どうする家康 お気に入りツイート集 その8(終わり)

同意したり感心したり、なるほどと思ったりしたツイート一覧
4
前へ 1 ・・ 44 45 次へ
kmkm-mark2 @KmkmMark2

素敵なカーテンコールを見せてくれてありがとうございます #どうする家康 pic.twitter.com/ybqXn6fvzZ

2023-12-17 20:57:14
拡大
拡大
拡大
拡大
木俣冬 @kamitonami

エンディング的に、クレジット流しながらのえびすくいがセンスいい。ドキュメンタリータッチがお好きだという村橋Dらしく、みんな生き生き楽しそうで、この時間が永遠であれと思わせてくれる #どうする家康

2023-12-17 20:57:15
こば@語り用 @385_mnkd

遠くに現代の東京。茶々の呪う平和の裏側も、改めて願いの始まりに戻る大団円の願いも今に続く。 #どうする家康

2023-12-17 20:58:33
🐰 @aaa88421046

大河最終回のラストにまさかの東京タワー🗼一番のサプライズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww #どうする家康 #どうする家康最終回 pic.twitter.com/RxrdyUXkOU

2023-12-17 20:57:16
拡大
拡大
しゅんしゅん @r2z22

#どうする家康 ラストシーン、家康と瀬名が眺めているのは現代の東京 戦国時代の出来事だからといって他人事ではなく 今も戦はこの世から無くなってはいない 古沢良太氏が今の世界情勢を考慮した上での願いを込めた演出なのかなと pic.twitter.com/XFzQN6VhSR

2023-12-17 21:39:07
拡大
かかまつ @kakamatsukk

家康と瀬名が眺める先。 家康の辞世の句「暁の空」かと思えば、東京タワー!現代の東京じゃありませんか!! オープニングが江戸と富士山に変わったとき、青天を衝けの家康を見ていることもあって、最も繁栄した頃の江戸だと感じたのですが、やはり二人はその先も見ていたのですね。 #どうする家康 pic.twitter.com/mqjQZ6jd5D

2023-12-17 20:57:00
拡大
青江 @sinkontora0919

家康「わしは信じるぞ、いつかそんな世が来ると」「いつかきっと」 涅槃か、過去か、三河から見える現在の江戸(東京)…戦争を外交手段と安易に肯定していないか、自己責任の名の元に強きが弱きを挫いていないか、安寧の願いを視聴者へ投げかけるようなラストは爽やかなようで重いかも。 #どうする家康 pic.twitter.com/gy1ZLdTPyY

2023-12-18 00:50:59
拡大
りおん @Rionn_unosarara

嬉やと 再び醒めて 一眠り 浮世の夢は 暁の空 殿の辞世の句。 だからラストシーンは夢の中のような暁空と、戦争が無くなった時代の東京 #どうする家康 #如何なさいますか家康公

2023-12-17 20:57:21
NobunagA @NobunagA_A

山岡荘八の家康や、司馬遼太郎の覇王の家なんかは俺も好きだけど、あくまで「小説のキャラクター」であるのに、イメージが固定されてしまっていた感はある。 50年、60年前に書かれたもので止まっていた時計の針を動かしてくれた本作は貴重である。 #どうする家康

2023-12-17 12:46:12
生きてるだけで褒めてくれる刑部ぼっと @ikiteruOKgyobu

どうする家康の制作に関わった全ての方々、お疲れ様でございました。 最初から曲者として描かれることが多い徳川家康公を、最初は皆と同じ「人」だったのだと徹底的に描くことで、後半の覚悟の決まった姿の温度差をしっかりと感じました。 楽しい作品をありがとう御座いました。 #どうする家康

2023-12-17 21:09:04
石田三成@ZIBU @zibumitunari

望まずに今川を裏切り 望まずに織田に味方し 望まずに豊臣に服従し 気付けば、白兎から力ある狸となってしまい…。周囲から警戒され、関ヶ原へと突き進み……。 思えば、どうする家康の「どうする?」は本当に修羅の連続だった…。 #どうする家康

2023-12-17 20:40:01
石田三成@ZIBU @zibumitunari

三成の言い放った、「まやかしの夢」が実現してしまった…… 三成が目指した、「志ある者、知恵ある者が皆で話し合う」という政治組織の在り方は、江戸幕府の老中・若年寄といった制度へと繋がっていきます。 家康、一年間お疲れ様でした。 #どうする家康

