選挙運動と政治運動をめぐる憲法と公職選挙法のはなし

日本の選挙制度は古臭いのではない。むしろ新しくなるごとに規制は増えていった。 選挙法と選挙実務の第一人者渡辺氏と他の方々の論争から学ぶ。
3
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

直感的にこれはアカンだろと思って記事に書いたのは、選挙当日の自民党の政党広告ですが、選管はこれもOKとしたようですね。そうだとすると、理論的には、投票所の前で選挙当日にサンドウィッチマンで特定政党の広告物を掲げるのも違法にならないと思います。 twitter.com/kentarotakahas…

2021-09-08 14:32:26
kentarotakahashi @kentarotakahash

では、後者の観点で、渡辺さんから見て、これは避けるべき、あるいは批判されるべき、と考えられる選挙活動はあるのでしょうか? twitter.com/nabeteru1Q78/s…

2021-09-08 14:30:11
kentarotakahashi @kentarotakahash

それは私にも違法にならないのだろうと思えます。選挙運動と政治活動の間に一線を引いている。 今回、例えば、期日前投票所の周囲に数人の運動員がいて、配っているのはシルエットのチラシだが、山中竹春の名前を連呼していました。この種の選挙運動と政治活動の境界線にある行為が多く見られました。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…

2021-09-08 14:50:01
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

期日前投票は選挙運動期間中なので投票所前で名前を宣伝するのは完全に適法。連呼行為云々は、大概の場合自民党が最も酷いですが捕まる例はない。法定ビラで候補者をシルエットは全国各地でやっています。一方投票日当日は選挙運動をしてはいけないので、事前運動と同じ意味で本来は違法のはずです。 twitter.com/kentarotakahas…

2021-09-08 14:55:22
kentarotakahashi @kentarotakahash

ということは元の質問に戻りますと、渡辺さんの立場からは事前運動を含め、「これは避けるべき、あるいは批判されるべき、と考えられる選挙活動」は無い、ということですよね。また、感染爆発中の市内でも、事前の選挙活動はオリパラなどよりもプライオリティー高く、OKであると。それなら分かります。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…

2021-09-08 15:06:21
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

なぜ実例を挙げてダメだと思いますよとわざわざ書いたのに、そういうまとめになるんですか。選挙活動を倫理的に批判するのは自由ですよ。シルエットの候補者とか、端的に下品と思いますよ。でも、それは自由です。 twitter.com/kentarotakahas…

2021-09-08 15:08:54
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

はっきり言えば、表現の自由との関係の公選法違反云々で、現横浜市長陣営を論難するのは、筋が悪いと思う。しかも、そこは本質ではないのでは。

2021-09-08 15:18:48
kentarotakahashi @kentarotakahash

それは選管の判断を得て、「理論的には違法にならない」と書かれたからですよ。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…

2021-09-08 15:20:00
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

その選管の見解を承認してしまうと、理論的に「事前運動とはなんぞや?」になってしまうのですよ。これも公選法の特徴です。論理破綻していて、公正な取り締まりをそもそもできない。国政選挙の場合、比例代表選挙があるから投票勧誘のために政党名を流布するのは選挙運動ですからね。 twitter.com/kentarotakahas…

2021-09-08 15:23:54
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

断言できるのは、事例を挙げて頂いたからですよ。あと、罪刑法定主義と表現の自由があるのに、ある陣営だけを論難するのはダメなんじゃないですかね。それは選挙活動を推進する立場ではなく、恣意的な取り締まりをする官憲の立場です。少なくとも郷原先生の立場とは違うはずです。 twitter.com/kentarotakahas…

2021-09-08 15:28:32
kentarotakahashi @kentarotakahash

ということは、実務家としては、実例を点検しなければ、判断できないことがあるんですよね。私の疑問は、そういうことを点検せずに「断言しますが、良いと思います」と言えるのか?ということです。表現の自由、あるいは、みんなやっている、という言葉を添えて。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…

2021-09-08 15:25:31
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

実例は知らないが、過去の経験からすると、落城の危機にある総理大臣直系の陣営が、文書規制に抵触する活動をやる可能性はかなりあるのではないだろうか。国政与党の陣営がやった行為は見逃される、というのも公選法の表現規制の特徴。選挙当日の広告解禁も2009年の民主党らしいし。

2021-09-08 17:28:37
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

京都の公選法の適用が緩いのは、蜷川府政時代やその後の競り合いの時期に、保守系の候補が散々「グレーゾーン」の活動をやって実績を積み上げ、今更規制できなくなっているからだ。沖縄の場合は、元々完全に自由だったあとに日本法が適用されたから。もちろん、保革伯仲していたのも理由だろう。

