 23:44:01