第17回 劇作家協会新人戯曲賞

2011年12月11日に座・高円寺で公開審査会が開かれた、第17回劇作家協会新人戯曲賞に関するツイートのまとめです。下記の最終候補作の中から柳井祥緒さんの『花と魚』が受賞しました。 最終候補作: 広田淳一『ロクな死にかた』 佐々木充郭『ねぼすけさん』 三谷るみ『元禄夜討心中』 咲恵水『娘帰る』 登米裕一『スメル』 柳井祥緒『花と魚』 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5
R.Kunimatsu @yofuneshirakawa

11日に最終審査のあった、第17回劇作家協会新人戯曲賞の一次選考委員は、岡安伸治・鹿目由紀・黒川陽子・小松幹生・高谷信之・嶽本あゆ美・棚瀬美幸・ナカヤマカズコ・原田一樹・平塚直隆・横山拓也・芳崎洋子の各氏でございました。

2011-12-13 17:11:13
R.Kunimatsu @yofuneshirakawa

二次選考委員は岡安伸治・小松幹生・鈴江俊郎・竹内銃一郎・佃典彦・土田英生・永井愛の各氏。そして最終選考委員が川村毅・坂手洋二・佃典彦・土田英生・マキノノゾミ・横内謙介・渡辺えりの各氏でした。

2011-12-13 17:11:35
丸尾聡 @maruosatoshi

劇作家協会「リーディングフェスタ」無事終了。グレード高い新人戯曲賞良い会。感慨深く又私自身も活力に。二日間何となくちょいちょい登場したが、結構怪しげだったらしく「丸尾さんは誰なのか、もう少し説明が必要なのでは」とか「皆に説明したよ」の声が。ええすいません、私が丸尾です。

2011-12-13 19:33:45
丸尾聡 @maruosatoshi

さて会長も思わず口走るくらいレベルの高かった今回の最終候補、それが全部掲載されている戯曲集お得な1680円はどこで買えるのかな?  RT @yofuneshirakawa: 第17回劇作家協会新人戯曲賞は、『花と魚』柳井祥緒 (やない さちお)に決定(略)

2011-12-13 19:37:55
佐々木充郭 @sasagimitsuhi

新人戯曲賞関係のツイートをまとめて読んだ。あれだけの人がハイレベルだったというのだからハイレベルだったんですね、やはり…。

2011-12-13 23:17:54
fringe @fringejp

第17回劇作家協会新人戯曲賞に柳井祥緒氏(十七戦地)『花と魚』(同上演台本)。http://t.co/TnPiRp9i

2011-12-13 23:18:28
佐々木充郭 @sasagimitsuhi

いや、でも、まだまだいるでしょ、東京の小劇場界にゃすごい書き手が。特に名は出しませんが。あの人、応募してきたら嫌だなって思う人が。心当たりの方は、来年の新人戯曲賞にご応募いただいて、一緒に天下一武道会しましょ。俺が落ちるかもだが。

2011-12-13 23:23:33
バジリコFバジオ @bajirico_f

【佐々木充郭、活動報告】 佐々木充郭が新人戯曲賞・優秀戯曲賞に入賞いたしました - http://t.co/BeJkmiMf

2011-12-14 00:10:57
柾木博行 @MackeyStageweb

先日行われた日本劇作家協会の新人戯曲賞について、坂手洋二会長が自身のブログで「震災の悲惨な年に、意欲ある作品群が一瞬でもその曇りを取り除いてくれた」と書いている。http://t.co/8TRozPdM

2011-12-14 03:50:08
薙野信喜 @nonchan_hg

Blog of SAKATE(“燐光群”主宰・坂手洋二さんの150字ブログ):日本劇作家協会の新人戯曲賞について、「劇作家協会の新人戯曲賞でここまで高水準の作品が揃ったことはこれまでなかったのではないか」と書いている http://t.co/BazDQ3Mm

2011-12-14 10:59:32
R.Kunimatsu @yofuneshirakawa

第17回劇作家協会新人戯曲賞。川村毅による選考経過を掲載致しました。 http://t.co/ynjSfCnN

2011-12-16 18:10:22
恵藤泰明 @sasazukafactory

演劇フリーク2名が笹塚ファクトリー事務所にて新人戯曲賞について大激論!なるほど17戦地柳井祥緒さんが受賞。優秀賞はひょっとこ乱舞広田さんかあ。ひょっとこ乱舞の新しい団体名はどうなるのか?17戦地の意味するものとは?第一印象となる名前も大事ですねー

2011-12-16 18:28:05
広田淳一 @binirock

ところで先日の劇作家協会新人戯曲賞で最優秀賞を取った『花と魚』を読んでみた。最終投票では『ロクな死にかた』を含めた他の作品を圧倒して審査員の支持を集めた作品だ。

2011-12-17 07:45:15
広田淳一 @binirock

確かに『花と魚』はおもしろかった! これに負けたのなら十分納得できるという会心の一作だ。荒唐無稽といって良いような思い切った設定を導入しつつも、徹底したリアリズムでもって村落共同体の有り様を描き切るその体力、腕力には恐れ入った。

2011-12-17 07:49:17
広田淳一 @binirock

決して現代舞台芸術のトレンドに乗った作品ではないけれど、こういった骨太な想像力が評価されたことは他人事ながらうれしいものだ。3・11以降の創作として考えても、最も洗練されたレスポンスの一つがここにあると思った。

2011-12-17 07:51:51
広田淳一 @binirock

『ロクな死にかた』も収録されている優秀新人戯曲集2011は、『うれしい悲鳴』の物販コーナーでも取扱いますのでご興味あるかたはそん時にぜひお手にとっていただければと思う。って宣伝かよっ! というオチで仕事に戻りますww

2011-12-17 07:54:12
前へ 1 ・・ 4 5