裏古楽の楽しみ 2023年11月08日 -選 アレッサンドロ・スカルラッティの音楽(3)【再放送】

1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
coo @coo9630pokego

おはようございます。上弦の月と金星。やっと水曜日。素敵な音楽とともに。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/G6BwFWY7Rq

2023-11-08 05:46:50
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

出だしはペルゴレージ、そしてヴィヴァさんかと見間違うようなSalve regina、やはりイタバロの王道を行くオヤッサンドリーニさんですね。大好きです!再び、ゴローさんの名台詞を…「こういうのでいいんだよ、すごくいい」 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/idzuP1A3iI

2023-11-08 05:47:09
拡大
なおき Naoki @GloriatibiTri

アドヴェント〜クリスマスのあとまで アルマ・レデンプトリス(うるわしき救い主の母) その後〜四旬節 アヴェ・レジナ・チェロールム(めでたし天の女王) 復活節(イースター) レジナ・チェリ(天の女王喜び給え) 三位一体の主日〜アドヴェント前 サルヴェ・レジーナ #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:47:37
なおき Naoki @GloriatibiTri

ちょうど今の季節ですね。 サルヴェ・レジーナ。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:48:01
ビタロー @nacandacalli

父スカルラッティも若い頃にフィレンツェのフェルディナンド大公子に支援されたはず。無名の人を発掘することこそが真のパトロネージと言うものだ。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:48:39
みまきがない @8000ki

おはようございます。5時半より。目覚め前になんとなく意識していたけれど。 この放送の初回のときは年末だったんだなあ。11月になっても家の中を半袖いるなんて思わなかった。なんなら外でも半袖。#古楽の楽しみ

2023-11-08 05:48:44
mititose @mititose

パパラッティ、Salve reginaを五曲も作ったのだなァと再放送で感心する私の記憶は闇また闇(嘆 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:49:38
マリム @uiLYJ2XeEYlmNBW

嘆き、憐れみを乞う悲痛な祈りの曲。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:49:41
なおき Naoki @GloriatibiTri

やっぱりペルゴレージに似てる… いや、ペルゴレージがアレッサンドロ・スカルラッティの影響を受けたのかな?? #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:49:56
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

初回放送の時も書いたかな?パパが亡くなった直後から大活躍するペルゴレージさん、絶対にいま流れているこの曲を教科書として120%心身魂に吸収しているわよね。お二人にリアル接点があったかどうかはわからないけど(年齢的に微妙なの)血肉化された音楽を介しての師弟に認定よ。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:50:08
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ついでに、蛇足で恐縮ですが我が家の愛聴盤からヴィヴァさんの「聖母マリア被昇天の晩課」も再掲載にてご紹介します。 …アレッサンドリーニさんで、Nisi Dominus RV608、Salve Regina RV616 も入ってます。 ml.naxos.jp/album/OP30383 open.spotify.com/intl-ja/album/… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/cT2QV0jBhP

2023-11-08 05:50:13
拡大
拡大
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー ヴィヴァルディ・エディション 聖母被昇天のための晩祷(インヴェルニッツィ/コンチェルト・イタリアーノ/アレッサンドリーニ) 「ヴィヴァルディ・エディション 聖母被昇天のための晩祷(インヴェルニッツィ/コンチェルト・イタリアーノ/アレッサンドリーニ)」(レーベル: Opus 111)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:2つのオーケストラのための協奏曲 ヘ長調 RV 584 (編曲:R. アレッサンドリーニ) / 神よ、速やかにわたしを救い出し / 主よ、わが魂を救いへ導いてください RV 593 / 喜ばしき聖母よ、昇天したまえ RV 635 / 主は言われた(ディキシット・ドミヌス) RV 594 / マリアは天に昇らされたま
リンク Spotify Vivaldi: Vespri per l'Assunzione di Maria Vergine アントニオ・ヴィヴァルディ · アルバム · 2003 · 68曲.
今日のリリィ @anninwoods

うおう、カウンターテナーのお声がまた良いではありませんか🥰 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:51:23
なおき Naoki @GloriatibiTri

言い訳じゃないけど、 ゆうべはたまたまなぜか眠れなかったので、5時に起きて聴くことにしました。 別にラテン語宗教音楽の日だけ聴こうと思ったのではありません(言い訳っぽい😓) #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:52:03
アビシニアンのミヨタン @9wXzryqEGZQGV8C

ソプラノの方…本当に喉に美しく鳴る鈴が着いているンジャナイカト思うほど…😌✨ #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:52:16
ののに@古楽アカ @wtnoni

イタリアとフランスの古楽ってほんと違うなあ。と最近わかるようになった。まだまだだけど。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:52:23
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

これも初回時に書いたかな?音楽があまりにもペルゴレージさん&前古典派過ぎて、最晩年のパパの音楽を聴き込んできたぼたもちとしてはホントにパパの作品なのか今でも眉にツバツバなのよ~😓 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:52:44
なおき Naoki @GloriatibiTri

もう少しで終わりだ。 そしたら、 今日の古楽ツイート ふたつ流します。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:53:06
なおき Naoki @GloriatibiTri

11月8日、フランシスコ・ゲレーロ命日(1599年) 「スペインのムリーリョ」と呼ばれた聖母マリアのための美しいポリフォニーの作曲家。 「いと聖なるマリアよ」 冒頭ラテン語のスペイン語の作品 Francisco Guerrero died #otd in 1599 Sanctissima Maria youtu.be/nNJUkwxo49k?si… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/x6dYnOljYc

2023-11-08 05:53:37
拡大
なおき Naoki @GloriatibiTri

11月8日、英国のヴァイオリニスト サイモン・スタンディジさんの82歳の誕生日(1941年)。 バッハ ヴァイオリン協奏曲ニ短調 BWV 1052R Violinist Simon Standage was born #otd in 1941 Bach Violin Concerto D minor BWV 1052R youtu.be/xufWgMR_EPI?si… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/QY62c9vPoM

2023-11-08 05:53:59
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