昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

厨二天狗まとめ

腐厨二ワールド全開の天狗の兄弟のお話について、メモ代わりに設定などをたらたらとまとめたもの。舞台は日本、平安後期頃。上から【天狗とは】【天狗と人間】【呪い、生殖行為】【兄弟】【弟が転生するまで】、腐妄想、シリアス妄想、イラスト、参考引用資料類
0
せんかいてん @ccgtypewriter

天狗とは】山の神。山に住む生き物の中でも抜きん出て知能が高いため必然的に人間から畏れ敬われる存在に。実際は人間が勝手に「神」と呼んでいるだけであり、自然を操るなどの力は無い。神として敬うと同時に天災の象徴・不吉な魔物だと忌み嫌う人間も少なくない

2011-12-16 14:05:54
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗の生態】日本各地の山に様々な天狗がいるとされるが、一種類の天狗が一つの山を牛耳るという事は無い(住み易さの違いにより個体数に影響はある)。基本的に雑食だが主に山の植物などを食べる。他種族や他生物との争いを好まないのは臆病であるが故ではなく、野蛮な行為を蔑んでいるため。

2011-12-18 15:41:26
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗の生態2】”一種類の天狗が一つの山を牛耳るという事は無い~~他種族や他生物との争いを好まない”とあるが、表立った衝突を避けているだけで彼等にも合う/合わないはある。ちなみに烏天狗は隼天狗、鷲天狗などと反りが合わない。

2011-12-18 18:59:02
せんかいてん @ccgtypewriter

特に鷲天狗とはもう全然。お互い顔には出さないけど内心吐き気がしそうなくらい嫌い合ってると面白い。ケリトゥグ(烏天狗)とセイバー(鷲天狗)の関係みたいな。寝込み襲うタイプか真っ向勝負仕掛けるタイプか

2011-12-18 19:00:46
せんかいてん @ccgtypewriter

神聖な生き物って事でとりあえず寿命200年くらいにしとこうか 人間から呪いをかけられ天狗になった者については人間よりちょっと長いくらい 普通に年をとっちゃうよ なので兄よりも弟の方が先に死んでしまいます

2011-12-16 02:29:26
せんかいてん @ccgtypewriter

【烏天狗】黒い羽毛に覆われた姿が特徴。個体により差はあるが羽毛に覆われていない部分は青白い肌をしている。天狗の中でも知能が高く狡猾。習性として若い個体は周囲の情報収集を目的に群れで行動する。営巣期間中は縄張り意識が非常に強いため、例え仲間であっても容赦無く威嚇する。

2011-12-18 15:42:34
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗の衣装】下半身、上半身とところどころ肌が見えてはいるがほとんど羽毛で覆われているため服は着なくても良いっちゃあ良いけど、一応皆下半身は山伏のような布を身に纏っている事にしよう。足は人間のものではなく鳥のそれ

2011-12-18 17:46:00
せんかいてん @ccgtypewriter

天狗と人間 天狗伝説】人間との間に深い溝を作るきっかけとなった決定的な出来事は約1000年前に遡ると言われており、今もなお天狗伝説として人々の間に語り継がれている。ちなみにこの伝説はあくまでも「人間の間」で語り継がれている「伝説」である

2011-12-16 14:10:52
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗と人間 天狗伝説2】大昔、山に住む一匹の天狗が人間の娘を拐かす。娘を返してくれと請う人間達に怒った天狗は彼等を皆殺しにし、天地を操り大洪水を引き起こす。

2011-12-16 14:18:11
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗と人間 天狗伝説3】数多の人間が命を落とした中で奇跡的に生き残った人間達は娘を泣く泣く諦め、天狗を天の神とし、毎年神の怒りが鎮まるようにと作物を祠に祀るようになる(現在でも続く慣わし)。それからは大きな災いも無く村には平和が訪れたと言われている。

2011-12-16 14:18:47
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗と人間 新風口伝】人間の間で語り継がれている天狗伝説とは異なり、こちらは天狗の間で語り継がれている口伝である。

2011-12-16 14:24:07
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗と人間 新風口伝2】大昔、地震や洪水など天変地異が続いた年があった。山の生き物は協力して災厄を乗り越えたが多くの仲間が命を落とした。そんな折、山のふもとの村に住むらしい1人の若い人間の男が山に迷い込み、山の生き物と生活を共にする。青年は心穏やかでまさに聖人のようであった

