2011/12/12・18:00開始 低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ (第7回)

47
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
たかよし @ystricera

田中俊一氏「国の計算した空間線量から1/2~1/3程度に下がっている 自分自身でデータ持つことが安心につながっていると 低線量でも健康不安は払拭できないのでJCOでも1mSv以上被曝した住民には茨城県付託受けて年1回の無料健康診断、PTSDと言われることこれから深刻になるのでー」

2011-12-12 18:21:16
たかよし @ystricera

田中俊一氏「ぜひこれからシステム作っていただきたい。国で確固たる指針を提示し検事して頂きたい。住民の理解と協力を得る基盤は基礎自治体にあると 主体性重んじて最大支援して頂きたい」

2011-12-12 18:22:02
たかよし @ystricera

丹羽氏「個人線量モニターはガラス線量計で」田中氏「そうです」丹羽氏「下げれば下げるほど不安に 福島だけでは解決しない、周りの人がわいわい怖い怖いと言っているので福島もひきづりこまれた形に ちゃんとした情報発信が私も責任あるが十分でなかった福島だけに危なくないよというのではだめと」

2011-12-12 18:23:45
たかよし @ystricera

田中俊一氏「日々、新聞、週刊誌からいろんな情報 誰を信用したらいいかわからないと言われる こういった場できちっとここまでは大丈夫、ここはこのくらいと 安心したい気持ちが住民にはある 不安煽られたからといって他に行ける状況の人ほとんどいないので強いメッセージ送って頂きたい」

2011-12-12 18:24:39
たかよし @ystricera

前川氏「個人線量ガラス線量計でモニタリング 行動パターンからの計測値公表されて福島県立医大、放医研最大37mSv大半が1mSv以下 空間線量率が下がっている今だとかなり誤差大きくなると考えられるが直後の実測値は有るか」田中氏「ありません」

2011-12-12 18:25:50
たかよし @ystricera

前川氏「空間線量低くなると行動パターンからの線量推定正確にならないと」田中俊一氏「一つの家でも個人個人違う値に いろんな行動あるのでひとつのモデル計算よりもきちんとデータ測定してあげるほうがいい」

2011-12-12 18:26:52
たかよし @ystricera

長瀧氏「セシウムと一緒に生活しなければならないというのは現地の本当の気持だろうと 説明をどうなさるかと 一人あたり0.2とか説明の基準は其々市町村で決めた説明の仕方あるか」田中俊一氏「あとで仁志田市長からも報告 伊達市は1ヶ月分で誤差大きいが標準偏差から外れるお子さんもでてくる」

2011-12-12 18:28:14
たかよし @ystricera

田中俊一氏「数人だと個人情報でもあるので、一人ひとりどうしてこういう状況か、お家高ければ除染するとか丁寧にフォローしていただいている。できることなら一人ひとり説明する中でリスクコミュニケーションのいい機会となる コープふくしまでは福島市と郡山で希望者に集まっていただいてやった」

2011-12-12 18:29:17
たかよし @ystricera

田中俊一氏「その中でとても不安という方には自宅まで赴いて説明」細野大臣「環境保健部長きているのでこれから正規のメンバーで。伊達市での簡易測定サービス興味深い 放射能測定センターは予算出所は どういう運用がいいと思われるか WGの議論で除染の参考レベル考えたほうがいいのではと」

2011-12-12 18:30:52
たかよし @ystricera

細野大臣「1mSvにならなければ戻らないと誤解が広がっている 私も1mSvまでやるといった責任があるのでそこまで努力するが我々意図する情報とは違う、1mSvまで下げないと安全ではないかと言われるとそうではないだろうと、1mSvが絶対安全かというと相対的なもの」

2011-12-12 18:31:43
たかよし @ystricera

細野大臣「当面の目標としての値どういう値がいいか 当面の目標10がいいのではという事も有る方から頂いている」田中俊一氏「お金出所は市長から 十分ではなくて 市長の英断ありそういう事やっている。除染レベルは当初から伊達市では7月から本格的に 当面5mSv目指してやったらどうかと」

2011-12-12 18:32:58
たかよし @ystricera

田中俊一氏「1~1.3μSv/hくらいと 20mSvはそう高いレベルではなくて 放射線リスクは他のリスクとの相対的なものと理解していて20mSvを補うためには生活習慣変えるだけでも補えるくらいのリスクとお話ししながら 除染していくとそのくらいは伊達市ではできると感触」

