訓告関連2

Home Feed から、さかのぼれるだけは拾った
18
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
taka(維新はいらない) @smoketree1

米のとぎ汁問題などでは弱い者いじめだ、親の気持ちに寄り添うべきだなどの批判を繰り返してきた人達は、福島の農業関係者への暴言や今も福島に住む人々への差別は、国民の利益のためには容認されると考えるのか。私には到底理解できない。 http://t.co/0fbHHMCu

2011-12-09 11:30:27
池田 豊 @pushuca

.@HayakawaYukio さんの「訓告8」をお気に入りにしました。 http://t.co/QiUAWcEv

2011-12-09 11:36:32
Shoko Egawa @amneris84

危険性を強調する情報なら、デマでも罵倒でも差別でも許すというのがよく分からない。命を守れと言いながら、差別を広めてどうするんだろう。福島出身の人が、その差別に傷ついたり誤情報に影響されて、健康や命を損なったり、人生を台無しにするようなことがあってもいいんですか?

2011-12-09 11:38:20
渡邊芳之 @ynabe39

いえ、教員以外のメンバーも含めて「大学という場」が持つべき性質との関係で言っています。 RT @miraizer: それは二重基準に見えますが、言論の自由とは大学教員だけに与えられた特権なのですか?

2011-12-09 11:43:08
s.堀越 / @shosho_1955

私のパソコン用辞書は、「は」で「早川由起夫」、「ぐ」で「群馬大学」が出るようになってきた。次の学習用語はなんだろう?と期待してしまった。

2011-12-09 11:43:52
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

富士山の人は、武田某みたいになりたかったけど、不器用だからなれなかったんじゃないかな。あっちは本当にその辺上手。ちょっと調べれば彼の持論(過去の環境問題関係含む)の大半が無数のツッコミを受けてて珍説扱いなのがわかるのに、未だにそれなりに発言力があるんだから。

2011-12-09 11:44:31
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

でたなリア充!僕は今日は忘年会のハシゴ “@sjozk: まぁ早川センセ論やってもしょうがねぇ。マスクして岡山のみかん食って週末岩手の荷物持って常磐線で本呼んで今からデートだ。今日も御洒落な俺。”

2011-12-09 11:45:44
池田 豊 @pushuca

.@HayakawaYukio さんの「訓告9@」をお気に入りにしました。 http://t.co/DubrG74L

2011-12-09 11:46:03
Murakami Nobuaki @nomurakami

それにしても,べらぼうな暫定基準値を押しつけて風評被害を拡大している行政の対応のひどさを批判せず,早川先生の暴言のみを批判している学者やジャーナリストはいったい何を考えているのでしょう?両方批判すればいいのに。それとも行政を批判してもどうもならないと諦めているのでしょうか?

2011-12-09 11:46:16
渡邊芳之 @ynabe39

まさに私が言いたいのもそこなんです! RT @izumillion: それを二文字で表すと「良心」RT @snoooty: わたしのハートもNOですよ RT @yshinjing: 渡邊先生の論は論理的だし、頷ける部分も多いのだが、なぜか「俺のハートがNOという」状態。

2011-12-09 11:49:09
Thoton Akimoto 2022 @thoton9

お話が難しいので、他の方と議論なさって下さい。すみません @isa_kent では、逆に聞きたいのですが、戦時中、国民に戦果を知らせるために「刺激的な」表現をした結果はどうなりましたか。9.11の事件を「刺激的に」伝えた結果は?...「情報発信者としての資質」とはそういうことです

2011-12-09 11:49:11
池田 豊 @pushuca

.@HayakawaYukio さんの「訓告10TL」をお気に入りにしました。 http://t.co/ldOdkX93

2011-12-09 11:49:20
s.堀越 / @shosho_1955

【再】群大の門をたたいたことは無いが、群馬の山猿の血を引く一匹として群大が早川先生に示した態度を許すことはできない。

2011-12-09 11:51:01
渡邊芳之 @ynabe39

「言論の自由」とかさまざまな「権利」が「われわれの素朴な良心や良識」で守られるなら,それが法的に規定されたり保護されたり,こんなにうるさく議論される必要もありません。とくに「他者の自由」「他者の権利」は往々にして「個人の素朴な良心や良識」と対立します。@izumillion

