「親ガチャ」考⇒「最近、親ガチャという言葉をよく聞くようになった。生まれた家によって子どもの環境が決まってしまうのは昔からの話だが、ここにきてなぜ「親ガチャ」という言葉が根付いたのだろう?ということを、昨日のウェブ飲み会で話し合った」

「親ガチャ」考のツイートをまとめました。#PR
6
shinshinohara @ShinShinohara

「親ガチャ」考。 最近、親ガチャという言葉をよく聞くようになった。生まれた家によって子どもの環境が決まってしまうのは昔からの話だが、ここにきてなぜ「親ガチャ」という言葉が根付いたのだろう?ということを、昨日のウェブ飲み会で話し合った。その中で、面白い指摘があった。じゃりン子チエ。

2023-11-29 17:23:14
shinshinohara @ShinShinohara

テレビアニメのその番組で、チエは見事な「親ガチャ」だといえる。夫婦は別れてお母さんはいない、父親はバクチとケンカばかりするろくでもない男。チエはしばしば「うちは世界一不幸な少女や」と愚痴るシーンがあったように思うけれど、その割にタフでいつも明るい。ホルモン焼き屋を自ら経営。

2023-11-29 17:26:19
shinshinohara @ShinShinohara

そして肝心なのは、私の子どもの頃、こうしたチエみたいな存在を、必ずしも非現実的だとは感じなかった、ということ。こうした子どもはいるんだろうな、という感じ。実際、私の知っている人でも、建築用重機を貸し出す会社の社長もなかなかな子供時代を過ごしていた。

2023-11-29 17:27:53
shinshinohara @ShinShinohara

戦争でみなしごとなり、食べるものがないから兄弟二人で牛乳配達の牛乳を拝借して腹を満たしていたという。まあ、泥棒。でも、牛乳がなくなるのをどこかで分かっていて、それを大目に見てくれているな、というのが分かったという。で、どこでどういう経緯だったかは忘れたけど、社長になったという。

2023-11-29 17:29:58
shinshinohara @ShinShinohara

じゃりン子チエに話を戻す。「親ガチャ」でいえば見事な親ガチャだけど、なぜチエは苦労しながらもしっかりした女の子に育ったのだろうか?商店街ではないか、という気がする。親以外にも大人たちがいて、チエがやっていけるように手助けしている。チエは親以外の大人から学んでいたのかな、と思う。

2023-11-29 17:31:40
shinshinohara @ShinShinohara

私の小学校では、二人変わり者がいる、と言われていた。一人が私なのだけど、私としては釈然としない。それはそうとして、もう一人は、パンツもズボンもゴムが切れていて、いつもおしりが半分見えていて、鼻水をいつもたらしていた子。まったく勉強が手につかず、大丈夫かいな、という子だった。

2023-11-29 17:33:54
shinshinohara @ShinShinohara

その母親が変わっていた。その子がその日、食事がない様子だったので我が家で晩御飯を食べさせていた。すると母親が来て「私も食べたい」と言い、好きなことをしゃべり、特に礼も言わずに帰っていった。高学歴で大きな会社で勤めているそうだったが、今でいうネグレクト(育児放棄)状態だった。

2023-11-29 17:35:51
shinshinohara @ShinShinohara

あれではまともに育たないだろう、と、子ども心に私も思っていた(私ももう一人の変わり者だったが)が、大人になってからその子の消息を聞いた。ご近所の、お子さんがいない老夫婦が見るに見かねてその子の面倒を見るようになり、その後、旧帝大に現役合格したという。

2023-11-29 17:37:31
shinshinohara @ShinShinohara

親がアレでも子は育つ。そんな実例を私も知っていたので、じゃりン子チエは実際あり得るだろう、と当時は考えていた。ところが、今の日本社会でじゃりン子チエは成立するかというと、私には想像できない。かなり難しいことのように思う。なぜか。「大人が隠れている」からだ。

2023-11-29 17:38:44
shinshinohara @ShinShinohara

今の日本では、全国のほとんどの商店街が「シャッター街」になっている。大型小売店が繁昌し、商店街には足を運ぶ人がいなくなり、自営業の人が減った。90年には1395万人いたのに、2011年には711万人へと半減。自営業が減った代わりに、多くの人がサラリーマンになった。

2023-11-29 17:41:37
shinshinohara @ShinShinohara

「3年B組金八先生」なんかでも、初期の頃は親の店や工場を継ぐという生徒の話が結構出ていた。自営業はとても多かった。しかし今や、高校や大学を出て仕事をするということは、どこかの企業に就職するというのとほぼイコール。家の仕事を継ぐ、という人の割合は非常に少なくなっている。すると。

2023-11-29 17:43:09
shinshinohara @ShinShinohara

子どもの目から、大人が消えた。昔だったら、「お前、学校行かずにぶらぶらしているんだったら、うちの店手伝えよ」と言ってくれる商店街のおっちゃんおばちゃんがいたりした。大人が近くにいたし、どうやって生きているのかというのも間近に見ることができた。しかし今の大人たちは。

