第6回二科展の資料一覧

関根正二研究所の資料室に掲載している第6回二科展の資料についてのポストのまとめです。
1

以下のリンクに第6回二科展の作品図版を掲載しております。
http://www.sekineshoji.net/shiryo/tenrankai/nika6/zuhan/zuhan.htm

「関根君の臨終」(『みづゑ』第178、太田靏三郎の文章の抄録)に、関根正二の第6回二科展出品作、《慰められつゝ悩む》への言及があります。
http://www.sekineshoji.net/shiryo/tenrankai/shinko/rinju/rinju.htm

「関根正二略伝」(『みづゑ』第178、p.16)に、関根正二の第六回二科展出品作、《慰められつゝ悩む》への言及があります。
http://www.sekineshoji.net/shiryo/bunken/nenpu/ryakuden/ryakuden.htm

関根正二の遺作展の感想文3篇(『みづゑ』第178)のpp.34-35,37-38に、関根の第6回二科展出品作、《慰められつゝ悩む》への言及があります。p.35には第6回二科展全体についての感想があります。
http://www.sekineshoji.net/shiryo/tenrankai/shinko/kanso/kanso.htm

『みづゑ』第178の編集後記に、第6回二科展出品作の図版を次号に載せるとあります。
http://www.sekineshoji.net/shiryo/bunken/zasshi/m178/koki/koki.htm

萬鐵五郎「私の履歴書」(『中央美術』第11巻第10号、p.198)に第6回二科展への言及があります。
http://www.sekineshoji.net/shiryo/meika/sakka/yorozu/rirekisho/rirekisho.htm

関根正二研究所 @sekineshoji

資料室の「展覧会資料」に『第六回二科美術展覧会目録』(京都に巡回した際の目録)を掲載しました。 sekineshoji.net/shiryo/tenrank…

2014-07-17 19:38:34
関根正二研究所 @sekineshoji

1919(大正8)年に第6回二科展が東京で開催された後、京都に巡回した際の目録です。この目録は私の知る限りでは東京文化財研究所にも所蔵されていますが、これでいつでもネット上で見られるようになりました。

2014-07-17 19:39:49
関根正二研究所 @sekineshoji

東京展の目録は『中央美術』所載のものを当研究所でご覧いただけます。 sekineshoji.net/shiryo/tenrank…

2014-07-17 19:40:31
関根正二研究所 @sekineshoji

ちなみに、『大正期美術展覧会出品目録』でもなぜか同じ資料が出典とされています。東京展の目録が現存するにもかかわらず『中央美術』の記事を使っていますが、その頃は所在不明だったということなのでしょうか。

2014-07-17 19:41:50
関根正二研究所 @sekineshoji

私は今のところ東京展の目録は持っていませんが、今後もし入手できたら掲載します。

2014-07-17 19:42:37
関根正二研究所 @sekineshoji

「大正八年美術界要覧」の「九月」(『美術写真画報』第1巻第1号) sekineshoji.net/shiryo/tenrank…

2015-09-28 20:26:49
関根正二研究所 @sekineshoji

資料室の「展覧会資料」に、東郷青児「第六回二科展を見る」(『新時代』第3巻第10号)を掲載しました。 sekineshoji.net/shiryo/tenrank…

2022-11-15 17:28:11
関根正二研究所 @sekineshoji

東郷青児は著作権があるので、Facebookで「友達」限定での公開になります。限定公開の資料をご覧になりたい旨のご連絡をいただければ、どなたのご申請でも承認させていただきます。

2022-11-15 17:28:47
関根正二研究所 @sekineshoji

資料室の「展覧会資料」に、斎藤与里「院展の洋画」の第6回二科展への言及箇所を掲載しました。 sekineshoji.net/shiryo/tenrank…

2023-02-05 19:09:18
関根正二研究所 @sekineshoji

第6回二科展への言及箇所を青い鍵括弧で括りました。

2023-02-05 19:09:31
関根正二研究所 @sekineshoji

資料室の「展覧会資料」に、大野隆徳「二科会評」(『中央美術』第5巻第10号)を掲載しました。 sekineshoji.net/shiryo/tenrank…

2023-02-08 19:17:45
関根正二研究所 @sekineshoji

これは1919(大正8)年の第6回二科展の批評です。

2023-02-08 19:18:02
関根正二研究所 @sekineshoji

資料室の「展覧会資料」に、渡辺吉治「二科会の洋画観照」(『中央美術』第5巻第10号)を掲載しました。 sekineshoji.net/shiryo/tenrank…

2023-02-10 18:50:13
関根正二研究所 @sekineshoji

関根正二への言及箇所を青い鍵括弧で括りました。

2023-02-10 18:50:34
関根正二研究所 @sekineshoji

資料室の「展覧会資料」に、石井柏亭・正宗得三郎・安井曾太郎・有島生馬「黒田重太郎氏の作品に就て」(『中央美術』第5巻第10号)を掲載しました。 sekineshoji.net/shiryo/tenrank…

2023-02-12 18:59:49
関根正二研究所 @sekineshoji

有島生馬の談話は著作権があるので、Facebookで「友達」限定での公開になります。限定公開の資料をご覧になりたい旨のご連絡をいただければ、どなたの「友達」リクエストでも承認させていただきます。

2023-02-12 19:00:07
関根正二研究所 @sekineshoji

資料室の「展覧会資料」に、無署名「GOSSIP」(『中央美術』第5巻第10号)の中の第6回二科展についての文章を掲載しました。 sekineshoji.net/shiryo/tenrank…

2023-02-15 18:27:10
関根正二研究所 @sekineshoji

資料室の「展覧会資料」に、欽生「院展と二科の半畳記」(『中央美術』第5巻第10号)を掲載しました。 sekineshoji.net/shiryo/tenrank…

2023-02-17 18:21:41
1 ・・ 4 次へ