「安易に口座教えると詐欺の受け子になってしまうかも」という話がまた話題ですが
(元ツイートは2022年のもの)

Twitterのお金配りが詐欺に利用される流れ補足 →お金配りに当選(2万円) →2万円振り込んでもらうため口座教える →(オレオレ詐欺被害者から)200万円が振り込まれる →(詐欺犯から)誤送金の200万円返して&10万円あげるなどと言われる →現金引き出して手渡し、10万円もらう →後日受け子で逮捕 twitter.com/oogakesanmelon…
2022-09-19 15:15:27
ツレの息子 ツイッターで金配りを見つけて応募 →当選して2万円貰う →その為に口座教える →口座に200万振り込まれる →間違って振り込んだので返金を →野田阪神に200万持っていく →御礼に10万もらって190万渡す →ツレの息子先週受け子で逮捕 →否定してるため接見禁止
2022-09-19 13:00:25口座に知らないお金が入金されたらどうしたら…?
返金したらマネーロンダリングや詐欺に加担させられる可能性

お金返したいから口座番号教えろって言われたけどなんか嫌だったから教えなかった どんなリスクがあるか調べたら詐欺の受け子みたいに利用される可能性あったのでまじで教えなくて良かった
2023-11-01 07:58:36
お金配りって怪しいと思ってたけど、これを見て振り込め詐欺の為の口座を買ってるようなもんなのか。。。と思うとなんか納得。 闇バイトとかとはまるで次元の違う甘い罠。 twitter.com/oogakesanmelon…
2023-11-01 11:29:04過去の事例

かといって返さなかったら違法になる可能性も
自分で返金処理せず「組み戻し手続きして」と伝えるとよい

> 間違って振り込んだので返金を これ言われたら「では組戻し(くみもどし)の手続きをお願いします」と伝えて、相手に返金処理をさせるといいです。 振り込まれたお金を出金したり、指定された口座へ振り込んだりして、「返金」してはいけない。 必ず相手に組戻しをさせてください。詐欺被害者より。 twitter.com/oogakesanmelon…
2023-10-31 17:24:52
組戻しは「振込先を誤った」「振込金額を間違えた」など、振り込み人の都合で振り込み処理を取り消す手続きのことです。 金融機関を通じて振り込まれた相手に連絡がいき、相手が組戻しに承諾すると返金処理が行われます。 本当に誤って入金したのであれば、組戻しを行います。応じなければ詐欺です。
2023-10-31 17:32:51
組戻し自体が一般に知られた手続きではないので、相手が本当に知らない可能性はありますが、「振込を行った金融機関で『この振込に誤りがあったので組戻しをしたい』と申し出れば返金処理が可能です」とだけ伝えれば良いです。相手が組戻しを嫌がる場合はさっさと警察に行きましょう。
2023-10-31 17:38:04
相手方からの「この口座へ返金して欲しい」という指示に従い、見ず知らずの人間への口座へ送金するのもダメです。あなたは詐欺師のマネーロンダリングに加担する可能性があります。絶対に、口座に入金されたお金に手を付けてはいけません。金融機関への相談、および警察への相談を行ってください。
2023-10-31 20:58:08
あと、「どうせこいつ詐欺師やろwwww返金要求シカトしよwwww」と勝手なことをしてはいけません。誤った入金であれば、それは不当利益にあたります。まして、それを引き出して使うようなことがあれば、あなたが詐欺罪に問われる可能性すらあります。絶対に手を付けてはいけません。絶対です。
2023-10-31 20:59:49
@yuyu080501 良いと思います。何らかの事情により本当に相手方が組戻しができない状態だとしても、「お互いに詐欺やマネロンを疑われてはいけないので」と前置きした上で、警察と金融機関へ相談して適切な方法で返金しますと伝えて、そのようにすべきと思います。とにかく、お金に手を付けないことです…。
2023-11-01 07:01:35
@Rook1202TWST これ私の書き方がよくなかったです。元ツイの方の仰るとおり、組戻しは振込元しかできません。詐欺師から「誤入金なので返金してほしい」と求められた場合、では振込元のあなたが組戻手続きを行ってくださいと促すことで、自分が受け子やマネロンに加担してしまうリスクを減らせるということです。
2023-11-01 10:05:01
@mayuchan0531 組戻しは振込元が行う手続きなので、振り込まれた側がすることは何もありません。もし自分が振込元で組戻しを行いたい場合は、金融機関の担当窓口に電話してその旨を伝えれば良いです。アプリやネットから手続きできる銀行もあれば、来店や押印が必要な銀行もあるそうなので、そこは要確認です。
2023-11-01 09:08:58