2011-12-09 11:51:36
渡邊芳之 @ynabe39

納得できないけどどこが間違いがうまく言えないときに誰かに聞くというのはよい方法ですねw。 RT @buvery: 【問題】この論理の欠陥を指摘せよ。RT @ynabe39: もし「ツイッターでの言論を組織への苦情で抑える」ことが「正当な方法」であるなら…

2011-12-09 11:52:30
渡邊芳之 @ynabe39

「個人の良心に従った行動」「善意によって行われる行為」が他人の自由や権利を侵害するということが歴史上数えきれないほどあったわけで,その歴史の経験から西欧社会は「個人の良心や良識と矛盾しても基本的な自由や権利を守れるシステム」を作ってきたのです。

2011-12-09 11:55:49
Thoton Akimoto 2022 @thoton9

すみません。難し過ぎてついていけません。ブロックします。よい週末を! @isa_kent そのように自分に理解できないことは無視して、都合のよいものだけを集める受け手の姿勢こそが、早川氏があのような短絡的な思考で発言せざるを得なくなったということを、ご自身でよくお考えになったほう

2011-12-09 11:56:14
渡邊芳之 @ynabe39

ただ,その西欧型のシステムは日本には輸入されて強制的に導入されてきただけで,われわれは「それが生み出されねばならなかった経緯」を共有していません。だからそれが多くの人に違和感を生みだすのはしかたないと思いますし,私の言うことに同意しない人が多いのもしかたないと思います。

2011-12-09 11:59:58
上海II @shanghai_ii

こんなに沢山の人が、罪は功で相殺できると思ってるとは知らなかった。また、相手が悪ければ、それを根拠に悪いことをしても良いと思ってるとも知らなかった。しかも、およそ言論人と思われる人までそういう考えを持ってるとは恐ろしい社会だ。考えれば分かるけど、差別やイジメがなくならないはずだ。

2011-12-09 12:00:36
渡邊芳之 @ynabe39

愛や友情が実在しないのと同じようなことです。RT @TanTanKyuKyu: 西欧の社会にも先生が言うような自由は実在しません。輸入されてきたのは元から空論に過ぎなかった理念だけ。

2011-12-09 12:03:09
@QEnergyTeleport

なぜ早川氏の差別発言を許容し、かつ自らも福島県民に差別を実行できた人々を、自分がカルトと感じるのか。それはどんな差別発言でも教授(教祖)様がおっしゃることだから、深い意味があるに違いないと、差別発言をおかしいとも思わなくなる点。常識でおかしいことを、おかしいと思わなくなる点だ。

2011-12-09 12:05:40
TamakiHaruo/JA1QPY @MADLABO

@nied_inok 人を助けることができない研究は中止!、もっと役立つことをしたいと宣言し、実行している人もいますことは間違いない。名は書かないけれど。

2011-12-09 12:06:25
@QEnergyTeleport

早川由紀夫教授(教祖)が「殺される前に殺す(ポアする)」と発言しても、彼が福島に深い愛情を持って言っているのだから、きっと正しい意味があるに違いないという、「思考停止」になっているから。。それは正当なカルト。彼の言説を信じて、TW上や福島の農協への電話で差別をした人々は、実行犯。

2011-12-09 12:08:51
黒猫亭 @chronekotei

だから、今問題になっているのは、早川センセイが差別感情を抱いていると謂う内面の問題ではなく、差別的な発言を繰り返したうえに差別を正当化したことなんだよね。そこは分けて考えなければいけない。

2011-12-09 12:09:39
渡邊芳之 @ynabe39

それこそ早川先生の言論が「彼の良心に基づいたものである」ことはいくらでもありうるし本人もそう主張されるかもしれない。しかしその言論は誰かの自由や権利を侵害してもいるわけです。

2011-12-09 12:09:54
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