第165回簿記1級統一試験(2023年11月19日実施)

商業簿記・会計学が難しい反面、工業簿記・原価計算は簡単だった??
1
ゆうしん @yuu3710

・商業簿記:未着品と契約負債ま?模試の観点になかったて。てか為替多すぎ足切りほぼ確 ・会計学:S株売りやがった。。部分点狙いしか。。足切り濃厚 ・ 工業簿記:ロット製造だと。。?いやこれ実は2級入門編レベルや ・原価計算:長文の設備投資C/Fま?引っ掛け問題だったら足切り

2023-11-19 14:27:43
ゆおん@雨傘 @xQd2uVT4YV9egpY

日商1級受けてきますた 工業簿記と原価計算は感覚だと22、23点くらいだけどどっか序盤でミスってたら足切りはなくとも足ズタズタになってそう 商会は採点箇所お祈り 短答は色々考えて一旦お休みします

2023-11-19 14:36:05
かず @zkrmkz

逆に工業簿記、原価計算満点いけたっぽい 前回くらいから難易度さらに下がってない? 次回あたりで恐ろしく怖いのきそうw #簿記 #日商簿記 #日商簿記1級

2023-11-19 14:44:49
きえ🕊 @kie_8103

工業簿記はまあ置いといて原価計算の問題が本番で初めましてだったんだけどなんか楽しかったな…途中退室する気満々だったけど楽しかったからラスト5分くらいまでウニャウニャ計算してた〜

2023-11-19 14:58:35
そこ @kingabcdnonoye

工業簿記25点は取れた 原価計算も多分18点くらいは取れてる。 商業簿記と会計学にかかってる

2023-11-19 14:59:02
ジャンボリホルン吹き@ダイエット中 @usagihorn_v2

簿記一級受け終わりました。商業簿記会計学は難易度高めで計算量も多かったので5割得点できていればいいかなという感じでした。工業簿記原価計算は文章を読ませる問題となっていたけど難易度は9割得点できている可能性も十分にある出来でした。

2023-11-19 15:00:07
ohisama @ohisama68327062

簿記一級自己採してないけど行けた気がする(解けただけ笑) 商簿:とりあえず全部埋めれた。見直し時間はなく合ってるかは微妙 会計学:理論はわりと落とした&s/sも一箇所ミスったかもだけどまあ足切りではなさそう(頼む🙏) 工簿:凡ミスなければ満点 原価計算:解釈があってれば最後の2箇所以外🙆‍♀

2023-11-19 15:19:26
るな@簿記勉強垢 @4j0WZokHiC80259

工業簿記・原価計算 感想 ロット別標準原価計算 何をすればいいか分からず1問目から体が固まる。 とりあえずシングルプランということで、仕掛品勘定は全て標準原価で記入。 間接費の差異分析はできた? 経理部長と原価計算担当のお話に誘導されながら選択肢だけ回答。

2023-11-19 15:34:29
おっかゆーん@公認会計士受験生 @okkayunyun

解答速報とにらめっこ。 工業簿記:22 原価計算:25 やはり商会で足切りされてるかどうか…。 #簿記1級

2023-11-19 15:39:07
おばけ @obake_cpa

自分の回答は記憶任せで、ネットスクールの回答速報見る限りは工業24、原価24っぽい。 え・・・原価の理論って戦術的意思決定じゃダメなん・・・?泣いちゃう 工業簿記の1ミスしょーもなさすぎて泣いた

2023-11-19 15:39:15
みる@税理士受験生 R6財&消 @syuuuucyan

ネットスクール解答めっちゃ出てるー! 工業簿記は満点確定、 原価計算も「投資」回収期間法とか書いちゃったけどまあほぼ合ってる 大丈夫そう🥹🙏

2023-11-19 15:40:42
るな@簿記勉強垢 @4j0WZokHiC80259

工業簿記・原価計算 感想まとめ 全然ダメ。 合格点を取れるイメージが湧きません。 基礎問題からやり直すのと、テキストだけではなくて授業うけて一からやり直したいと思いました。

2023-11-19 15:50:11
スメルジャコフ @akakak1147

とりあえず工業簿記25点 原価計算23点?