2021-09-08 17:31:19
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

「今更規制できなくなっている」ということの意味は、憲法21条がある以上、選挙期間中の表現の自由が規制されるのは異常事態だ、というのは、取り締まる側も含めて共通認識だ、ということを意味する。政府系の公選法の注釈書にも、表現の自由を不当に侵害しないように云々は何度も書かれている。

2021-09-08 17:34:24
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

ネット選挙が「解禁」されて以降、リアルの発行物ばかりが規制の対象になることについて、なおさら説明がつかなくなり、公選法は表現の自由を規制する刑罰法規としては完全に破綻しているのが現状。

2021-09-08 17:36:16
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

なんでそういう事態が発生したかと言えば、公選法の規制枠組みの方が日本国憲法より古いから。今でも、公選法の表現規制の先例になる判決は大審院ばっかり。本来、日本国憲法の制定時に枠組みごとなくすべきだったのに、政治的な思惑で温存され、むしろ戦後、グロテスクに成長させてしまった。

2021-09-08 17:38:24
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

なにしろ、ビラ配布や街頭宣伝などリアルの選挙活動についていえば、1990年代より、今の方が遙かに規制が厳しい。およそ信じがたい法制度だ。

2021-09-08 17:39:34
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

もちろん現場の官憲の弾圧の苛烈さは別として、条文の厳しさだけみれば、明治憲法下で治安維持法とセットになっていた衆議院選挙法より、今の公職選挙法の方がよっぽど厳しい。

2021-09-08 17:42:57
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

私見を述べれば、こういう仕組み自体が戦後の政治体制(自民党の統治)を守るための仕組みなのであり、郷原先生や郷原先生を慕う人々がこれを振りかざす(しかも内容的にも疑問が多い)のは、本当に止めて欲しいと思うのだ。

2021-09-08 17:45:10
kentarotakahashi @kentarotakahash

渡辺さんが「グレーゾーン」はぎりぎりまで追求すべきと考えているのかどうかは知らないが、渡辺さんの言及はその方向に向かわせる力にはなるだろう。私が言っているのはそれだけなんですよ。 その一方には、それをためらわせる力となるものもある。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…

2021-09-08 18:55:46
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

公職選挙法の表現の自由規制自体、憲法違反の疑いが極めて強いので、一見して明白に違法なもの以外真っ白と解すべきだと思いますよ(合憲限定解釈)。あと事前運動と全く同じ条文で規制されている選挙当日の選挙活動が事実上解禁されたことで、その「明白に違法」な範囲すら益々分からなくなっている。 twitter.com/kentarotakahas…

2021-09-08 19:00:16
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

選挙運動の概念からすれば、本来は告示前より選挙当日の方がよりヤバいと思いますけどね。その日にやる政党の宣伝が選挙目的以外の何なのかと。でも、伝統的に、政権担当者が規制したいのは事前運動の方ですね。「自分たちの出遅れを防ぎ、挽回する」という方向性で一貫しています。 twitter.com/kentarotakahas…

2021-09-08 19:48:19

QRコードとチラシの話

kentarotakahashi @kentarotakahash

ちなみに、山中陣営のシルエットビラはQRコードがあり、そこからのリンクに飛ぶと、横浜市長選候補、山中竹春の文字と写真が出てきましたが、このへんも渡辺さんとしては、みんなやってるなんでしょうね。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…

2021-09-08 15:14:34
平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

ちなみに、QRコードとビラの関係は総務省から問題ないと出てたはずです。 asahi.com/articles/ASMDK… 公選法については条文以上に選管の運用や判断で変わる部分が多々あるので、問題だと思われるならまず選管に問い合わせされるのが良いかと思います。 asahi.com/articles/ASMDK… twitter.com/kentarotakahas…

2021-09-08 15:32:09
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

271条の6はスマホをかざすと候補者の氏名が直接出てくるような事例だいうことなのですね。URLが表示されその先が適法なウェブサイトである場合は、問題なしという整理になったんですね。これは把握していませんでした・・・。事ほど左様に、公選法の解釈は困難というか、公正さを欠きます。 twitter.com/EriHirakawa/st…

2021-09-08 16:56:44
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

スマホをかざしたら候補者の氏名とか投票依頼文言が出てくるのが違法で、URLをワンクリックしたら同じことが書いてあっても適法って、やはり、刑罰法規として破綻している。表現の自由との関係での公職選挙法違反をあげつらうのが筋が悪い、というのはそういうことです。

2021-09-08 17:08:29