11/25 大和国で甲斐武田氏の足跡を探す―穴山梅雪墓・長谷寺・柳沢文庫―

3
日光81 @nikko81_fsi

さて…25日土曜日。大和国桜井になんと穴山梅雪墓があると聞き及び、光専寺へ。浄土真宗らしい城郭寺院感溢れる櫓。櫓単品だと近世城郭に間違うよね。 pic.twitter.com/QcNPb0re6L

2023-11-29 20:30:05
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

奥まったところにあるこちら…の宝珠のみが穴山梅雪墓だそう。隣の五輪塔は後世につくられたものらしい。後世の五輪塔梵字があるかな?にしても、光専寺は正徳二(1712)年とかなり時代が経っており、ますます謎が深まる。 pic.twitter.com/e9A04Xqga5

2023-11-29 20:36:12
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

京田辺の穴山梅雪墓もいったが、ほぼ真南に35km…やれば1日で歩き着けなくもない。穴山梅雪が弔われるには弔う動機をもつ人物がいるはず。穴山衆の誰かが辛うじて生き延び、この地にたどり着いたのかな…などと想像しながらお参りをするなど。 pic.twitter.com/CDUX07NOww

2023-11-29 20:40:30
拡大
日光81 @nikko81_fsi

こちらのかつやさんの情報が有り難かったですね。ぜひ穴山クラスタに は訪問いただきたい次第。 twitter.com/SHINGEN_Spirit…

2023-11-29 20:42:09
源朝臣かつや @SHINGEN_Spirit

奈良県の桜井市にある光専寺とい浄土真宗のお寺に、#どうする家康 で話題の穴山梅雪の墓がある⁉️…ということで、足を運びました。 京都で亡くなったのに、何故こんな所に梅雪の墓が?…という疑問が残りますが、史料が残っていないので、謎は謎のままです😅 付近を通る竹内街道の起点は… ⤵️つづく pic.twitter.com/RVDQBbVpx1

2023-08-02 20:08:48
日光81 @nikko81_fsi

続いてはここ数年足繁く通う長谷寺。やはり、今季も武田家朱印状はなく、十一面観音様との結縁のみ。今季マトモな紅葉撮ったの初めてじゃないかな? pic.twitter.com/uHvPsde70l

2023-11-29 20:45:48
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

豊山長谷寺拾遺という長谷寺に伝わる文物を紹介する本が刊行されているのだけど、調査が終了した分野から刊行されているようでして…文書集はまだかな…ほしいな… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-11-29 20:49:23
日光81 @nikko81_fsi

足早に長谷寺を後にしたので、時間が…ということで、桜井の図書館で情報収集。なかなか興味深い情報が…

2023-11-29 20:51:30
日光81 @nikko81_fsi

①豊山小史(大正13、1924)長谷寺刊行。ここに武家の信仰が紹介されている記述があり、「武田信玄寄附状」が紹介されている…えっ?朱印状じゃなくて?別にあるの?はぁ? iss.ndl.go.jp/books/R1000000… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-11-29 20:54:35
日光81 @nikko81_fsi

和州長谷寺造営勧進銭之事 一、五拾貫文 閏六月二十六日進納 一、五貫文  同日本願路銭 右自當戊午之歳至于七ヶ年毎歳五拾貫銭可奉寄付之、然者當家武運長久之祈念可被抽丹精之条、可為簡要候、仍如件 永禄元年戊午閏六月二十六日   (花押) 本願増海上人

2023-11-29 21:02:33
日光81 @nikko81_fsi

個人的にいろいろ武運長久の祈祷を願ったり、その返礼の文書を見てきたけど、金ではないのか…という点だとか気になることはあるんだけど、現物見てみたいな…あるのかな…戦国遺文とか所収されてんのかな。朱印状は永禄11年だから、2度も寄進していることになるのか。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-11-29 21:05:54
日光81 @nikko81_fsi

つまり、天文・弘治・永禄・元亀を生きた武田信玄の時代、ご本尊のみだったというわけか。荒廃していたであろう長谷寺に、永禄11年2月3日、観音堂造営料を寄進している。恐らく長谷寺にあるという武田家朱印状は、これを示すものなのだろう。

2022-10-20 18:59:20
日光81 @nikko81_fsi

事実、甲府には永禄年中に大和長谷寺を模して建立した甲府長谷寺があった。明治十年に満蔵院と合併してしまったが、やはり本尊は十一面観音立像という。いわゆる長谷寺式なのかどうか。今は旧長谷寺の什物はほとんどないそうだ。

