初音ミクとレディー・ガガにGoogleが見出した「ポップ・ミュージックの可能性」

61
董卓(不燃ごみ) @inumash

“ソーシャルメディア以前のポップアイコン”を、マスメディアによる上位下達的な一方通行のカルチャーだと捉えてる人は、ポップカルチャーに関しても、マスメディアに関してもあまりに単純化しすぎてる。

2011-12-18 23:20:02
董卓(不燃ごみ) @inumash

ポップカルチャーにおけるマスメディアは単なる“拡声器”であって、タイムラグこそあれその機能は今のソーシャルメディアが果たしているものとそう変わりはないんだよ。オーディエンスの小さな願望がマスメディアによって拡大され、それが数多のアイコンを生んできたのがポップカルチャーでしょうに。

2011-12-18 23:21:37
董卓(不燃ごみ) @inumash

ほんと”参加可能なポップカルチャー”とか言うんなら、パンクからレイヴ、そしてグライムやダブステップにまで連なる英国DIY文化とか、アメリカ各地に広がる土着的なインディ・カルチャーとか、あるいは初期HIPHOPのコミュニタリアニズムとか、そういう部分から遡って考えないとダメでしょ。

2011-12-18 23:27:54
董卓(不燃ごみ) @inumash

20世紀のポップカルチャー舐めんなって話ですよ。レディ・ガガや初音ミクは確かに先端かもしれないけど、それは突然変異でもなければ革命でもない。これまでの文化的蓄積の果てに生まれた“極めて真っ当なポップアイコン”です!

2011-12-18 23:30:42
董卓(不燃ごみ) @inumash

ポップアイコンに限らず“ソーシャルメディア時代の○○”みたいな論考で重要なのは、“今何が起こっているか”よりも“それ以前の○○はどうだったのか”についてきちんと理解できていることが重要だと思う今日この頃。

2011-12-18 23:46:22
柴 那典@新刊『平成のヒット曲』発売 @shiba710

@inumash 指摘ありがとうございます。「違うのは“関係や力学が可視化されている”という部分だけ。」→まさに、だと思います。自分でも熱にうかされて書いたせいで大事な部分を見落としてたところはあるなーと思ってたので、有効なツッコミに感謝です。

2011-12-19 03:24:52
柴 那典@新刊『平成のヒット曲』発売 @shiba710

@inumash これも同意です→「レディ・ガガや初音ミクは確かに先端かもしれないけど、それは突然変異でもなければ革命でもない。これまでの文化的蓄積の果てに生まれた“極めて真っ当なポップアイコン”です」

2011-12-19 03:27:28
董卓(不燃ごみ) @inumash

@shiba710 アーすみません、僕も勢いで書いてたんで所々語気が荒くなってますが、趣旨としては書いたとおりです。ミクとか一件異質に見えますけど、元になってるアイドルカルチャーやDJカルチャー、マッシュアップカルチャーなどから逆算して見ると実に真っ当な存在に見えてくるという。

2011-12-19 03:32:59
柴 那典@新刊『平成のヒット曲』発売 @shiba710

@inumash そういうことだと思います。「参加できるポップアイコンが存在してなかった」というのが筆がすべった部分で、正確に言うと「ポップアイコンに参加してる様子がここまでクリアに示されるシステム」が存在してなかった、という。だからGoogleのCMとしては非常に効果的だ、と。

2011-12-19 03:40:20
董卓(不燃ごみ) @inumash

@shiba710  その通りだと思います。ソーシャルメディアの登場によってアイコンとの距離が、物理的にも精神的にも観念的にも明らかに“近く”なりましたし、同時に“あちら(アイコン)側”に行こうとする人も増えてますしね。

2011-12-19 03:54:27