昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「勝手にコピーした商品にコピー元の会社のロゴつけて売ってたらその会社に『ロゴつけて売るな』と怒られました。不当な要求だと思うので署名運動します」というツイートに賛同のリプライがたくさん

15
バージル @virgil0621

ご自宅に来られた代理人を名乗る方の名刺とかもらってますか? その方が本当にヤマハ発動機から依頼を受けているのか、ヤマハ発動機に問い合わせした方がいいかと思います。 電話とかではなく、文書の方がいいでしょう。可能なら内容証明郵便にして、名刺のコピーを添えてヤマハ発動機の法務部門への問い合わせをお勧めします。

2023-11-17 10:51:11
まっち @bellroad_m

@motodowell これ以上騒ぎが大きくなる前に消された方が良いと思います。 二次創作と同じく、小さな世界のグレーな話が実質許されている状況を、かえって悪化させてしまうのではないでしょうか。

2023-11-16 18:16:27
ペンたろう @pentaro_tv

@motodowell モトドーウェルさん?という会社さんでしょうか。自分で作ったものに、商標登録済のYAMAHAのロゴタイプを勝手につけて売る、ということと理解しました。 法的に100%アウトで1mmも許される部分がないので、FAX警告レベルのうちに無意味な署名活動などはやめ、速やかに撤退することをおすすめします。

2023-11-16 20:23:34
KiYo@NASERI @KiYoNASERI

@motodowell モトドーウェルさんの名前を使って似せたカウルを作る業者が現れて勝手にロゴを貼って販売をして問い合わせやクレーム等がモトドーウェルさんに押し寄せたら迷惑ですよね? YAMAHAさんが言いたいのはそういう事だと思いますよ。 (モトドーウェルさんのカウルはとても良い物だと思っています)

2023-11-16 21:30:51
やぶりん🐯 🍛 🐻 🍄 🌙 🩵 🛟 ω @Yaburin_

@motodowell ヤマハの言い分は筋が通っていると思います。バイクを愛してるとか、そう言ったレベルの話じゃない。 納車後にシールを貼るという体裁で我慢するしかないと思います。シールを貼って製品として売りたいってのは売り手のエゴじゃないのかなぁ。

2023-11-16 17:38:07
ジャスティン @reinforceains

@motodowell ヤマハの許可を取らずにヤマハのロゴを貼り付けたカスタム品を売るってことですよね...? ロゴを付ける以上ヤマハにも製品に対する責任が発生しかねなので「貼るな」と言われたら止めたほうがいいかと... 代理人からって部分が怪しいのであれば1度ヤマハの法務部に問い合わせてみては如何でしょう?

2023-11-16 21:03:35
スイカ🍉しろエリミ @suicaeliminator

@motodowell ん〜これは賛同できません。 最低でもヤマハのステッカーは無しでの販売に留める方が宜しいかと。

2023-11-16 18:48:41
あぬびす@懲罰部隊参気筒夫婦 @anubisrg80j

@motodowell 応援してる立場でしたが、そのスタンスをとるのであれば幻滅する以上に呆れてしまいました。 ことの重大さに気がついて早くツイート消すなり謝罪するなりして貰いたいものです。

2023-11-16 23:02:06
聖おにいさん @ito_gori

@motodowell いやこれはあかんでしょ、署名とかマジか? メーカーのプロダクトでないモノにメーカーの看板掲げたら怒るやろ、そのカスタムがメーカーとしては著しく不本意だったらどーすんねん。それを判断するのは自分とこの看板掲げたショップさんのすることじゃない。個人じゃないんやで。

2023-11-16 21:38:13
かわむ〜2:50 @2Kawamuu555

@motodowell ヤマハの主張は真っ当だと思います。 貴社が利益を得ない「商品では無いモノ」に関してはヤマハさんは黙認してくれるかもしれませんが、事業の一環で創るモノに関してヤマハロゴを使用するのは明らかに違法です。 私が「モトドーウェル」さんのロゴを使ってカスタムバイク売ってたら気分悪いでしょ?

