ペアトレで言われた「小5までに身体接触を減らさないと性犯罪犯す可能性がぐっと上がる」って言葉が忘れられなくて怖くて泣いてる

11
前へ 1 ・・ 4 5
きしもとたかひろ @1kani1dai

手がつけられなくて放っておくしかなかったり、余裕がなくて無視することがその時の最適解の時もあるから、その場面自体を非難するのは違う。その場面にも背景があるもんね。このポストは、その子のためになるという考えで意図的にやることについて、本当にそれが正しいのかは考えたいという意味です。

2023-11-24 06:41:10
中村です。 @yucchinyucchin

@1kani1dai うちの癇癪っ子は、3、4歳の時酷かったけどとりあえず長引かないようにガラッと環境変えると落ち着くの早かったです。抱えて車に乗せてドライブとか。歩けそうなら夜中でも散歩とか。夜風を浴びるとハッと我に返る子でした。

2023-11-23 21:10:53
ちゃちゃ @palpal_fukugyo

@1kani1dai つい自分に余裕がないと子供に癇癪に腹が立って叱ってしまいます。。。

2023-11-24 07:22:16
ガンツ @oSTCx9V5kXBJRk1

@1kani1dai 私自身、癇癪がひどい子でした。 毎回それを見守る親はヒステリックになり「お前は変だ」と言われて育ちました。そのこともあり、あの時の私がしてほしかったこと(ただ抱きしめるだけ)を子供にもしてしまう。 しかし最近の息子は気を引くためにわざと痛がったり…難しいです🥲

2023-11-23 20:06:31
ぐっちー⚠️固ツイ見て下さい @jBH785UXCaO9eOs

身内に男性知的障害者いるけどら、障害者でも性犯罪者しない人もいるから、するとしたら親とか保護者のせいでは? うちのはしてないから。 親族みんなで他害しないように気をつけてるから。 あと、性犯罪者=障害者ではない。健常者の犯罪多いから。 でも罪に問われるか否かという所なんだろうな… twitter.com/achage_new_/st…

2023-11-23 14:09:48
あちゃげ @achage_new_

ペアトレとは発達障害の子を持つ親のための支援です。ペアレントトレーニングの略です。定型発達の子に向けた情報ではないので線引お願いします。 それと、性犯罪者=発達障害とか、全部親のせいとか思うのもやめてください。エビデンスのある話じゃないです。 twitter.com/achage_new_/st…

2023-11-21 12:11:59
哲子徹子 @bakaahobaka

発達界隈の医師からではないのでSNSでは言葉が独り歩きして荒れていくだろうな twitter.com/achage_new_/st…

2023-11-21 12:31:25
前へ 1 ・・ 4 5