自分用2312

J&Jになるかと思ったけどスプーンの盾になりそう
1
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
巣谷⛩ @stanigh

他2社に続いてパイロットさんもついに値上げに踏み切ったんですが、万年筆への入り口は敷居を低く保つという矜持にあふれていていっぱいちゅき pilot.co.jp/information/01…

2023-12-05 08:00:49
巣谷⛩ @stanigh

値上げ前に金ペン(いわゆるいい万年筆)1本買おうかなと思っている観劇オタクにお勧めの万年筆はこれかな! 楽譜を書く用のミュージック字幅、パイロットのはちゃんとスリットが2本あるぞ!字に個性がでて楽しいです! amzn.to/481BNj9 ※普通に使う用なら「カスタム74 F」がいいかも

2023-12-05 08:04:25
巣谷⛩ @stanigh

カスタム74、ストプレでもミュージカルでもとにかく小道具によく出てくるので(理由はわからない)、舞台よく観るひとは「あっあれ!」となると思います。 amzn.to/481BNj9

2023-12-05 08:05:45
巣谷⛩ @stanigh

今思い浮かんでる舞台俳優インセインシナリオ、詰めたいなと思うものの「役者のメンタリティわからない」を20回ぐらい言いながら作ってる(嫌ではない)ので向いてない気がするなと思いました 役者のメンタリティわからない

2023-12-05 08:21:51
巣谷⛩ @stanigh

わからないっていうかわかりたくないが正しいですね わかってしまうと観劇が物語を食うではなく役者の状態診断になってしまうので(私はそういうタイプ)

2023-12-05 08:23:28
巣谷⛩ @stanigh

克典が沙代ちゃんの状況や内心をどこまで承知していたかは不明ですが、一族内での発言権が大きいうちに東京に憧れている様子の娘を東京に住んでいる自分の目が届く男(娘は好意を持っている)の嫁にしようとするの、「娘をください」時代の父親としてはかなり良心的なムーブよね

2023-12-05 20:12:16
巣谷⛩ @stanigh

#朝活書写 パイロットのミュージック幅、この感じです。この書き味でペンポイントありだからガリガリしない書き心地なのすごくないですか pic.twitter.com/DXsmJg0lNi

2023-12-06 08:34:46
拡大
巣谷⛩ @stanigh

クロスロードの再演、待ってた!!!!!!! 日本人作曲の和製ミュージカルで唯一(楽曲が)ちゃんとミュージカルしてるミュージカル……

2023-12-06 12:32:19
巣谷⛩ @stanigh

アムドゥシアスは中川さんSキャストなんだな それはまあわかる、歌声一発で音楽の悪魔の人外性および音楽の権能をわからせられるの今んとこ中川晃教氏しかいないしな……。

2023-12-06 12:33:44
巣谷⛩ @stanigh

次世代への解決にはならんが中川さんがバリバリやってるうちにWで田代万里生(敬称略)をぶちこめ!と思ってる(何回か言った気もする)理由、あの劇場で聞いたアムデュシアスの第一声を、あの性別も年齢も孕んだ人外の「音楽」の歌声を出せそうな心当たりが中川さんの他にそこしかいないからなんすよね

2023-12-06 12:39:05
巣谷⛩ @stanigh

中川さんと田代さん、世代がほとんど一緒なのでそういう(ジキハイジキルみたいなWキャスト運用の)あれにはなれないんだけど、まじで「中川晃教の歌声および歌唱技術が抜けると作品が成り立たない、説得力が消える」演目は、もちろん魅力であるけどそこが鎖の一番弱いところになるからさ……

2023-12-06 12:42:20
巣谷⛩ @stanigh

クロスロードが初中川晃教(敬称略)だったら私はその日のうちに彼の出演/発行してるCDと円盤を全部買うをやってたと思う ひとの芸を好きになるので、一言で場の空気を塗り替える、そしてその色が作品に沿っている(その人物が出たことの意味にそぐうている)をされると一発で好きになってしまう

2023-12-06 12:50:29
巣谷⛩ @stanigh

クロスロードの中川さん本当にすごくてぇ……。中川さんは人外や天才性をやるときになんかこう“中川晃教”になるよなという印象なんですけど(その人物像や表現が中川さんと似てるという意味ではない)、第一声とニコロとの契約の歌声がめちゃくちゃすごくて全部ふっとんだよね(チェーザレで思い出した