2023-11-29 21:09:45
日光81 @nikko81_fsi

②中世長谷寺の歴史と説話伝承(2023年2月)を見つける。うっわ、今年出たばかりの中世長谷寺の本じゃん!といろいろ読んでみる。どうやら長谷観音と天照大神の習合説が鎌倉前期には成立しており、南北朝期に成熟、そして本寺である興福寺大乗院門跡との緊張関係の文脈で理解されうるようで… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-11-29 21:20:41
日光81 @nikko81_fsi

長谷寺は織豊期になって大乗院の支配から脱し、独立を確立していくわけなので、その前段階の戦国期も南北朝と近い様相だったのかもしれない。甲斐武田は伊勢神宮との関わりはすでに持っていたわけで、伊勢から先、伊勢街道を西に行き、長谷寺まで到達していたのだろうか。togetter.com/li/2203807

2023-11-29 21:25:45
日光81 @nikko81_fsi

③長谷寺編年資料をぱらぱら見ていて、多聞院日記の永禄九年5月23日の条が目に留まる。 ナラ・ハセノ隔夜スル法師、南円堂より六道迄つれて雑談之処、彼物ハ当国片岡ノ生レ、信貴山先達ノ所ニ九才より奉公了… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-11-29 21:30:31
日光81 @nikko81_fsi

同じ大乗院門跡の末寺である信貴山と長谷寺を何となく想像させる流れ。信貴山にも信玄の祈祷返礼の文書が二通残るのだけど、伊勢神宮→長谷寺→信貴山と繋がっていて、武田の京への連絡ルートのひとつだったらおもしろいな…などと想像。

2023-11-29 21:32:49
日光81 @nikko81_fsi

今度は多聞院日記の翻刻そのものを、索引で「甲州」「武田」などで検索して、該当箇所を読んでみる。甲州じゃない武田だったり、滅亡の時の話だったり、案外関心事にヒットしないものだが、永禄13年正月の項で興味深い内容を見つける。

2023-11-29 21:35:16
日光81 @nikko81_fsi

十日(中略)旧冬甲州武田女中ヨリ五部大乗経令漸写、大小ノ箱、結構ノ当社ヘ奉納、社中ノ中殿ヘ来、則新造屋ヘ被入了、毎年千疋ツゝ可上申ト云々、遠国より希代ノ信心、無比ノ大願也、京都清水寺へも同寄進也云々

2023-11-29 21:39:23
日光81 @nikko81_fsi

多聞院日記で「当社」というと春日大社だと思うんだけど、武田は春日大社にも関わりを持っていた可能性があるのか…甲州武田女中というのは歩き巫女的な感じ?そして清水寺も…清水寺は信玄・義信の文書が残ってるけど、余所にまで知れ渡ってるとはね。

2023-11-29 21:44:07
日光81 @nikko81_fsi

こうしてみると、伊勢神宮→長谷寺→信貴山/春日大社(興福寺)ときて、暗峠を経由して大坂にまで連絡ルートが確保されているような気にさえなる。しかし、興福寺と長谷寺が本末関係にありつつ、緊張関係にある中で、両方とも関わりを持った(かも)武田…おもしろいな

2023-11-29 21:46:31
日光81 @nikko81_fsi

尚、女中とは「音読してヂョチューというは足利時代に始まり、宮中や公家・将軍家・大名家などに士官奉公する女」だそうだ。 crd.ndl.go.jp/reference/modu…

2023-11-29 21:48:42
日光81 @nikko81_fsi

そんなこんなで桜井から移動して郡山。柳沢さんのお陰で郡山めっちゃ来ますわ…ということで吉里研究序説②「甲斐国主柳澤吉里」をば。 pic.twitter.com/vzaE8bNvKS

2023-11-29 21:53:34
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

①吉里の家督相続。吉保パイセンなかなか隠居させて貰えず、病気なんで…ということでやっと解放されるの巻。吉里への知行宛行、吉保が甲斐を拝領した「先祖の旧地」と記した宝永の宛行状を指して「宝永の旧規に任せ」とある。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-11-29 21:56:49
日光81 @nikko81_fsi

吉保パイセンは甲斐に赴任できなかったのだけど、息子吉里は赴任が許され、吉里だけでなく、パイセンからも「有かたさを申あげ給ふ」とあって、なんだか泣ける。吉保パイセンも甲斐に行きたかったよね…

2023-11-29 21:58:17
日光81 @nikko81_fsi

②甲府御城下絵図。柳沢時代。これすごい穴が空くくらいみてた。今の甲府と比べると格段にお寺が多いんだわ…甲府空襲でかなりやられたのもあるんだろうけどさ。古城の西に清法院、南に観音寺など今はない寺院を見つけるとわくわくする。移転した府中八幡の隣に甲府長谷寺があった!こんなとこに… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-11-29 22:01:05