昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

大規模災害に対し人文科学とコンピュータがなしうること

2011年12月10日に京都・龍谷大学で開かれた人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2011」特別セッション関連ツイートの非公式まとめです。どなたでも編集できますので、適宜加除してください。 ・じんもんこん2011 http://www.jinmoncom.jp/sympo2011/ ・同公式まとめ http://togetter.com/li/226013 ・被災文化遺産支援コンソーシアム CEDACH http://cedach.org/ ・saveMLAK http://savemlak.jp/
6
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

2011/4/11 saveMLAKが誕生。支援を必要としている方、被災情報の記憶、将来的な備えについて、今回の記録で何ができるか。 #jinmoncom #saveMLAK

2011-12-10 11:07:06
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

結局、災害が起こる前にデータ基盤がなけりゃならんという側面が大きい。本当に基礎的な情報や「情報の所在情報」がなくなってから探し出すのは本当に難しい。それは、資料救済でも同じ側面がある。 #jinmoncom

2011-12-10 11:08:42
Fumihiro Kato @fumi1

@CEDACH こちらこそ興味深いお話ありがとうございます

2011-12-10 11:10:15
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

各施設に関するページ。施設基本情報、地図と近隣施設、被害状況、運営情報、救援状況、記入者、情報源、カテゴリ、RDFなどが記載されている。 #saveMLAK #jinmoncom

2011-12-10 11:10:20
Fumihiro Kato @fumi1

#jinmoncom 1人が100回編集 vs 100人が1回編集 #saveMLAK は後者を目指す

2011-12-10 11:12:11
Fumihiro Kato @fumi1

今日 MLAK Tシャツ持ってくるの忘れたんですすみません

2011-12-10 11:12:37
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

1. WIkiの編集 2. プロボノ(専門技術を持った人によるボランティア) 3. saveMLAKグッズの購入 4. つぶやく(今やってる!) #saveMLAK #jinmoncom

2011-12-10 11:14:18
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

@argさんのひとこと「なにができるか考えようぜ」から始まった #saveMLAK #jinmoncom

2011-12-10 11:18:01
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

#saveMLAK の活動を通して、MLAKの人たちがインターネットの技術やサービスを利用するようになっていった。それぞれのリテラシーの差も明確になってきた。 #jinmoncom

2011-12-10 11:19:45
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

同時に、人文系研究者の情報技術のリテラシーというか、習熟みたいなのも共通の問題としてあがってるように思う。 #jinmoncom

2011-12-10 11:20:14
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

MediaWIkiの編集記録はすべて残っているので、活動そのものがアーカイビング、ドキュメンテーション。 #saveMLAK #jinmoncom

2011-12-10 11:24:16
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

@CEDACH #jinmoncom RTありがとうございます。が、数が多すぎて追えそうにないので、のちほどまとめを作っていただけると有り難いです(・ω・)

2011-12-10 11:24:58
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

@knagasaki そうですね。ただ、若い人とベテランとでも結構な差があったりとか、ワードとエクセルとメールは使えても…とか、その辺を平滑化できるのか、しなければならないのかとか。 #jinmoncom

2011-12-10 11:25:11
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

自動的に著作権が保護されるものは積極的に手放さないと第三者にとって使えるものにならない。 #saveMLAK #jinmoncom

2011-12-10 11:26:20
Fumihiro Kato @fumi1

#jinmoncom 施設リストがないというのが一つの大きな問題だった.テキストデータを集めればすむならまだマシだが,PDFで画像としてなっているのもあると手で再入力しないといけない

2011-12-10 11:26:34
Fumihiro Kato @fumi1

@wintermelon 画像PDFと聞くとExcelのがマシに思える不思議

2011-12-10 11:27:27
Fumihiro Kato @fumi1

#jinmoncom 作った施設リストはボットによってページ作成させた.デジタルデータとプログラムがかければそういう楽ができる.とはいえ公民館とかは苦労しているが

2011-12-10 11:29:26
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

Q1:WIkiに蓄積された情報はどこまで保存されるのか?カトリーナのときはどんどん沢山情報が集まったが消えていった。 #saveMLAK #jinmoncom

2011-12-10 11:29:34
Fumihiro Kato @fumi1

#jinmoncom #saveMLAK 自体はテキストデータだからたいしたことない.画像は例えばWikimedia Commonsとかに置くとWikimediaがなんとかしてくれる

2011-12-10 11:30:57
Fumihiro Kato @fumi1

#jinmoncom インターネットアーカイブやjdarchiveに残すということも取り組もうとしている

2011-12-10 11:32:08
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

A1:#saveMLAKの情報はサーバを運営し続けられる限り残る。量的にはテキストなので問題ない。ライセンス問題をクリアしてウィキメディアに渡すこともできる。2週間前くらいのデータは復元できる。#jinmoncom

2011-12-10 11:32:35
Fumihiro Kato @fumi1

#jinmoncom #saveMLAK のデータをwikipediaのようにデータダンプを置くというのも良いのでは

2011-12-10 11:32:58
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