24年1月前半の脱原発

続き物。
0
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
まさのあつこ @masanoatsuko

震度5強の志賀原発で「想定外」続々…なのに規制委は動かない 「安全上影響ない」「一定の時間かかる」とは?:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/302420

2024-01-13 16:06:41
まさのあつこ @masanoatsuko

志賀原発、外部電源の復旧に半年 施設に影響なし、部品調達に時間(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0876b…

2024-01-13 16:01:53
笹山登生 @keyaki1117

能登半島、非常に不謹慎な話になるけど、「放射能が漏れているかもしれない」という仮説は、市民サイドとしては、予備として、立てておくに越したことはないと思うけどね。 あれほどの地殻変動があったという事実を前提とすれば、あながち、杞憂と済ましてはいられない、説明責任が当事者としてはあるはずだ。 たとえ運転休止中といえども。

2024-01-13 16:01:24
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

「タービンミサイル」と呼ばれたりします。一応原子炉建屋は仕様としては「タービンミサイル」に耐えることになってます。 で、それを聞いて「ミサイルでも大丈夫」と思い込んでる人も居るようです。兵器で狙われたら無理でしょ。

2024-01-13 12:51:51
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

タービンの事故は恐ろしいもので、有名な長崎の事例を貼っておきます。 11tの破片が1.5km先まで飛んでます。 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7…

2024-01-13 12:49:30
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

志賀原発2号機発電機「タービン翼が損傷した可能性が 高い」と。水平も狂ったりしてないかしら。 第57回原子力規制委員会 2024/01/10 nra.go.jp/disclosure/com…

2024-01-13 11:34:03
Hiroko Aihara (藍原寛子)Japan Perspective News Inc., @HirokoAihara

珠洲原発計画が撤回されるまでの住民の活動を中心に一連の動きを長期レポートした稀少本。昨年末、核ごみ処分場NOを決めた対馬の取材で山秋さんとご一緒させていただき意見交換した。珠洲の被災者の方々の2次避難も始まったという。住民の皆さんへの尊敬の気持ちが湧いてくる。 pic.twitter.com/Hy1gkPSRTT

2024-01-13 11:26:31
拡大
kenken_Nancy_11 @KenkenNancy

@Narodovlastiye 原発内の活断層は今回の地震で動いてないのか? 一番気になります。規制委員会は無理矢理活断層でないと認定してますが、再調査が必要ではないでしょうか?

2024-01-13 09:23:05
Hiromi1961 @Hiromi19611

これ、当初 原発に異常なしって発表だったんだよね 志賀原発、外部電源の復旧に半年 施設に影響なし、部品調達に時間 | 2024/1/12 - 共同通信 nordot.app/11184722824325…

2024-01-13 05:22:30
桑ちゃん @namiekuwabara

「珠洲原発計画断念」建設し稼働していたら今頃福島原発の二の前だったろう。海面は隆起し冷却機能なし。水源地破壊、道路破壊。正月で職員や作業員はいない。風向きは内陸側に吹いて最悪な状態になった可能性がある。 twitter.com/s_hiroki13/sta…

2024-01-13 00:35:09
鈴木博喜 (「民の声新聞」発行人) @s_hiroki13

21年前の北國新聞。「珠洲原発計画断念へ」と同じ紙面に「馳氏、文科政務官に内定」 pic.twitter.com/G1COMxaUaV

2024-01-12 21:03:35
柳美里 @yu_miri_0622

それから、過密地の過密さを支えるために、過疎地には原発があるじゃないですか。 原発の最大の受益者は、立地自治体(過疎地)の住民ではないですよ。夜通し光(電気)輝く都市部(過密地)の住民のみなさんですよ。

2024-01-12 23:05:14
柳美里 @yu_miri_0622

「過疎地」と呼ばれるような地方は、人との繋がりが密です。 「過密地」である都市部は、人との繋がりが疎です。疎遠、疎外、空疎。 都会は孤独が好きな人には向いているかもしれないけれど、孤独が耐えられない人には向いていません。 そして、首都直下地震の大規模火災、火炎旋風、電車・地下鉄・エレベーター閉じ込め、群衆雪崩、などを想像すると、わたしは東京などの都市部で暮らすのは、怖いです。 避難所に押し寄せるのも、地域住民だけではないですからね、怖いです。 わたしは、東京で大地震に遭ったら、生き残れる気がしない。 過疎地は危険、過密地は安全、というのは、幻想ではないですか?