2023-11-16 19:44:35
素振りをする素振り @rolloO228

@motodowell ブランドを何だと思ってるんですか?

2023-11-16 19:05:46
N3RD_ @N3RD_AIM

@motodowell やってる事は個人で作った物を他企業の名前を使って売り出してる様なものだゾ ビルダーなのにそんな事も分からないのか…

2023-11-16 19:20:37
Hiroyuki Nakao @svbill

@motodowell どう考えてもアウトです。 間違ってたらあ謝りますが、モトドーウェルさんって法人ですよね。 自社製品に他社ブランド名のシールを貼るなんて許される訳はありません。 やってることが偽ブランド時計、偽ブランドバッグなどと同じですよ。

2023-11-16 20:57:32
【公式】一般社団法人ジャパンライダーズクラブ(JRC) @jrc_tokyo

@motodowell ビモータはヤマハ車両をベースに独自でカスタムをしても「YAMAHA」っとはしてませんよね。 思いが強いからいいだろうと言うのはいかがな物でしょうか? 法人として商品にするなら自分のところの名で世に出せばいいのではないですか?

2023-11-16 22:41:33
黒羽信介 @kuroha0828

@motodowell 自分の会社の製品なら、自社ステッカー貼るのが道理じゃないですかね?いわば、他社製品に自社のステッカー貼られて売られるって、海賊版みたいなもんじゃ無いかな。

2023-11-17 00:09:17
さこ @fuchi0x

@motodowell 例えば私が整備不良のバイクに貴店のステッカーを貼ってネットで出品していたらどう思いますか? 貴店は落札者のクレームに対応できますか?

2023-11-16 22:26:23
⋆⸜ 社畜ちゃん⸝⋆ @QergAPLLG

@motodowell この問題を「バイク愛」の一言で片付けられる人すごい…

2023-11-17 06:56:41
T@k@TOH@R@ @ttaka0404

@motodowell 25年経過したRZ250の意匠権(RZ-25の形)に関してはなんら問題ないと主張しました。 法律は難しくて分からんが、これは一次製作者にリスペクトがないよ 権利が切れたら二次創作は何しても良い訳ではない まずメーカーに対してリスペクトを持って対応していただきたいです

2023-11-16 23:37:35
まんちゃん @1manchan

@motodowell 光岡自動車がベース車両のエンブレムで車売るみたいな感じですか?

2023-11-16 17:54:29
©Tokyodirt @tokyodirt14

@motodowell 企業のブランドCIと、バイク好き/ビルダーの「想い」を同じレベルで考えない方が良いと思いました。

2023-11-16 22:30:52
涼たん @Ryoutans

@motodowell 始めまして、 私が思うに、 順番が違う感じがします。 バイク屋さんなら、始めにヤマハさんに、こんなことします。 って 許可を貰ってからやった方が良い気がします。 菓子折り持って、本社に行った方が良い気がします。 バイク好きなら、こんなことで争わないでください🙇💓。

2023-11-16 21:53:08
syu1 @por862

@motodowell ステッカー貼らないなら黙認するとも取れるので、逆にヤマハは優しいなと私は思う。

2023-11-17 07:53:31
ハシクニ @Commander_LEM

@motodowell 感情論で語るより法律学んだ方がよろしいかと…

2023-11-17 07:20:15
馬さん @umasan_dayo

@motodowell RZ-25を完全体で出荷したい・・・ 完全体で出荷できるのはYAMAHAだけやろ マジでアタオカで(笑) キチガイすぎるwwwww pic.twitter.com/Kl2lhzpnXa

2023-11-17 13:07:02
拡大
信濃前司行長 @B5pTclXTz6wvHQi

@motodowell なんなら「大好きだから」と言いつつ「ミッキーマウス」で同じことをしてみれば良い

2023-11-17 07:57:09