Dürer & 測距儀2022d089 ボロメオの輪 ccc9 箱庭から確認

Dürer & 測距儀2022d088 ボロメオの輪 ccc8 歩き近付く モナー https://togetter.com/li/2253696
0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
2022zionad @2022zionad

距離 = 時間 x 速度 距離: 光時計 鉛直長さ 1 所与 速度: 光速C 所与 だから 列車慣性系の内部時間と 線路慣性系の内部時間は 違うと 論理展開した それだけのこと

2023-11-07 20:32:28
2022zionad @2022zionad

だが ここでは 線路慣性系 内部時間 列車慣性系 内部時間と 「内部」という用語で強調したが 誰が どうやって 線路慣性系だ 列車慣性系だを 決めたのだろう その思いこみ構造から 解説する

2023-11-07 20:32:45
2022zionad @2022zionad

もう 驚くべきとこは なにもない ただただ この100年間 注目すべきことを 見逃していた だけのこと

2023-11-07 20:32:59
2022zionad @2022zionad

見逃し 項目1  天動説と 同じことをやっていた 線路レール表面を  太陽からの光線が反射した位置から カメラアイが 時々刻々 動いていたい 可能性の無視

2023-11-07 20:33:17
2022zionad @2022zionad

アタマン中の 列車慣性系と 線路慣性系の 対比だけの数学やってたから 光線さん達の世界内で 動いていたのは 列車なのか 線路レールなのか どちらもなのか その問いすら なかった

2023-11-07 20:33:48
2022zionad @2022zionad

カメラアイという 測定行為の  装置不在で 理論展開してた バカバカしさからの 回復 それが 理論物理

2023-11-07 20:35:04
2022zionad @2022zionad

数学ではない ただの思弁してた哲学でもない 測定行為から 世界を規定するのが 理論物理だ

2023-11-07 20:35:21
2022zionad @2022zionad

もちろん 測定行為から 世界そのものを規定することは できない だが 理論物理が 描き思い込んだ 世界規定が リアルワールドに 接触して 己の予想との違いを 知る

2023-11-07 20:35:40
2022zionad @2022zionad

それには 理論物理の 世界空間 規定は 言語的に 厳格である必要が ある

2023-11-07 20:35:54
2022zionad @2022zionad

これが  列車慣性系だ これが 線路慣性系だ じゃなく 定義を作る必要が ある

2023-11-07 20:36:05
2022zionad @2022zionad

特殊相対性理論は 数学Levelの 机上の空論であり 理論物理と 言えるような 代物(しろもの)じゃない

2023-11-07 20:36:20
2022zionad @2022zionad

頭の中の 抽象的な 座標の世界が あることを 「0番世界」とする

2023-11-07 20:36:33
2022zionad @2022zionad

映像イメージとか 形のイメージ 古代ギリシャあたりの イデア 完全な 円サークルの形が あることを 「1番世界」とする

2023-11-07 20:36:48
2022zionad @2022zionad

1番世界は 円サークルだろう物体の輪郭線を 貴殿の眼が 光線 複数の刺激を受け 脳が記憶を 参照し これを円サークルだと 分類する

2023-11-07 20:37:05
2022zionad @2022zionad

球体 Sphere を見て 貴殿の眼は 球体の2次元表面 見えるとこ 球体表面の 半分くらいの表面しか 見ていないのに 脳が 球体 Sphere  であろうと 分類する そういう世界

2023-11-07 20:37:23
2022zionad @2022zionad

見えたものだけを分析するので 動いているのは 楕円形 視野範囲内だけに注目し 視野範囲を 首を振って 動かしたのが自分だとか 自分が 列車の乗って 移動中だから 車窓の風景が 動いて見える それを 1番世界の 数学論理で

2023-11-07 20:37:47
2022zionad @2022zionad

列車に乗ってる自分が 動いているのか 風景世界が 動いているのか 相対性だと 言い張れると 思い込む世界

2023-11-07 20:37:59
2022zionad @2022zionad

0番世界の 数学 1番世界の 楕円視野内に 見えたものが 動いて見える 見かけの世界 それに対し 理論物理では 「2番世界」 光線基準で 動いているのは  なにか を決定する 論理を 提供する

2023-11-07 20:38:20
2022zionad @2022zionad

立方体 空間を イメージする

2023-11-07 20:38:40
2022zionad @2022zionad

マックスウェル氏は この立方体 空間内を 光速C で 移動する  電磁波 先端を イメージする

2023-11-07 20:38:56
2022zionad @2022zionad

1つの 電磁波 先端だけじゃなく 複数の箇所から 出発した 複数の 電磁波 先端が 光速C で 移動するのをイメージしたのが マックスウェル氏

2023-11-07 20:39:13
2022zionad @2022zionad

ハンス・クリスティアン・エルステッド Hans Christian Ørsted:1777年8月14日 - 1851年3月9日 デンマークの物理学者、化学者 電流が磁場を形成することを発見 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F… pic.twitter.com/ib2Q8GA3SL

2023-11-07 20:39:30
拡大
リンク Wikipedia ハンス・クリスティアン・エルステッド ハンス・クリスティアン・エルステッド(Hans Christian Ørsted:1777年8月14日 - 1851年3月9日)はデンマークの物理学者、化学者である。電流が磁場を形成することを発見し、電磁気学の基礎を築いた。カント哲学の信奉者であり、19世紀後半の科学の方向性を決定付けた1人である。 1824年、Selskabet for Naturlærens Udbredelse (SNU) すなわち自然科学普及協会を創設。Danish Meteorological Institute やデンマーク特 6 users
前へ 1 2 ・・ 7 次へ