昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

メディア理論 #5 (5/20)

ソシュールの言語学。記号と分節。記号の恣意性。
0
前へ 1 ・・ 5 6
LUCH-ONE @LUCHthespitter

マニフェストは呼称そのものが守られる前提が薄れつつあるので自民党は呼称の変更を検討してます。 #mediron

2010-05-20 14:28:55
たなやこ @a8co28

RT @ixyyyyy: 共有、共感の手段としての言語。毛ずくろいは物理的に距離が近い。物理的な距離を置くために言語があるのかなと思った。自分の空間を作るとともに、バラバラの人間どうしが距離を近づけるための言語。メディアということ。ですか? #mediron

2010-05-20 14:29:31
@mediatheory2010

ここまでのポイント! 現前にあるモノを持ち出さなくても記号を通すことで想像を喚起して共有できるのが言語。言語は頭の中にある世界。 #mediron

2010-05-20 14:30:23
たなやこ @a8co28

きもーいうざーいくさーい! #mediron

2010-05-20 14:31:19
Iquwo Conakay @ixyyyyy

「普通にかっこいー」「ヤバい」など #mediron

2010-05-20 14:31:27
@mediatheory2010

「ケータイ」という単語。 #mediron

2010-05-20 14:31:47
@mediatheory2010

記号の恣意性。「イシ」を「ストーン」と呼んでもかまわない。「タバコ」と呼ばれる物体を別の呼び名で呼んでも構わない。そこに本質はないが、変えるための合理的な理由もない。 #mediron

2010-05-20 14:32:47
coffee @151E103

もし「青信号で止まれ」って言われても、みんな止まらなそう。 #mediron

2010-05-20 14:33:01
@medishashasha

雰囲気を「ふいんき」と読んでも違和感を感じないのは言語の恣意性を表してますよね #mediron

2010-05-20 14:33:42
たなやこ @a8co28

Twitterの使い方を指導するとこから始めないとだめじゃない? #mediron

2010-05-20 14:33:49
@mediatheory2010

twitterを利用しやすいように、コンピュータなどを持ち込んでもOKです。 #mediron

2010-05-20 14:33:58
@mediatheory2010

そうですね。来週考えます。RT @a8co28: Twitterの使い方を指導するとこから始めないとだめじゃない? #mediron #Mediron

2010-05-20 14:34:29
@kaedamari

RT @mediatheory2010: ソシュール:存在しないレフェランを作り出して、記号そのものが独り歩きして世界を勝手に作り出すことができるのが言語。 #mediron

2010-05-20 14:47:28
Iquwo Conakay @ixyyyyy

RT @151E103: 現在の人間の赤ちゃんが大体は名詞からおぼえるから、名詞説…?形容詞=感覚をいきなり言語化するってすごい高度な気がする。 #mediron

2010-05-20 14:57:48
前へ 1 ・・ 5 6