プラレールを自分で操作できるリモコン! 新製品グリップマスコンの反応

リモコン操作できるプラレールの新製品が発売。過去の製品と比べて多くの改良点があるようです。
23

グリップマスコン、どんな持ち方をする?

メーカーが子供に遊んでもらったところ、テーブルに置いて操作する例もあったとか。
出典:東京駅でドクターイエローを見て…20代をも魅了する「プラレール」の魅力

パシフィック @pashina_979

グリマスのここに出っ張りがあって、大人の手でも親指が届きにくいので、やっぱり両手で操作する前提なんですね。 pic.twitter.com/vuLqMTer7i

2023-11-13 11:50:33
拡大
えちごや @shimotan53

実車のマスコンは手前に引いたら前進なのに、グリップマスコンは逆方向なのが少々疑問でしたが、実際に操作してみるとこちらが正解だと感じました。この持ち方だと引き側は親指が届きにくい(小さい子ならなおさら)のですが、押し側は操作しやすいのでストレス無く進段できる感じが心地よいです。 pic.twitter.com/5I6lce4f0o

2023-11-09 20:12:40
拡大
えちごや @shimotan53

グリップマスコンは、片手でグリップを掴んでもう片方の手でマスコンを操作するのが基本のようです。これは的外れな意見でしたね。失礼しました。 pic.twitter.com/DsNl9VgVbb twitter.com/shimotan53/sta…

2023-11-09 20:39:00
拡大

操作系統が前後逆!?

遊びやすさとリアルさ、どちらを優先すべきか

えちごや @shimotan53

実車のマスコンは手前に引いたら前進なのに、グリップマスコンは逆方向なのが少々疑問でしたが、実際に操作してみるとこちらが正解だと感じました。この持ち方だと引き側は親指が届きにくい(小さい子ならなおさら)のですが、押し側は操作しやすいのでストレス無く進段できる感じが心地よいです。 pic.twitter.com/5I6lce4f0o

2023-11-09 20:12:40
拡大
パシフィック @pashina_979

グリマス、ノッチがあるなら手前引きもありですが、押し続けて加速なら奥に倒す設計が正解な気がしますね。

2023-11-09 20:41:55
サロハユニセフ @103_3500

グリップマスコンのレバーの操作の向きはあれがベターなんじゃないかな~って思います

2023-11-09 20:46:19
サロハユニセフ @103_3500

本物のマスコンはフェイルセーフの概念があるから奥がブレーキ グリップマスコンは直感的な操作を求めているから奥で進む って事なんじゃないかな~って思ってる

2023-11-09 20:57:25
八咫烏チームのモケ @moke_karasu

グリップマスコンの操作方向。 車好き的に考えるとAT車のMTモードのように操作できるから良いと思う。 鉄ヲタ的に考えるとマスコン下げたら加速が基本だろーが、という思いもある。 とりあえず感覚的操作で考えると製品の仕様が一番わかりやすいからいいのではなかろうか、世の中使いやすいのが一番。

2023-11-09 21:14:41
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

前の「はやぶさコントロールセット」までのマスコンで運転体験してもらうと、レバーを力いっぱい前に押してバックさせるお子さんがめちゃくちゃ多いので、今回のグリップマスコンのように列車の動きとレバーの動きが一致してるのが直感的で遊びやすいんだろうな。

2023-11-09 21:40:34

研究・解析・分解される

パシフィック @pashina_979

6段変速らしいけど、ノッチの情報は車両とグリマスどっちが保持しているんだろう?もしグリマス側が持ってるんなら信号を順番に出すようにして6ノッチのマスコンも作れるよね。

2023-11-09 20:47:21
えちごや @shimotan53

2台とも同じチャンネルで作動させてみました。最初に赤のマスコン及び車両が停止状態にあることを確認してから、緑でフル加速後、赤で1段ずつ減速していきました。ノッチ情報は車両側が持ってるっぽいですね。 pic.twitter.com/KIPdmxPcfd twitter.com/pashina_979/st…

2023-11-09 21:14:15
えちごや @shimotan53

検証してみました。赤電源OFFで緑2速→赤電源ON→赤マスコンで加減速するとそれぞれ1段ずつ速度が変わりました。やはり車両側でノッチ情報を持ってますね。 pic.twitter.com/mTkcg97n4p twitter.com/teke_0115/stat…

2023-11-09 23:11:14
てけ @teke_0115

@shimotan53 片方の車両を0速、もう片方を2速にしておいてから、同じチャンネルで操作したらどうなりますかね…?

2023-11-09 22:28:15
えちごや @shimotan53

グリマス動力のギヤの歯数を数えてみました。計算すると減速比は19.96で、2スピード動力(高速)の23.17よりも高速寄りですね。図がガバガバなのは仕様です。 pic.twitter.com/z805R3dTuq

2023-11-13 21:20:13
拡大
拡大
拡大
パシフィック @pashina_979

グリップマスコンの通信方式は赤外線みたいなので、通信の安定性としては自作のBLE方式が優位性があるし、バック運転の対応というメリットもあるので、自作する意味もあると思っている。 グリップタイプは操作しやすそうでいいですね。

2023-11-09 13:00:15
パシフィック @pashina_979

えちごやさんがメカ的な考察をしていたので、私は制御を調べてみました。 モータの電圧波形をオシロスコープで見ています。1速で車輪を指で抑え、負荷をかけるとデューティ比が上がっていくのが分かります。 なんらかのフィードバックが入っており、スピードを安定させているみたいです。凄いですね。 pic.twitter.com/MVa55IMPOs twitter.com/shimotan53/sta…

2023-11-13 21:59:43
パシフィック @pashina_979

というかこれが片面基板で一切ジャンパ線が無いのが凄いです。コスト削減への並々ならぬ努力が伺えます。 pic.twitter.com/7uXxTBf4OE

2023-11-13 22:50:39
拡大

定速運転が可能!

定速運転(ていそくうんてん)とは、鉄道の列車の運転において、任意の速度を設定速度としてその速度を維持するよう自動的に列車速度の加減速を行う技術である。
Wikipediaから引用
おもちゃにしては本格的な機能です。

えちごや @shimotan53

上り坂でどのくらい速度が落ちるのか試してみました。最も遅い1段で平地では24.4mm/s、上り坂では21.7mm/sでした。既にパシフィックさんの検証結果で明らかではありますが、やはり目標速度に合わせようとしてますね。通常動力の電池が消耗してここまで遅くなる状況だと絶対に登れないと思いますし。 pic.twitter.com/Tl9niM12uh

2023-11-15 20:59:58
いわンゴ @iwango_system

自分の開発した速度制御システム vs 公式様の速度制御システム pic.twitter.com/VSRaykOSJb

2023-11-15 23:18:51
いわンゴ @iwango_system

このテーマで地味に長く研究してきたからわかる、これは速度測って出力にフィードバックしないとスタックするよ pic.twitter.com/HlTJwC5Fm9

2023-11-15 22:26:11
じゃい😇🛠️ @Giantpurarekai

グリップマスコンが相当レベルの高いおもちゃだと気づく人は理系。

2023-11-13 22:39:06