今の時代「20代以下の年齢層」に限るなら「演劇を観る人」よりも「演劇をやっている人」の方が多いのではなかろうか「他の分野でもそうなっている」

小説は売れないのに小説家になりたい人は多いみたいな?
22
忍翔 OSHOW|世界を忍び翔けるインプロバイザー @playerosho

やったことある人じゃないと演劇の良さが十分にわからないという点もある気がする。 欧米だと学生時代に授業で演劇をやる機会があったりするし、国民的な劇作家がいるから作品に触れる機会も多い。つまり国民の多くが「演劇をやったことある人」になる。だから演劇を観る人も自然と多くなる。 日本だとそもそもそういう機会がないので、まずは「演劇を気軽にやれる機会」を増やしていくことがまず必要だと思う。 マダミスやイマーシブシアターが日本で流行り始めていることを見ると、潜在的に演じたい欲のある人は実は多い。そういう人達に気軽にやれる機会を与えていければいい。 そういう意味では、インプロは一役買えるんじゃないかとかねてより思ってる。いい意味で身内を増やしていくことが今後の未来の可能性ではないだろうか。

2023-12-03 10:27:34
ぼのぼの @masato009

冗談抜きに、今の時代「20代以下の年齢層」に限るなら、「演劇を観る人」よりも「演劇をやっている人」の方が多いのではなかろうか。 これはもちろん「演者が多くて演劇界に活気がある」といったポジティヴな意味ではない。

2023-12-02 22:33:16

演劇に限らない?

サンドバッグマン @jhctvtbhub75441

@masato009 意外と多くの分野がそうかも 大抵のスポーツとか絵画とか

2023-12-03 17:12:42
たこ @takoudon

これは演劇に限らずエンタメ界隈全般だなぁ。一見さん、にわかファン、ミーハーな人をいかに取り込んでいくかよね。 twitter.com/masato009/stat…

2023-12-03 21:46:31
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

文学界も似た世界かもしれない。 小説家志望は多いが、本を読む人は少ない。 twitter.com/masato009/stat…

2023-12-03 10:36:23
もんtama @monchanmonchan

小説教室は繁盛しているが文芸誌は売れない。バレエ教室は繁盛しているが(以下同文)。つくりてはいても受け手がいないって名前つきそうな現象だな。 twitter.com/masato009/stat…

2023-12-03 07:09:23
テリーPPAP @terybass

クラシック界も同様に悲惨な気がする。 あと、アマオケはガチで演者しかいない。聴衆なんてものはいない。自己陶酔の世界。 twitter.com/masato009/stat…

2023-12-03 11:04:52
Wさん @asagaya_gibo

吹奏楽もです。ぶっちゃけ聴きに来てほしいなら聴きに行かないといけなくて、そうじゃないと演奏会はどこも回らないです。でもそういう事情を中学生や保護者に理解してもらうのは大変で…芸術もスポーツもお金かかるんですよね。 twitter.com/masato009/stat…

2023-12-03 22:18:30
あめち🏀八村塁選手と渡邊雄太選手を応援中 @ameshortneko

@masato009 小ホールくらいでやってる、友達のクラシック演奏会聴きに行った時、まったく同じ事思いました まずお客さんが楽器やってる友達とか身内しな居ない 演者が先生なら10代は生徒しかいない バンドを長年やってたので、10代の一見客がいるだけ、ある意味バンド界隈の方が健全なのかと思いました

2023-12-03 20:21:21
ライアン @ryan_4649

インディーズ映画でも感じることある。上映後のロビーとかで、監督や出演俳優が予告とかチラシきっかけで興味を持って見に来た人そっちのけで業界関係者とばかり話してるの見ちゃうと応援する気が一気に無くなる。身内の舐め合いしてる作品に限って面白くないんだよね。 twitter.com/masato009/stat…

2023-12-03 22:25:25
Dai Fujikura / 藤倉大 @daifujikura

それってでもあるジャンルの音楽でも言えるかもしれない。 やっぱ「やる人が、他の人がやるのを見る/聴く」=サポートし合う=コミュニティを作る、 だろうから良い事だと聞こえます。 音楽にしていえば、公演聞きに行って、音楽始めよう、作曲してみたいと思った、とかって一番嬉しいですしね。 twitter.com/masato009/stat…

2023-12-03 21:42:57