2023-12-06 12:59:43
巣谷⛩ @stanigh

アムデュシアスのパートには歌詞すらない歌声だけの旋律なのに、ニコロの歌に重なるそれを聞いたら主導権を握っているのは悪魔の側だと理解せざるを得ないんですよ なんだあれ 人間に出せるのかあんな歌声が

2023-12-06 13:04:02
巣谷⛩ @stanigh

悪魔やチェーザレにひょこっと顔を出す独特のあれ(嫌いではない、中川さんの演技だなあと思うだけ)は形上の“対等”はするけど徹底的に下の存在としてみている、のイメージがあれなのかなと思っている その事象に対する視野と理解の足らぬ年端もいかない子供に言って聞かせるような声の抑揚

2023-12-06 13:04:57
巣谷⛩ @stanigh

違うんですよう、音楽の悪魔のそれは男役やカウンターテナーのそれとは方向がなんかちがうんですよう……あれらは男女のどっちかに寄せる、見せるものじゃん……? 男役の歌声は低く重く作っているどう聞いても女の声じゃん(悪いとか未熟とかは言ってない、それがあの世界観における正解だと思っている

2023-12-06 13:14:08
巣谷⛩ @stanigh

カウンターテナーは、こういう表現するとそういうものじゃないって叱られそうでだけど、うまい人のは男性の声帯を使って女声を出力する方向性じゃん……?綺麗であればあるほど女声に近づき綺麗な男声のそれとはずれるというかその要素は入らない発声というかそれが残ってるときたなくなるというか

2023-12-06 13:20:06
巣谷⛩ @stanigh

マイクを通して、姿が見えない、のフィルターがあるとはいえ、男声にも女声にも聞こえる歌声というのを生まれて初めて聞いたのでめちゃくちゃ印象に残っており、またこれは中川さんしかできねえよと思いました(電話でも対面でも動物の鳴き声としてのヒトの雌雄鑑別はかなり精度が高いつもりでいたので)

2023-12-06 13:27:49
巣谷⛩ @stanigh

田代さんでも無理では?それはそうなんですけど男声でも女声でもあるではなくて声だけで聴いた者に人外を喚起させるの方向性なら伸びうるスキルツリーがあるのかなって…… CD版の魔王の魔王がすげえ人外み高いので……

2023-12-06 13:30:58
巣谷⛩ @stanigh

言語はさっぱりわからないけど言ってることは大凡わかる謎の現象あるじゃん……ミュージカルだと田代さんと宮本さんくらいしか見たことないけどオペラだと標準装備っぽいあれ……老若男女をはらむのは中川さん固有スキルでも人外性の喚起ならあの謎スキルで代替されるんじゃないかと思うんだよね……。

2023-12-06 17:27:35
巣谷⛩ @stanigh

あの現象が起きるかどうかと声楽科卒かどうかはあんまり相関ないっぽいのであの謎スキルは声楽っていうかオペラで必要とされるやつなんだと思っているんですが

2023-12-06 17:29:54
巣谷⛩ @stanigh

じんわり伸びてきているので皆さま、次男なのに孝”三”なあの家系図から存在を消されたもう一人の龍賀家男児を一緒に考えましょうぜ ヒトでなしへの贄として作られた最初の子か当主や兄へ向かうはずの厄を引き受けるため作られた第二男子か、生まれる前に呪いを受けてヒトの形を成せなかった蛭子か

2023-12-06 18:59:24
巣谷⛩ @stanigh

何番目の男児なのかは不明だけど時麿が生まれたその時から龍賀家の次代当主として名付けられたのは確実なので(龍賀家当主は時の字を継ぐ)、存在を消された男児はヒトの形を保てなかった初子か贄として作られた第二子だと思っています 個人的に

2023-12-06 19:04:26
巣谷⛩ @stanigh

皆さん龍賀家の陰惨家系図を考えるのお好き? 時麿の「嫁取りも許されず」が多くの畑に種を蒔く(隠喩)ためかと思いきや、時麿は時弥(=時貞の魂)が当主となるまでのつなぎだから跡継ぎを作ることを許されていなかったって初めの印象通りだったじゃん!の話とかする?

2023-12-06 20:51:06
巣谷⛩ @stanigh

時麿、視覚と喋りのインパクトが濃いので忘れそうになるけど、乙米の兄かつあの兄妹関係を築けているあたり克典と同じかもっと年上なわけで。 少年~青年くらいならまだしも壮年の歳なのに、親を越える期待も与えられず自分が何かを残すことも許されずなの親が戻るまでの留守番させられてんだよ

2023-12-06 20:56:21
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