Groovy勉強会、そしてBootCampへ…。 うさみみ×レガシーおじさん×わっしょい職人×鼻メガネ会長 時事放談

話が色々な方向へ飛び火し訳が分からなくなってきました。 ベースは勉強会運営に関する部分と思われます。
7
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
close_yutori @kimukou2628

@inda_re そういう意味だと @kyon_mmさんが行っている #scmbc は、毎回初心者向けの物を繰り返し遣っていて凄く評価が高いと思う<問題は他の勉強会とバッティングすることぐらい? RT そうそう、そこは最低拾ってあげたい。

2011-12-12 23:21:05
いんだろふ @inda_re

@kimukou_26 @kyon_mm んだもんで、あのマインドを他の言語勉強会でも活かしたいなーと、なんか日曜だかの話に戻ったぞw

2011-12-12 23:25:21
close_yutori @kimukou2628

@inda_re 今のコミュニティ活動とか無料勉強会って、その傾向が強いよねーとは思う。そもそも「OJTで必要なら自腹で買って勉強しながら仕事しろ」って限界あると思うんだけどナー。挫折して詰んでる本なんかいくらでもあるし。出来る先輩なんか見切り付けていなくなるしねー

2011-12-12 23:26:21
いんだろふ @inda_re

@kimukou_26 会社は利益追求が命題であり存在意義だから、そのへんの不満を会社にぶつけるのはアレだと思うよ。我々社員は会社から見たら商品・備品なのは事実だし。そこは各企業のバランス意識の問題だしね。ただ、そういう動きがもっと加速すれば別の未来は見えてきそう。

2011-12-12 23:28:36
いんだろふ @inda_re

@kyon_mm あ、すまんね忙しい時に会話降っちゃって(・・;)

2011-12-12 23:31:38
いんだろふ @inda_re

@kyon_mm ほんとはサテンとか飲み屋で話す内容な気もするがw 根本、もっと現場や状況を良くしたいだけだしね。

2011-12-12 23:33:54
close_yutori @kimukou2628

@inda_re 都合の良いタイミングで「人材」とか言うから<苦笑。 中途採用や派遣なんかは、忙しい時に呼んで=>平和:ノウハウWikiに書かせてポイ。な会社も多い。物(文章)が残るのが正義みたいな。「どっかで育った人でうまいノウハウ持っている人短期雇用できないかなー」なんて~

2011-12-12 23:34:39
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@inda_re @kimukou_26 勉強会も大規模になればレベル分けができるので、SCMBC in Tokyoもレベル分けはしようと思っています。あと、DVCS塾みたいなのも大切だと思いますしね。個人的には読書会とかより、ハンズオンで講師に教えてもらえる以上のものはないかと

2011-12-12 23:34:43
いんだろふ @inda_re

@kyon_mm @kimukou_26 ハンズオンは間違いなく当代最強だと思う。読書会をわざわざ入れたのは、講師を呼ぶっていうコストが無理な時の回避策ってイメージ。SCMBC東京は今でも大規模な気がするw Groovyは簡単な実行ならIDEイラナイよねってのが素敵。

2011-12-12 23:36:57
close_yutori @kimukou2628

@kyon_mm @inda_re そこはリアルに参加は厳しい人もいるので、うさぎ組UST特別編でUST勉強会企画するのも宵のかなーと いう前の話に戻るわけですね<苦笑

2011-12-12 23:37:02
いんだろふ @inda_re

@kimukou_26 @kyon_mm ustはアリだと思うよー。特に復習目的に。

2011-12-12 23:37:25
いんだろふ @inda_re

@kimukou_26 きょんくんじゃないけど、そんな会社は死ねばいいw

2011-12-12 23:37:56
いんだろふ @inda_re

@kimukou_26 @kyon_mm まー、開催難しい地方は自習できるような何かがあればいいんだろうなーきっと。

2011-12-12 23:39:05
Nao YAMAMOTO @natsu_nanana

@kyon_mm @inda_re @kimukou_26 横から失礼します。個人的に、ツールやプログラミング言語を扱うのであればハンズオンであることが重要かと思います。何の勉強会でもそうですが、ただ聞くだけであればUstやビデオテープでもいいのではと思ってもいます。

2011-12-12 23:40:40
Nao YAMAMOTO @natsu_nanana

・・・話の流れが速くて追いつけてない・・・orz

2011-12-12 23:41:39
いんだろふ @inda_re

@natsu_nanana @kimukou_26 @kyon_mm これはなかなか深いツッコミ。学校教育で良い先生と悪い先生の差みたいなものですね。板書だけじゃ習熟はできませんからね。ustを使ってやるなら、他に何かのテキストは必要になると思います。あとは質問をどうするか。

2011-12-12 23:44:42
Nao YAMAMOTO @natsu_nanana

@inda_re @kimukou_26 @kyon_mm そう、ustやビデオだと質問が出来ないんですよね。これが結構痛いとも思っています。テキストは事前にスライドをアップしておくなどは出来るかと。

2011-12-12 23:46:56
いんだろふ @inda_re

@natsu_nanana @kimukou_26 @kyon_mm INPUT側には問題がなくて、OUTPUTが問題なんですよね。そこを突き詰めていくと、セミナーではなく学校になってしまう。

2011-12-12 23:48:07
close_yutori @kimukou2628

@natsu_nanana @inda_re @kyon_mm 最近はUST有りの勉強会で質問が出来るので、そこは放送大学みたいな聞く形式よりは改善されたかも。ただUST勉強会中に採点等があった方が臨場感はわくかもなー。ハンズオンみたいに<スライドはたしかに事前に上げてた方が吉

2011-12-12 23:49:39
いんだろふ @inda_re

@kimukou_26 @kyon_mm @natsu_nanana そこはいわゆるサテライト会場でカバーできると思います。ただ、サテライトにも講師は必要になっちゃいますけどね。

2011-12-12 23:50:50
Nao YAMAMOTO @natsu_nanana

@inda_re @kimukou_26 @kyon_mm 確かに学校みたいになりますね。なかなか難しいなぁ。

2011-12-12 23:50:56
いんだろふ @inda_re

@natsu_nanana @kimukou_26 @kyon_mm 個人的にはそれはそれで、理想として持っておきたいですね。それでご飯食えたら最高。 ハンズオンの良いところは成果が記憶とコード両方に残るところですからね。

2011-12-12 23:52:52
Nao YAMAMOTO @natsu_nanana

@inda_re @kimukou_26 @kyon_mm サテライト会場だと、基調講演などは全体で同じものをみて、実際のハンズオンは各会場で同時に・・・という感じですかね。途中で各会場の状況を流してみるとかもいいかも。

2011-12-12 23:53:15
いんだろふ @inda_re

@natsu_nanana @kimukou_26 @kyon_mm ハンズオン以降は各会場でいいと思うんですよ。必要なのは成果と問題点の共有ですし。 そう考えると、講師はskypeでコードをgithubとかに上げながらやるのもアリだなー。

2011-12-12 23:55:48
前へ 1 2 ・・ 9 次へ