昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【2ヶ月99円まもなく終了】Audibleの池澤春菜さんの朗読にXユーザーが「倍速視聴を考えていない」と投稿して波紋

商品のリンクはアフィリエイトリンク(広告)を使用しています
6
バコ @all_baco

これで、全く気にする必要ないなって思ったのが、最後の、「等倍で聴く人なんてまずいない」の一文で自分1人の特殊な使い方、まぁまずいないとまで言い切るなら身内くらいまでは共通認識かもしれんが、特殊利用を一般の共通認識と思ってる異常性 twitter.com/haluna7/status…

2023-11-29 17:33:01
池澤春菜 @haluna7

この考え方は全然なかった、衝撃 若い女性 壮年の男性 子供 ご老人 体格や今までの経験、全てが喋り方に影響してくる 地の文も内容によって読むリズムや音の大きさは変わってくる 全てを均一にしたいのならば、朗読ではなく、スマホの読み上げ機能をおすすめします pic.twitter.com/6fw4ZbKm1V

2023-11-29 08:29:38
あつもり @BALlXTKeFnmbO4Y

朗読CDを等速で聞く人はいない、という考え方が衝撃だわ速さを求めるなら、字で読むだろ普通。   というか、他人の朗読を聞きたいと思った事ないので、異世界過ぎるtwitter.com/haluna7/status…

2023-11-29 17:20:57
ꓤʇ09/ɯןɔןdןu @Route09_jp

AudibleでもNetflixでも倍速聴取・視聴とかは否定しないけどそれ前提の作りになってないとか言うやつはもれなく作家性や作品を読み解く力のないアホだし、そのコンテンツに触れたっていう実績解除をしてるだけなので、結局そいつの人生が豊かになることはいつまでも来ないと思うのであった

2023-11-29 10:18:53
@オトナゲ @otonagenaihito

倍速再生の事なんか考えて演じる役者なんかいないし必要ない。音の情報だけ欲しければ #池澤春菜 さんのおっしゃる通り文章読み上げ機能を使えば良い。…ただ声を演じるのを楽しめないなんてつまんない。俳優の一部の機能を使うのが #声優 twitter.com/haluna7/status…

2023-11-29 17:24:21
木津未来 @7OFNKR6zWr83160

いいかい? 『朗読・Audible を倍速視聴する行為』は『早く食べられるからカレーを全部水にぶち込んで飲み干す』のと同じなんだ。 全てを台無しにしているんだ。 それは読書好きとは言わないよ。 それは情報を右から左へ聞き流しているだけなんだ。 今すぐ辞めるんだ。いいね?

2023-11-29 15:37:21
mymla @mymla127

audible の某方の朗読を「朗読の緩急が大きくて倍速視聴に適さない」と貶めてるツイート見た。「今時等速で聞いてる人などいない」まで言ってて大ショックwww等速で聞いてますが?そもそもaudible は読む方のスキルが高い作品が多くて倍速で聞くなんてもったいない

2023-11-29 10:24:27
L. @rainy_lie

倍速視聴は時代なのだろうし否定する気もないけど、こういうのを倍速用に考えて欲しいって読み手の名前を出して言う事ではないよなAudibleって本を俳優さんや声優さん、プロの方の声でも楽しめるのが肝であって、時短して聴く事に重きは置いてないでしょ。

2023-11-29 14:16:56
黒山 @ku6yama

情報として接種したいのか娯楽として味わいたいのか自分の求めているものの区別がつかない人って増えてるのかな twitter.com/haluna7/status…

2023-11-29 17:17:54
ぷほは @puhoha

音声メディアの倍速は動画の倍速視聴とは違う情報処理なので、ジャンルの差異がより顕著になるかもしれない。私はAudibleの『日本の思想』とか『サピエンス全史』は倍速で聞いたが、物語シリーズやポッドキャストは等倍で聴いてる声優の演技やパーソナリティのバイブスは等倍の方が体感度高い

2023-11-29 13:41:39

同意または肯定的

氷上の猫 @yuri_on_my_mind

@meltdown_penis 同意します。倍速のところだけフォーカスされてますが、「ザリガニ〜」もそうですけど、聴く人のことを考えるよりは、朗読するご自身の気持ちよさを追求されている朗読者も多いなと200タイトル以上audibleで聴いていますが、好きな作品なのに、ご自分に酔ったような朗読だと諦めるしかなく残念です

