今入重一氏のPOSTによる忍者漫画(少しだけ時代劇)と伊賀の影丸(他)グッズまとめ

伊賀の影丸コレクターの今入重一氏のツイートをまとめてます、横山ファンミまとめ作っていたらこれもまとめなきゃと思ったので…(謎の使命感) それにしても貴重なものばかりで、コレクター魂が熱すぎます
7
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
忍者今丸 @GPQ2pJfTWCj91T7

屋根裏探索 時代劇ファンの2004年の創刊号に🥷 隠密剣士が連載されました。 秋草新太郎の顔は何となく荻島さんかな、遁兵衛さんは牧さんに似せてる。 甲賀竜四郎そして大瀬康一さんのインタビューもあります。 甲賀五忍衆と風魔一族の章があり単行本は全6冊出てます。 私は一巻で後は忘れてました。 pic.twitter.com/JO4wjf4BMG

2021-02-27 23:44:44
拡大
拡大
拡大
拡大
忍者今丸 @GPQ2pJfTWCj91T7

屋根裏探索 少年隠密剣士 昭和39年 勁文社 作画 久留見幸守 全三巻 このマンガでは秋草新太郎も忍びの者になっているそして周作坊は出てません。 pic.twitter.com/c9EdVPKQHP

2021-02-06 20:17:37
拡大
拡大
拡大
拡大
空飛ぶアカエイ @tetsuzin29goka1

@GPQ2pJfTWCj91T7 本文の画像もくだせい、くだせい(≧◇≦)

2021-02-06 20:52:52
忍者今丸 @GPQ2pJfTWCj91T7

@tetsuzin29goka1 少年隠密剣士の本文の画像です。 周作坊は二巻から登場してました。 pic.twitter.com/9HenmnRt7R

2021-02-06 23:50:27
拡大
拡大
拡大
拡大
空飛ぶアカエイ @tetsuzin29goka1

@GPQ2pJfTWCj91T7 有難う御座いました。 ✖印は影丸方式ですね

2021-02-06 23:56:37

忍法十番勝負

伊賀の今丸 @y2n4yrsrp

「忍法十番勝負」①冒険王昭和39年1月号〜10月号で、この別冊は40年1月の発行です。この連作マンガ好評で第二弾・第三弾が作られました。第二弾は007や0011のスパイ物がはやり「国際秘密指令00X」第三弾は海外ドラマの「タイムトンネル」でしたがいずれもヒットはしませんでした。 twitter.com/hira282828/sta…

2017-07-21 23:24:39
ひら @hira282828

いやーしかしこうやって改めて見ると、表紙の忍者は「伊賀の影丸」そのものですね。(笑) あと、桑田さんとか松本零士さんの忍者ものって、すごく珍しいんじゃないだろうか。いずれにしても最近じゃ考えられない豪華な連作マンガですね。 pic.twitter.com/1wi9sEAkom

2017-07-16 13:55:16
伊賀の今丸 @y2n4yrsrp

「忍法十番勝負」②カラーページは1ページ、この別冊用に編集された1ページこの後の一番勝負につなかります。セリフを入れ替えて、小沢さとる先生の八番勝負の中から、巻物の手は松本零士先生の三番勝負からです。 pic.twitter.com/lyr1u5SAZJ

2017-07-21 23:24:52
拡大
拡大
拡大
拡大
伊賀の今丸 @y2n4yrsrp

「忍法十番勝負」③下のは八番勝負の元セリフです。 連載時の十番勝負のラストページに(第一回忍法十番勝負)おわりとなってます。 連作マンガ第二弾「国際秘密指令00X」は第一回目から順に藤子不二雄さん久松文雄さん一峰大二さん石森章太郎さん堀江卓さん岸本修さん多分六回で終わりました。 pic.twitter.com/5ZtdmPSZpU

2017-07-21 23:24:58
拡大
拡大
伊賀の今丸 @y2n4yrsrp

「忍法十番勝負」④ 連作マンガ第三弾「タイムトンネル」は昭和42年9月号から順に小沢さとるさん桑田次郎さん三回目わからず一峰大二さん久松文雄さん井上智さん堀江卓さんこの後はわからず、ちなみに00Xはゼロゼロテンと読みます スパイ物の最後はさいとうたかをさんだったのかな。

2017-07-21 23:25:00
忍者今丸 @GPQ2pJfTWCj91T7

屋根裏探索 冒険王から 忍法十番勝負 予告 横山光輝 忍法九番勝負    石森章太郎 ジャジャ馬球団   関谷ひさし ゼロ戦レッド    貝塚ひろし pic.twitter.com/FPUSzWTF1i

2021-06-12 16:34:49
拡大
拡大
拡大
拡大

横山光輝

忍者今丸 @GPQ2pJfTWCj91T7

川崎市市民ミュージアム 2006年11月18日〜2007年1月8日 横山光輝の世界展 紹介番組 pic.twitter.com/4GksnrE3Qb

2022-04-15 17:48:14
忍者今丸 @GPQ2pJfTWCj91T7

横山光輝先生のマンガ教室 少年ブック 1964年1月号〜12月号 まんが教室 まんが王 1965年11月号〜1967年12月号 マンガ教室は2ページで「ぼくの自伝」 まんが教室は2ページから途中で4ページになりました、それから池沢さとし先生が投稿されてたとか私切り抜きの中には有りませんでした。 pic.twitter.com/qhkBvUyHWi

2023-06-18 23:54:22
拡大
拡大
拡大
拡大
忍者今丸 @GPQ2pJfTWCj91T7

屋根裏探索 横山光輝名作集はABCの高橋さんが今から30年ぐらい前に横山先生に許可もらって発行した同人誌です。 当時はベタとホワイトの修正してました発行も本が見つかった順に。 この本で今まで見れなかった作品が見れるようになりました。 pic.twitter.com/7UM5KG0xCr

2021-02-21 22:56:59
拡大
忍者今丸 @GPQ2pJfTWCj91T7

そして、小沢さとる名作集・久松文雄名作集・漫画市・少年なつ慢王など他の先生がたも復刻してます。 pic.twitter.com/WkHzAZRBXz

2021-02-21 23:04:19
拡大
拡大
拡大
拡大
忍者今丸 @GPQ2pJfTWCj91T7

傑作忍者漫画特選集や忍者漫画などの作品もあります。 pic.twitter.com/2vvxYO6QnR

2021-02-21 23:06:39
拡大
忍者今丸 @GPQ2pJfTWCj91T7

それ以前に、中野書店から横山光輝初期作品が復刻されました。 これも大変嬉しかった、そして500部限定販売で横山ファンでは選びたい番号28番が偶然にも手に入りました。 pic.twitter.com/atViUfhenW

2021-02-21 23:15:53
拡大
拡大
拡大
拡大

横山光輝初期作品集

伊賀の今丸 @y2n4yrsrp

横山光輝初期作品集は、昭和56年の刊行で当時の発売値段は9800円でした。中野書店予約特典でポスター付き直筆サイン全500冊に私の限定番号は栄光28番です。 pic.twitter.com/VxIwm1L9xj

2018-04-22 11:17:24
拡大
拡大
拡大
拡大
伊賀の今丸 @y2n4yrsrp

横山光輝初期作品集の綿引さんの 横山光輝さんとぼく① pic.twitter.com/AdjZS9c062

2018-04-22 23:28:48
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