2011-12-12 18:34:01
たかよし @ystricera

田中俊一氏「計算式で5、7、8mSvというのはガラスバッジで半分以下に行くだろうと除染やってきた」細野大臣「さっき37mSvというのは発電所で働いている方 実際には空間線量換算の1/3かそれ以下 5mSvは実測値か」田中俊一氏「除染なので空間線量5mSv目安お願いしてやっている」

2011-12-12 18:35:46
たかよし @ystricera

前川氏「5mSvが値となると 5mSv以上は避難しないといけないとならないか 一般の方がそう解釈しかねない いままで20mSvが退避の基準だったが20mSvが安全とか色々とられた」田中俊一氏「伊達市は3μSv/h高いところで。 ただ飯館はもっと高い」

2011-12-12 18:37:35
たかよし @ystricera

細野大臣「当面は10mSvにしようと 10達成できれば次は5にと そうすると高い線量で生活している人が少なくなる 県全体で考えたときはどうか」田中俊一氏「今おっしゃったようなことが一番現実的と思う 汚染状況違っているので当初目標そういうふうに置かざるをえない 」

2011-12-12 18:39:27
たかよし @ystricera

長瀧氏「小学生以下全体のガラスバッジ結果 一人ひとりの結果が空間線量からよりはるかに低い 現地の方は出てきた個人線量と、従来決めていた空間線量どっちにウェイト置くか、心配材料となるか」田中俊一氏「ハッキリとは言えないが個人線量測定結果頂いた方は必ずどう考えればいいか質問ある」

2011-12-12 18:41:21
たかよし @ystricera

田中俊一氏「一人ひとりのものとして受け止めていると思う」丹羽氏「1/2 1/3であったと 個人のご家庭が努力しているからそうなのか、淡々と生活されて8000人の方がそういう数値なのか」田中俊一氏「一人ひとりはわからないが特に違った生活ではないと」

2011-12-12 18:42:26
たかよし @ystricera

仁志田氏「8月からつけて8月1ヶ月分だけ先にやってみた 空間線量と線量計に出る値が違うが線量計に出るほうがその子にとっては健康上いい 時間と共に11月回収12月月末結果返す 高い方には健康相談、私たちはいいとか悪いとかは本人判断するしか無い 2μSv/hのところ住んでいてもー」

2011-12-12 18:43:40
たかよし @ystricera

仁志田氏「線量低ければこれでいいとなったり WBCも僕はそんなに必要とは思わないが測りたいのであれば測れるようにするとかどう市民が感じるかはよく見てみたい。伊達市は除染支援センターを作っている 1mSv以下は行政責任持ってやるが高いところを先にやるから心配なら自分でやって下さい」

2011-12-12 18:45:34
たかよし @ystricera

仁志田氏「高圧洗浄貸出など。除染に市民が参加すること大事 行政がやってとか東電がというよりは自らやっていただかないと 市民がそうしようと思うような方向に持って行くにはやろうということを応援していくこと。機械がなかなか手に入らない もっと早く手に入っていればと」

2011-12-12 18:46:37
たかよし @ystricera

仁志田氏「簡易型でやっているがGeで校正したり、異常値でたらゲルマニウムでやらないとと田中先生にいわれて注文したが来年2月にならないと入らない そのお金はいろいろかき集めた、支援センターはやったことないので支援センター分の予算はない 基金からと言ってもあまり自由ではない」

2011-12-12 18:47:36
たかよし @ystricera

仁志田氏「使い方はオーバースペックではないかと言われたり、一軒70万とこないだ出たがやってみないとわからない、家によって違うだろうと 伊達市はあらゆるところから集めてやる 食物検査機は市町村やらないことになっていてお金が無い」

2011-12-12 18:48:31
たかよし @ystricera

細野大臣「途中で気がついて消費者庁からも出せるようにしたが 基金の方でも当たり前の要望なので答えるようにしたい」

2011-12-12 18:49:00
たかよし @ystricera

細野大臣「途中で気がついて消費者庁からも出せるようにしたが 基金の方でも当たり前の要望なので答えるようにしたい」

2011-12-12 18:49:00
たかよし @ystricera

市長の話聞きたいけどあとで見直します りだっつε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

2011-12-12 18:49:21
前へ 1 2 ・・ 5 次へ