2024-01-12 22:43:00
大島堅一 @kenichioshima

是非ご参加ください→緊急オンラインシンポジウム「能登半島地震から問い直す原発稼働の危険性」 主催:原子力市民委員会 日時:2024年1月18日(木)13:00~15:30 申し込み・プログラム→ccnejapan.com/?p=14873

2024-01-12 21:28:38
添田孝史 @sayawudon

外部電源5回線中3回線残っているというが、震度5強で壊れてしまう変圧器の強さはみな同じなのではないか。 志賀原発、外部電源の復旧に半年  news.yahoo.co.jp/articles/0876b…

2024-01-12 21:01:23
まさのあつこ @masanoatsuko

一つ一つ、記録しておく必要を感じたので。 志賀原発で何が起きていたか?  ①津波「上昇3m、下降1m」 地味な取材ノート #note note.com/masanoatsuko/n…

2024-01-12 19:36:02
まさのあつこ @masanoatsuko

こちらで今、書きましたがnote.com/masanoatsuko/n… 志賀原発により近いところでも 地震が想定されています(2019年時点で) city.suzu.lg.jp/uploaded/attac… twitter.com/fuji706/status… pic.twitter.com/NSsqDDLejG

2024-01-12 13:50:50
fuji70 @fuji706

次の地震を心配し、莫大な費用をかけるより廃炉が一番だな。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2024-01-12 13:35:40
拡大
名もなき白兎 @EJtjnx11265

@Narodovlastiye 東日本大震災を受けて総点検したから大丈夫だというアタオカなユーザーさんがいましたが、建て直しでもせん限り安全性が大きく向上することはないだろ。 東京に原発建てればいいじゃんって言ったら、やれ地盤が、やれ人口密集度がと、ネトウヨほいほい。 どこに建てようが危険。ミサイル一発で終わり。

2024-01-12 12:16:03
異邦人 @Narodovlastiye

志賀原発では当初「観測なし」とされていた「津波」が実は到達しており、3500リットルとしていた油の流失量が実際は5倍超の1万9800リットルもあり、そして更に地震の揺れが設計上の想定を上回っていたと判明。停止中の原発でさえマトモな情報が出てこない。これでも「再稼働」という原発利権は狂気。

2024-01-12 09:09:30
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

@jun_makino 防潮壁は防潮堤より内側にあるので防潮堤を越えたら海水が残っているはず。

2024-01-11 19:44:25
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

@jun_makino 防潮壁は防潮堤より内側にあるので防潮堤を越えたら海水が残っているはず。

2024-01-11 19:44:25
まさのあつこ @masanoatsuko

隠蔽体質問題に限らず、北陸電力は、150kmの断層の近くにあるということが、今回、わかったので、志賀原発の廃炉を真剣に検討するのがよいと思う。 これから先、原子力規制委員会の適合審査のために何年も費やすのは、北陸電力の人材・資材だけではなく、税金の無駄だと思います。 twitter.com/PoipoiCc/statu…

2024-01-11 16:54:52
FoE Japan @FoEJapan

志賀原発の断層連動、想定の96キロ超えるasahi.com/articles/ASS1B… #能登半島地震 ・北陸電は今回の震源断層と重なる断層帯が96キロにわたって連動するが、その東西に隣接する断層とは連動しないとしていた。 ・今回の震源域は東西150キロほどにも及び、隣接する断層が連動したとみられる。

2024-01-11 16:06:23
祝島島民の会 @touminnokai

1/1 「津波は観測されなかった」 1/2「敷地内の水位計で約3メートルの水位上昇を観測」 1/10「志賀原発 “地震発生後 約1~3mの津波が複数回到達” 」 ◉志賀原発に関する北陸電力の発表「なし⇨水位上昇⇨津波」は、言葉遊び/詭弁による隠ぺいと呼ぶべきでしょう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

2024-01-11 12:20:34
添田孝史 @sayawudon

若狭湾の活断層は全部想定しなおしだな。 志賀原発の断層連動、想定の96キロ超える 再稼働審査で見直しも:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASS1B… #能登半島地震 pic.twitter.com/sRV82buUhq

2024-01-11 11:09:20
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

見事な後出し(ため息)。 「北陸電力は、石川県志賀町にある志賀原子力発電所で、今月1日の地震発生後、およそ1メートルから3メートルの津波が、複数回到達していたことが分かったと発表しました」 志賀原発 “地震発生後 約1~3mの津波が複数回到達” 北陸電力 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

2024-01-11 08:31:21
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