まだそれどころじゃないと思いますが、避難所生活と生活保護について軽く書いておきます。1. 避難所で提供される食事や物資について、生活保護と関係した制限は一切ありません。2.義援金は収入認定の対象になりません。義援金等を理由とした生活保護の中断は違法。続

1
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

まだそれどころじゃないと思いますが、避難所生活と生活保護について軽く書いておきます。 1. 避難所で提供される食事や物資について、生活保護と関係した制限は一切ありません。 2.義援金は収入認定の対象になりません。義援金等を理由とした生活保護の中断は違法。 続

2024-01-02 00:11:59
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

3. 避難所生活中の生活保護申請や利用開始は可能です。避難所で暮らせていることを理由とした申請権侵害は違法。現金経済が事実上動いてない場面でも、医療費はじめ生活保護でないとどうにもならない場面は結構あります。 続

2024-01-02 00:14:43
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

義援金等の現金の保有が認められる範囲は、けっこう広いです。といいますか、その人が生活保護かどうか区別しない災害に、被災者支援と生活保護が対応してるってこと。 「生活保護だからダメ」は、基本、あったら変。 生活保護が生存権保障の制度であることを考えたら、極めて分かりやすい話。 以上。

2024-01-02 00:18:55
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

(あ、現金を受け取れる場面では、生活保護で完全に無条件に認められるというわけではなく、一定の手続きが必要です。そこは要注意)

2024-01-02 00:20:39
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

けっこう読んでいただいているので、まとめ避けに。 これが、厚労省発行の生活保護運用マニュアルです。福祉事務所には厚労省が配布してますが、一般ピープルもフツーに買えます。 amzn.to/3tDPS80

2024-01-02 15:42:43
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

@rosehistory2022 各自治体の福祉事務所には、毎年、厚労省が生活保護のマニュアルと事例集を配布しています。そこに書いてあるので、福祉事務所職員は熟知してます(してるはず)。 しかしながら、こういう場合は生活保護のことを全く知らない方が避難所のオペレーションを行なったりしますからね。

2024-01-02 13:44:35
rose history temple @rosehistory2022

@miwachan_info 何事も運用が重要になりますね。非常時だからこそ連携を密にして,そういうことについての意識の高い人,配慮できる人が各避難場所にいてほしいですね。

2024-01-02 14:05:13
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

ライター・延べ6猫の養母・博士(学術)。著書『生活保護制度の政策決定 「自立支援」に翻弄されるセーフティネット』(2023年10月)ほか、記事多数。Amazon著者ページ(アフィ有) (PN)amzn.to/3tcqi9D (本名)amzn.to/3LGakLi

blog.livedoor.jp/miwachan_info/