2023-11-29 17:44:32
shinshinohara @ShinShinohara

ビルの中に隠れて見えない。会社から戻ってきたと思ったら家の中にこもっているからやっぱり見えない。今の子どもたちにとって、大人は親だけ。親しか大人のモデルはいない。親以外の大人から影響を受けたり、補助をもらったりすることが非常に難しくなっている。

2023-11-29 17:45:49
shinshinohara @ShinShinohara

昔は、「第三者の大人」が町中にあふれていて、子どもたちの様子を見てくれ、気にもかけてくれた。子どもたちもそうした身近な大人たちを見て、親以外の大人の存在を知り、必ずしも親をモデルにしなくても生き方を学ぶことができた。しかし今の日本では、それが難しい。

2023-11-29 17:47:02
shinshinohara @ShinShinohara

「親ガチャ」という言葉は、親以外の大人と出会い、親以外の大人をモデルにして学ぶ機会が絶無になっている現状を背景にして広がった言葉なのかもしれない。このため、じゃりン子チエのようにたくましく育とうとしても、いまの日本社会ではチエは生きていくことが難しいかもしれない。

2023-11-29 17:48:24
shinshinohara @ShinShinohara

私の記憶では、「親ガチャ」という言葉が出る前に「毒親」という言葉が広がっていたように思う。そしてそれに少し遅れて、学校の担任の先生のアタリ外れを指して「担任ガチャ」「先生ガチャ」という言葉が出て、それが融合する形で「親ガチャ」という言葉が出てきた、という印象を持っている。

2023-11-29 17:50:08
shinshinohara @ShinShinohara

「毒親」という言葉にしても、もともと、昔の小説や電気なんかでも、親とそりが悪い子どもの話はよく出ていた。夏目漱石なんかは養子になっていて、養父母は「子どもからの愛情競争」をして、自分の方が子どもから愛されていると競い合いをしていて、漱石はビミョーな気分になっている。

2023-11-29 17:51:57
shinshinohara @ShinShinohara

でも、そうした説明的な感じで親の問題を紹介することはあっても、「毒親」などと端的に表現する単語はついぞ現れていなかったように思う。ここに来て、なぜ「毒親」や「親ガチャ」という端的な言葉が成立したのだろう?

2023-11-29 17:53:16
shinshinohara @ShinShinohara

日本だけでなく東アジアでは、親孝行が重要な道徳だとされている。中国の伝説上の帝王、舜は、親から何度も殺されそうになり、罠にはめられている。それでも決して親孝行をやめようとしなかったということで高く評価され、堯帝から帝位を譲られた、という話まである。

2023-11-29 17:56:01
shinshinohara @ShinShinohara

親孝行ぶりを高く評価する話から、東アジアでは親孝行が倫理道徳の筆頭となっており、子どもは親を尊敬し、奉るものだ、ということになっていた。ある種の呪縛。その呪縛を解くために、「毒親」という言葉が生まれてきたように思う。やっぱりそうはいっても、ひどい親というのはいるよ、ということで。

2023-11-29 17:58:18
shinshinohara @ShinShinohara

でも他方、「理想的な親」はいるのか、というと、疑問。人間だから。名前を思い出せないけど、昔の小説家で、富裕な家に生まれ、何の苦労もしたことがないことに気を病んでいた人もいた。親の欠点をあげつらおうと思えば、いくらでもあげつらえる。人間なんだから。

2023-11-29 18:00:49
shinshinohara @ShinShinohara

私は18歳くらいの頃から、親からずっと言われていたことがある。「20歳になったら自分を再教育しなさい。親は完全な人間ではなく、ゆがみがある。そのひずみをお前は受け継いでいるかもしれない。また、ここでお前にこうしてやりたい、と思ってもできなかったことがたくさんある。」

2023-11-29 18:02:13
shinshinohara @ShinShinohara

「もう大人になってしまうお前に、親としてできることはもうほとんどない。お前の中にあるひずみは、おまえ自身で修正する必要がある。20歳になったら自己分析し、自分を再教育しなさい」と。いわば、自分自身の棚卸だ。

2023-11-29 18:03:20
shinshinohara @ShinShinohara

20歳になったら、私は自己分析を始めた。というとかっこいいようだが、要するに、気づいたことは何でもメモするということ。好きなものはなぜ好きなのか、嫌いなものはなぜ嫌いと思うのか、女の子を見てドキドキするのはなぜか、嫌なことを言われて嫌だと思うのはなぜなのか。全部メモ。

2023-11-29 18:04:41
shinshinohara @ShinShinohara

その作業を3年ほどやり、どうやら自分という生き物のクセが見えてきた。自分はもっとすごいことをやる人間になってみせる!とか、若者ならではの幻想も抱いていたが、「うーん、でもどうも、こんくらいだね」という現実が見えてきた。その上で、「ま、できることからやっていこうか」と思えるように。

2023-11-29 18:06:19
1 ・・ 4 次へ