2023-11-19 16:11:01
資格の大原 簿記 @o_hara_boki

【1級工業簿記】 標準個別原価計算の問題でした。 難度:★★☆☆☆ ボリューム:★★☆☆☆ <正答して欲しい!>  問1~5(すべて) 月末仕掛品原価(加工費進捗度40%)の原料B・直接材料費(投入点60%)はゼロとなります。 また、購入原料価格差異は、当期消費高と期末有高に配賦されます。

2023-11-19 16:17:00
のんた🐈🔥🔥 @NcjqX14

希望的観測 商業簿記12/25 会計学16/25 工業簿記24/25 原価計算19/25 71/100

2023-11-19 16:17:14
るな@簿記勉強垢 @4j0WZokHiC80259

しかも工業簿記・原価計算、割とあってるぞこれ。いや合格点はないんだけど。

2023-11-19 16:24:02
青島周一 @syuichiao89

工業簿記・原価計算は記憶が正しければ8割は固いかなと。商業簿記はどうかな~。特殊商品販売と売価還元法は結構やったんだけど。減耗損は7千いくらになるのであってるかなぁ。デリバティブは出たけど、最終的に為替が損になって、きっと何かが違う💦 収益認識は根強く総合問題で出ますねぇ。

2023-11-19 16:42:58
青島周一 @syuichiao89

しかし、今回の原価計算の問題、ものすごく丁寧で笑ってしまった。要するに……のくだりとか、最初からその文章だけで良いような( *´艸`)💦 工業簿記の方は、四半期のコメント、いるんかし? あれ、何かひっかけがあるのかと思って問題文読み返したけど、基本「月」で考えてよいのだよなぁ。

2023-11-19 16:47:55
のん @cotocoto_1202

記録と予想 商業簿記 時間足りないよね? 10点 会計学 貸倒『けねん』債権と解答 SSは…対策してません… 10点 工業簿記 多分できた! 25点 原価計算 スあたりから諦めました 15点 予想:60点 来年は合格したい〜!

2023-11-19 16:48:51
takumargo @takumargo

工業簿記原価計算はスラスラいけて残り時間で3回ほど見直せた。しかし十中八九商業簿記で足切りくらったよあれは

2023-11-19 17:56:52
やきにく™ @ngt_pad

やっぱり今回の商業簿記は異常に難しいですよね… 解答速報を見た感じ、 商業簿記:9点 会計学:25点 工業簿記:25点 原価計算:25点 合計84点なのに商業簿記足切りで不合格とかいう結果になりそうです… 配点次第では商業簿記足切り回避もあり得ますが。 次回は特殊商品売買が出ないことを祈ります… twitter.com/nobocpa/status…

2023-11-19 18:01:11
登川雄太🌱CPAラーニング簿記講師 @nobocpa

#簿記1級 の所感) 感想は人それぞれだと思いますが、 問題の傾向自体は最近の試験から大きな変化なし。 商簿:かなり難しい 会計:まあまあ難しい 工簿:難しくない 原計:難しくないけど… 一見すると、難しい商簿で差がつきそうですが、実際には逆。このような問題の場合、商簿以外の出来が合否をわける。特に今回は、会計学と原価計算の出来が肝です。 【商簿】 守り。取れる箇所(これが少ないんですが…)は取る。有価証券、社債、退職給付、経過勘定、減価償却費など。 【会計学】 攻め。 理論は2ミス程度におさえたい。 連結はそ評ある場合の一部売却で難易度高めだけど、拾える箇所はかなりある 【工簿】 攻め。満点近く取れる問題。 【原計】 攻め。圧倒的な文章量にひるみそうになるが、文章に従っていけば、満点も狙える問題。ただ、終価係数や再投資の仮定の箇所は理解も必要&最初の方で数字を間違えるとそれ以降の計算は全滅するので、差が大きく開きそうな問題。

2023-11-19 17:32:38
PLARIST@簿記1級勉強中 @PLARIST1

あ、完勝のはずの原価計算、微妙に違っているような気がする( ; ; ) #簿記

2023-11-19 18:11:55
morikun @LovePeaceEmathy

簿記1級 自己採点 商業14点 会計17点 工業25点 原価18点 間違ってそうと思いながら書いた棚卸減耗、為替損益、契約負債とかがあってる奇跡。

2023-11-19 18:12:33
ななゆ 簿記論&簿記1級目標 @W66jxt4H9OFG4x

解答速報見ました😭58点くらい?で多分NO😩後半の原価計算が取れてなかったのが悔やまれます😭 商業簿記以外は比較的取れそうだった故にショックが大きいです、、でも仕方ないです!また半年後再チャレンジです!! 簿記論が滞ってるので簿記論頑張ります🥹

2023-11-19 18:18:27
のんた🐈🔥🔥 @NcjqX14

自己採点終わった。 商業簿記9/25 会計学18/25 工業簿記21/25 原価計算20/25 68/100 ケアレスしてそうなところはバツにしたから+4点くらいまであり得る。 傾斜配点と俺のケアレス次第ってところかな。

2023-11-19 19:27:34