裏古楽の楽しみ 2023年11月08日 -選 アレッサンドロ・スカルラッティの音楽(3)【再放送】

1
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

前半と後半でガラっと作風が異なったオヤッサンドロ・スカルラッティの宗教曲、面白かったです。イマッターニ先生ありがとうございました。今日明日は宇部に訪問PC作業日で出かけてきます。パーセル列車は配信遅れますのでごめんなさい。では民民のみなさま、どうぞ佳き一日を! #古楽の楽しみ pic.twitter.com/ViVt1viIsI

2023-11-08 05:54:48
拡大
もじも💛💙 @udtk_c

お父さんスカルラッティの宗教曲、こんなに良かったっけ? 音楽がドラマチック&ドラマチック過ぎて挙動不審になってしまう😎。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:54:59
NothingButWithTHEALFEE @NThealfee

#古楽の楽しみ ご案内は #今谷和徳 でした それでは明日のこの時間をお楽しみに どんな美味しいドルチェを頂けば、こんなに美しく人の気持ちと神への愛を歌えるのでしょう どんなワインならイマッターニ先生のような美しい言葉を語れるのでしょう ありがとうございました 明日もおまちしております

2023-11-08 05:55:03
たんぽぽ陽子 @TampopoRecorder

おはようございます。 久しぶりにやーっと5時台に目が覚めて聴けました。今谷先生のお声も久しぶり。A.スカルラッティ、生き生きしていてドラマチック。世俗曲だっけ、と確認してしまった😉💕 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:55:12
マリム @uiLYJ2XeEYlmNBW

今朝は宗教声楽曲を聴きました。 聖母マリアの晩課の曲というと、まずモンテベルディなのですが、今日のA.スカルラッティのものもとても素敵でした。 明日のオラトリオも楽しみです。 ありがとうございました。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:55:37
春宵22Feb @haryoeyamk2

アレスカさん、私の今朝の推し曲は『めでたし海の星』かな。オペラ的に情動強めで揺さぶられる感覚は、この時間にはちょっと入ってき難くて。とはいえ刺激で目は覚める効能も。明日も宜しくです今谷先生。よい水曜日を皆さま。#古楽の楽しみ

2023-11-08 05:55:41
なおき Naoki @GloriatibiTri

今谷先生、民民の皆さま、 ありがとうございました😊 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:56:14
今日のリリィ @anninwoods

カウンターテナーのMartin Oroさんの目ぢから✨ #古楽の楽しみ pic.twitter.com/BeIs3Ncaxc

2023-11-08 05:57:29
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

肉体空間では主にローマとナポリを、精神空間では劇場と教会を足繁く往復したオヤッサンドロさんは場所によってその表情を切り替えたりしていたのかしらなんて、いろいろと興味が尽きないわ。私たちの今谷先生だって収録スタジオでのお顔とご自宅での(続きはココをクリック😆 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:59:17
ののに@古楽アカ @wtnoni

久しぶりに今谷先生の声を夢うつつじゃなくて聞けただけで満足です🥰 スカルラッティ家は私の中ではまだ謎。ドメニコはパパとは25歳違いで10人きょうだいの6番目だそうで(Wiki調べ)。おじさんがこの前登場してたし。イマッターニ先生の解説、期待しちゃう。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:59:45
たッつン(本垢) @touhentouketsu1

父ッサンドロ・スカルラッティのサルヴェ・レジーナも良かったですね。所々に技巧的な華やかさがあった #古楽の楽しみ

2023-11-08 06:00:08
kei☆koko @keiko90210

アレッササンドロ・スカルラッティの宗教声楽曲5曲を聴きました。 温かみのある独唱、合唱の歌声の曲、 オペラのような独唱、合唱、演奏の曲などありました。素敵でした✨ #古楽の楽しみ

2023-11-08 06:00:18
みまきがない @8000ki

残念だけど伊藤みゆきさんは諦めて出だしだけ聴いたらそこでオフにした方がいいみたい。やっちゃった。⚡️#古楽の楽しみ

2023-11-08 06:06:16
今日のリリィ @anninwoods

アレッサンドロ・スカルラッティのサルヴェ・レジーナの掘りの深さに(サウンドの、よ。Oroさんの画像を拝見したから出た表現ではない)に感動。 パパ・スカルラッティさん、前半戦は穏やか優雅・上品という感じでしたが、後半戦でだんだんと濃いものが滲み出てきたのでしょうか。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 06:06:23
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@Z6O4CtXdRX54b3U おはようございます。最初、ペルゴレージのスタバで待ってる、もとい、スタバート・マーテルそっくりに聞こえましたね。ニシ・ドミヌスも含めヴィヴァルディっぽい劇的なイタリア・バロックが大好きでお気に入りの曲の一つになりました。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 06:09:28
lilac @mimoza____

私もリクエスト回で印象的だったヴィヴァルディのNisi Dominusを思い出していました。 今日のA.スカルラッティも印象的でした。 #古楽の楽しみ twitter.com/takeofftanabe/…

2023-11-08 06:14:14
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

Nisi Dominusといえば、先週のリクエスト回であったヴィヴァさんのRV608が大好きですが、オヤッサンドリーニさんのも快活ですてきですね。いいなぁ、こちらもだぁいすき!! #古楽の楽しみ youtube.com/watch?v=42RZ_K…

2023-11-08 05:30:47
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@mimoza____ どちらもイタリア・バロックらしい快活でドラマティックな表現が魅力でしたよね。ほんとうによかったです。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 06:18:28
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@mimoza____ 旧約聖書の詩篇から採られた歌詞で、クリスチャンでなかったら馴染みがないかもですね。神様が家を建てるのでなければ、建てる人の心は虚しいだろう、といった聖句になりますね。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 06:33:46
ののに@古楽アカ @wtnoni

パパの特徴、まゆげ?そしてパパはストラデッラの影響を受けてるらしい。師匠はカリッシミらしい。カリッシミといえば掃除機です。 (掃除機ソング、覚えてますか?) #古楽の楽しみ pic.twitter.com/UrxFgdWFk4

2023-11-08 07:11:59
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 次へ