2023-11-29 17:55:24
気になるねこ @kininaru_cat

私はAudibleを3.5倍速で聴く民。動画も倍速視聴が多いです。(作り手の皆様すみません…) ですが読み上げについて不満を持ったことはありません!小説はやっぱり朗読が最高で、倍速であっても心が震えます😆聴き手の都合で速度を変えてるのだから、合わせるべきは聴き手側だと思いますtwitter.com/haluna7/status…

2023-11-29 12:35:55
はしもと @hashi_blo

倍速視聴に意見している人の価値観、Audibleというそもそも「ながら聴き」が聴き方の1つとなっている媒体を使う人間のそれとは合わないから分かり合えるはずもなく………

2023-11-29 12:40:36
ゆずしお @U_zushio

倍速視聴が「推奨外」なのかどうかは微妙じゃない?Audibleには倍速機能が標準でついてるわけだから、この指摘を受けて「私はどのスピードでも聞き取りやすく聞こえるよう鍛錬してきました!」とアピールする演者が出てきてもいいんじゃない?

2023-11-29 13:30:22
Quicot @xixQuicot

Audibleって使ったことなくて、なんとなくながら作業で聞くもんだという認識があったので、倍速視聴にも対応したほうがいいんじゃね? という感覚はあるなあ ちゃんと朗読として楽しむ人なんてそう多くなさそうというか 実際どういう意図のサービスなのかは知らないので断定はできないんですが……

2023-11-29 17:44:21
もろがみ@キンドル作家 諸神大介 / ライフハック&独学愛好家 / 現役保育士 / 元FP @lifehackfanatic

先日「速読」のことを書きましたが、では動画においてはそれは可能なのか。 いやむしろ動画こそ機能的に超簡単に倍速視聴できてしまいますよね。 私の場合、Youtubeは基本1.5倍速、Audible(動画じゃないけど)は2倍速がデフォ。 たまに標準速度で見たりすると聞いたりすると、こんな声だったんだあ

2023-10-18 06:00:19

中立または一定の理解を示す

セブ二キ @slot777slot777_

人間の脳や各臓器の活動速度を同じように倍速にしないと、等倍と同等に感じることはできないと思います。 ただ、最近のニーズで倍速で聴いている人が多いのが事実。でもそれはあくまで"学習"目的だろうし、聴いたという事実や情報レベルで受け取ることができれば当初の目的は達成しているのでは? twitter.com/haluna7/status…

2023-11-29 17:20:59
@787nobby

朗読に演技を求めていない層は確実に増えてる。なので、読み手側がRPのような姿勢をとり続ける限り、どんどんAIに代替されていく。 ニーズを読み誤ると、膨大な手間と時間のかかるオーディオブックが今の形では存続できなくなるのは、もう時間の問題。 朗読にどこまで演技が必要か問題はレベル補正が必要な時期に来てると思う

2023-11-29 17:31:34
乃和 @ubiquinowa

倍速視聴はセミナーや解説動画に向いてる。あとは情報収集のためだけに物語作品を見る(聴く)ケース。Audibleは全体的に朗読がゆっくりめで、1.5倍くらいがちょうど良いこともある。 自分が理解しやすい速度で再生すればいいと思う。 (鑑賞目的の視聴を除く)

2023-11-29 12:23:56
Fuka☆Min @fukami_yukyaku

Audibleの話、映像コンテンツの倍速視聴とは全然話が違うし、引用されていた人も朗読者の好き嫌い以上のことは意図していないと思う。倍速で聴く人のことも考えて云々は余計な一言であり、それが炎上を招いただけ。

2023-11-29 17:25:58

Audible 2ヶ月99円はまもなく終了

コミもん。(マンガ紹介) @comimon_manga

【2ヶ月99円】 Amazonのオーディオブック「Audible」が2ヶ月3,000円➔99円となっておりますー!amzn.to/3QKgiMH 本屋大賞作品をはじめ、様々なジャンルの人気作が聴き放題!ブラックフライデー連動キャンペーンです‼(新規加入の方限定)#ad pic.twitter.com/aEjvx1DjvZ

2023-11-24 04:22:13
拡大
まとめ 【Amazonブラックフライデー】みんな何買った?みんなが買ったもの、購入のテクニックまとめ 商品のリンクはアフィリエイトリンク(広告)を使用しています 21703 pv 10