2011-12-16 14:54:17
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗と人間 新風口伝3】外部からの訪問者は旧き山に新しい風を巻き起こす。青年と天狗の女の間に娘が生まれたのである。人間の寿命は天狗よりも遥かに短いため青年は妻と子を残しこの世を去ってしまうが、天狗の一族は赤子を大切に育てる。

2011-12-16 14:54:58
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗と人間 新風口伝4】それから数年経ち、いつかを思い出させる嵐の夜。あの日と同じように人間が山にやって来るのだが、今度は武器を手に持ち「隊」とも呼べるほどの人数である。何やら喚いているようだが天狗にはその言葉が分からない

2011-12-16 14:56:10
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗と人間 新風口伝5】しかしかつて赤子だった青年の娘は人間の血が通っているからか言葉を理解。どうやら人間は自分を寄越せと言っているようだと天狗達に告げる。戸惑う天狗達に言葉の代わりに銃弾を放つ人間。血で血を洗う戦いになり、生き残った天狗は人間との共存は不可能だと悟ったのである

2011-12-16 14:58:53
せんかいてん @ccgtypewriter

幼少の時しか人間の言葉は聞いてなかったから人間の言葉を理解できやしないと思うけどそのへんはファンタジーなのでスルー

2011-12-16 15:00:26
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗と人間 2つの説話】以上が人間側、天狗側それぞれの間に語り継がれている歴史である。比較してみると一目瞭然だが、天狗伝説は新風口伝よりも具体性に欠ける。歴史の動きと共に人間側に都合の良いように改ざんされてしまったのが天狗伝説なのだ

2011-12-16 15:05:28
せんかいてん @ccgtypewriter

天狗の呪い】天狗伝説でも描写があるように、人間の間では天狗は天災を引き起こす力を持つとされている。また天狗が人間の娘を拐かした伝説から、人間は天狗の怒りや祟りなどの呪いを恐れ、毎年少年少女が一人ずつ天狗の機嫌をとる生け贄とされている

2011-12-16 15:13:38
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗の呪い 真実】人間から差し出される生け贄など天狗にとっては虫けらのようなものなので、毎年祠の作物だけを頂戴する。生け贄の少年少女は大体飢え死にしてしまうが天狗は人間に情を移すことは無いためお構い無し。生け贄は運が良ければ命拾いすることもあるが、その時は人間に勝手に感謝される

2011-12-16 15:17:47
せんかいてん @ccgtypewriter

【天狗の呪い 真実】天狗の真の呪いは人間を天狗に転生させる力である。自分達が見込んだ人間を拐かし呪いをかけ、雑種として一族に迎える。呪いをかけられた人間は転生前の記憶が無く、もし記憶が蘇ってしまった場合は一族を裏切る可能性があるため殺される。拐かされた人間は村では遭難扱いとなる

2011-12-16 15:23:41
せんかいてん @ccgtypewriter

呪いをかけるとアラ不思議新たな天狗が誕生しちゃうので生殖行為は不必要 生殖行為など下衆で野蛮な人間のすることだと天狗さんはおっしゃっています だけど元々人間だった者は有り余る性欲がアレしちゃう時とかがあってですね・・

2011-12-16 02:16:11
せんかいてん @ccgtypewriter

純血の天狗がいてその一族は山の神的なやつ 純血種のみ人間に呪いをかける事が出来る つまり雑種は戦闘要員みたいなもん と今ここで気付いたけど、それなら血が途絶えちゃうな 生殖行為しないから 呪いかけ続けてたらゆくゆくは雑種のみになっちゃう

2011-12-16 02:19:57
せんかいてん @ccgtypewriter

って事で儀式として生殖行為する事にしよう でも本当にただの儀式だから本人は別にムラムラしたりせず淡々とこなす もちろん♂×♀じゃないとできません が 天狗の世界にもホモはいましてですね

2011-12-16 02:21:44
せんかいてん @ccgtypewriter

元々人間だった者は純血種の天狗より優位に立たないように、ちょっとだけ理性が奪われることにしよう 理性が奪われるってどういう…とりあえずムラッとした時は男女問わずガンガン行ってしまうようになるとかそういうので

2011-12-16 02:24:58
せんかいてん @ccgtypewriter

そういう面だけでなくて知能も奪われる ちょっとアホになる(?) 元が思慮深い人間だった場合、内側に溢れる感情をアウトプット出来なくなるためめちゃくちゃ涙脆い天狗になったりしそうだ

2011-12-16 02:26:34