2023-12-17 20:58:11
源朝臣二郎三郎(内府) @sekaiichibanham

徳川家康の大河を書くには一年じゃ全然足りんし、登場人物も膨大なんやが それをうまくまとめたどうする家康は評価されるべきだと思うぞ #どうする家康

2023-12-17 14:33:22
天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ @tenkawa_shinji

#どうする家康 「突然生える回想」で人物描写や展開を補うという独特な手法、個人の好みや機能の是非には色々な意見があろうかと思いますが、徳川家康という一年では生涯を網羅しきれない題材を捌く為に考案された構成であったのは間違いなく、「家康大河」に対する一つの"最適解"と受け止めています。

2023-12-17 21:28:46
天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ @tenkawa_shinji

>RT 「どう家」、主人公は甘やかな理想と現実の狭間を揺れ動き続けたけど、ストーリー自体にはびっくりするくらい甘やかされなかったですよな。 誰もが知る偉人✕日本を代表するアイドルが主演なのに、ここまで甘やかさないかとビックリするくらい。 番組に関わった誰もが過酷な時代から逃げなかった。

2023-12-18 16:51:04
中村 @nakamuraou

織田がつき羽柴がこねし天下餅すわりしままに食うは徳川をここまで完璧に描き切った大河、他にない

2023-12-17 20:35:05
ゆうな(南)@歴史(💉×4)(献血48)✝️ @yuunachuraumi

「家康、座りしままに餅食ってるほど幸せではなかったよ」ってのを嫌というほど叩き込むんだろうなあというのは最初から想定してて、そういう意味では基本に忠実だったと思います #どうする家康

2023-12-17 21:12:43
かな ドラマ鑑賞アカ @kanadorama

#どうする家康 極端に美化された偶像化と、民衆からの嘲りや滅した敵からの憎悪。その両面を往来して、いち個人として生きた思いや痛みは汲んでもらえないこと、それを黙々と受け入れること。どうすると問い続けた日々は消し去られる。偉人のそんな人生を現代随一の偶像・松本潤が演じた切ない物語。

2023-12-18 12:29:36
hetadara_hidaka @hetadara

どうする家康、老けて以降のシリアスさの方が好みだったが最後に幸せだった頃のコメディ走馬灯見せられると、求め続けたものが一番最初にあったという構成込みで、全部ひっくるめて良かったなって印象になるな。実際前半のそういう漫画原作でもあるのかってノリがなきゃ普通の家康大河だったろうし。

2023-12-17 21:08:03
蓮花茶🦈実況🫖 @lotusteajikkyou

どう家、批判的な意見も流れてきてるんだけど、実はその批判されてる意見こそ私は逆に「そこがええんやんかー」と思ってました 特に阿月のエピは家康の話を観たいのに知らん女の話なんかみたいに言われてたけど、私はどう家でも上位に入る好きエピなんで、古沢さんもこの話が好きなのは嬉しかったなあ

2023-12-17 23:25:49
にしむらアオ @nishimura_ao

今年の大河、私は夢中だったけど賛否両論系なのはなんとなく解ってる。 わざわざタグ見に行ったりはしないけど。 でもこれだけは言いたい! 後から気付いたんだけど女性の表現、何も違和感を感じず、モヤっともせずに見れた事本当にありがたかったです! 皆1人の人間として生き生きと描かれてて…等身大で良かった✨ 主人公を見守ってお節介やくだけの役割のヒロイン苦手だから 誰かのためではなくそいつの人生を生きていて欲しいから 全員自分の人生を精一杯足掻いて生きてるの、素晴らしかったです✨

2023-12-23 21:17:02
ヒロコ(休み中) @hayamamiyama

ど家の素晴らしいところ山ほどあるけれど、最初から最後まで見て、どの登場人物も多面的に描かれていたのが本当によかったと思います ただの悪役とかが1人もいなかった 一番憎たらしかったのは明智さんかなと思うけれど、でも明智さんも素直で可愛いところあったし笑

2023-12-22 21:51:02
ヒロコ(休み中) @hayamamiyama

人間、長所と短所があるのが当然で、だけど、ドラマだとどちらかばかりが強調されてしまうキャラクターも多いと思うんです でもど家は、それぞれの正義に理由や感情があるということをきちんと描いてくれて、どの人物の退場も惜しまれたと思います

2023-12-22 21:53:25
前へ 1 ・・ 44 45 次へ