Up

まほやく元ネタ考察おまけ

前回キリのいいところで終われたと思うので分割してみました 4周年イベ〜 (※大体合っていればいいのスタンスなのでガバガバです) 宗教、神話、カップリングネタなど飛び出すので注意です
5
半熟 @nuga_imo

疑惑の人。聖ヤコブの遺体が乗る船の底にホタテ貝がいっぱい付いてたからシンボルになったとか諸説ありでした 気性が荒くてイエスからそれにちなんだあだ名付けられたり一行を歓迎しない町に対して天から火を降らせて焼き払っちゃいません?とか恐ろしい事提案しちゃう pic.twitter.com/sbejhDrlWe

2024-03-28 23:53:13
拡大
拡大
拡大
拡大
半熟 @nuga_imo

恒例の私だけが楽しんでいるエイプリルフール元ネタですが 今回は大体黄金の林檎にまつわるメンバー構成になってたのかなと… シャイロック(アフロディーテ)誕生秘話という事でスノウが選出 ストーリーはがっつりゴーレム製造についてですが くどくなりそうなのでこちらは割愛で pic.twitter.com/CfSvDMisTy

2024-04-04 22:55:04
拡大
拡大
拡大
拡大
半熟 @nuga_imo

やっぱりヒース 侍女のホーラーなのかも… pic.twitter.com/w6Dt3K5dXW

2024-04-04 22:56:09
拡大
拡大
拡大
半熟 @nuga_imo

まほやくのゲストキャラは基本 太母・胎内(ターリア、フウィルリン、バルタザール、ザラ(養育に代表される「包み込む」太母の基本的な性格)) 律法学者もしくは錬金術士(オヴィシウス、ノーヴァ) 泥人形(オヴィシウスの人形、幽鬼) 悪魔(リヴァイアサン、バジリスク) 等で構成されていて #まほやく考察 pic.twitter.com/aTWWzP2bU9

2024-05-05 00:14:17
拡大
半熟 @nuga_imo

彼等はキリスト教から迫害を受けたり、悪の象徴のように扱われた者達です 「聖ゲオルギウスと竜」という宗教画でも特に流行した画題で、ボコった竜を街中で晒し者にしてゲオルギウスがこの竜倒して欲しいですか?キリスト教に改宗してくれれば竜倒しますよと聞くオチがあるように #まほやく考察

2024-05-05 00:36:19
半熟 @nuga_imo

その退治という手段を現状賢まほ達は選択してしまっている訳で、彼等を敵とみなし倒せば倒すほどキリスト教化は免れないという仕組みになっているのだと思います #まほやく考察

2024-05-05 00:37:14
半熟 @nuga_imo

トビカゲリは錬金術の産物なのかしら 姿はフェニックスまんまだからメタバレ防止で名前変えたのかも pic.twitter.com/LPRk76FTMt

2024-05-05 00:48:02
拡大
拡大
半熟 @nuga_imo

過去ツイ見返したらなかなかとち狂ったこと自信満々に言ってて恥… ムルが作ったのは生命の樹じゃなくて普通に賢者の石だな笑 双子が大いなる厄災から奪い返したのが生命の樹で ノーヴァに盗まれたゴブレットは邪悪の樹を発現させるのだと思います

2024-05-05 19:06:36
半熟 @nuga_imo

まほやくの魔法生物はキメラに大別されると思います。 代表的なのはグリフォンやペリュトンなどです。彼らは元はヒッタイトの季節を表す聖獣でした。 ヂェンや前イベのイコノモスさんの件のように乱獲を受けるか、滅ぼされるかで魔法使いのようにその数は激減しているのでしょう。 #まほやく考察 pic.twitter.com/9ZZUvk8RE5

2024-05-06 21:37:31
拡大
半熟 @nuga_imo

魔法生物と魔法使いは構成物質同じなので近縁種ではあるだろうし、オーエン(シェディム)の無数にいる兄弟達かその子供だったりして…(リリスは人間とも悪魔とも子供作ってる)

2024-05-06 21:49:41
半熟 @nuga_imo

ミチルタイプとネロタイプ #まほやく考察 pic.twitter.com/xuGrIUije6

2024-05-09 22:15:45
拡大
拡大
拡大
拡大
半熟 @nuga_imo

ogawakenji.com/archives/17633… こちらの記事縁ある好きさんに凄くおすすめしたいのですが…(2人のピースが信頼と目標達成である事を念頭において読んでみてね) あと魔法舎解散後の面々に思いを馳せるお話でもあった

2024-05-11 15:22:05
半熟 @nuga_imo

ミチルはお母さんを知らないけれど知っています。 ミスラちゃんやルチルや南のみんなが話す彼女が彼にとっての母の思い出になるのです。 無理に故人との思い出を忘れたり、思い出さないように蓋をするよりは、その人とのかけがえのない時間をみんなで思い出す事が相手への供養にもなります。

2024-05-11 20:43:21
半熟 @nuga_imo

一人一人が持つ故人との思い出を語る事で、自分の知らない故人の意外な一面と新しい出会いを果たすこともあります。 遠く離れても、たとえこの世にいなくてもそこに愛があれば関係は続いていく。 pic.twitter.com/wVpgZ4oSTX

2024-05-11 20:45:27
拡大
拡大
半熟 @nuga_imo

「偲ぶ」ということは故人に向き合う事から始まり、あの人から学んだことはなんだったのか、自分はどう生きていきたいか、これから何をしていきたいか、思い出や生きた証を自分の生きる希望を見出すきっかけにしていくことです。

2024-05-11 20:55:32