小学生の頃に「およげ!たいやきくん」はハッピーエンドかバッドエンドかを考える授業があった話

どっちだ
18
廃原冷蔵庫 @wild_fridge

小学生時代、「およげたいやきくんの結末はハッピーエンド/バッドエンドのどちらだと思いますか?」という授業があり、「この先生なんて恐ろしいことを聞くんだ…そこはフワッとさせとかんと辛すぎる部分じゃねーのか」と子供心に思ったことが忘れられない(当時はそこまで言語化できてなかったけど)

2024-01-04 22:18:21
廃原冷蔵庫 @wild_fridge

授業的には先生の誘導もあり 「たいやきくんはもっと生きたかった派(バッド派)」 「たいやきくんは食べ物としての機能を全うした派(ハッピー派)」 に二分された形なんだけど、私はどっちにしたってそこを問うのは辛すぎるってずっと思ってたし今でも思う

2024-01-04 22:19:56
廃原冷蔵庫 @wild_fridge

特に後者の「たいやきくんは食べ物としての機能を全うした派」はなんというか認知的不協和に耐えられん感があっておつらいものを感じる

2024-01-04 22:20:39
廃原冷蔵庫 @wild_fridge

これ何の授業だったんだろう。国語?道徳?

2024-01-04 22:21:03

ハッピーかバッドか

Cake @cake67

ローティーンの私が持ちえていなかった、大人の発想……(羨望) twitter.com/wild_fridge/st…

2024-01-04 23:58:05
朝昼兼 @Brunch_am1030

授業に出た記憶は無いんだけど、およげたいやきくん流してるたいやき屋台があって、甘いかしょっぱいか(たいやきくんの歌詞の通りだとしょっぱくてふやける)を親(甘い)と喧嘩してたら屋台のおっちゃんが「喧嘩しないで買って確かめて💕」って合いの手入れて、親がまんまと買わされた(尚甘かった) twitter.com/wild_fridge/st…

2024-01-05 11:44:11
ほっしー @P701iD

「およげ!たいやきくん」はハッピーエンドなのかバッドエンドなのか、たいやきくんは何者なのか、たいやきくんが見てきたものはなんだったのか、最後に出てくる釣り人のおじさんは何者なのか、たいやきくんは複数存在して食べられてもまた型に注がれ焼かれ生まれるのか、などTLで凄い論争が見られる。

2024-01-05 13:22:11
サメワニ @dosimasyo

たいやきくんについては完全に諦観のバッドエンドだと思ってたのでハピエンの解釈もあり得るのは盲点だった。あるいは結果は同じでも無意味ではないというそういう方向の納得を得るためのアレか

2024-01-05 07:59:53
サメワニ @dosimasyo

たいやきくんも食われようと焼かれようと自由の楽しさを反芻していれば別だったけど最後は諦めで終わったのはやはりバッドエンド臭がある

2024-01-05 08:13:03
博元 裕央 @hiromotoyuuou

突然のおよげたいやきくんバッドエンドか否か論争が突然のおよげたいやきくん型月説に連結するの、面白いけど同時に「たいやきくんは鯛焼の運命から外れても別に誰かと戦う事は無かった」のがポイントかもしれない。ジークも臙条巴も戦ったがたいやきくんにはそれがない。

2024-01-05 00:33:35
チクワスキー @Tikuwa_sky

たいやきくんの末路、たいやきくん視点だとバッドエンドのようだけど本物のタイもそりゃ釣られて食われるポジションなので彼は…タイになったんだよ!という見方も可能

2024-01-04 23:35:40

釣りおじさん死ぬエンド

のい @noi39R

子供心に(…海から拾ったたい焼きを食べるなんて、おじさんはお腹を壊すのでは?)と不衛生!とか思っていた記憶…。 twitter.com/wild_fridge/st…

2024-01-04 23:22:51
獣人(じゅうじん・道具) @azara43

海水に使ってふにゃふにゃになったたい焼きを食べるおっさん正気か?がメインの感想だな。 twitter.com/wild_fridge/st…

2024-01-05 14:16:16
禅乃蓮(ぜんのはす) @SinozeNezoniS

何日も焼かれたあげく海を泳いだたいやきを食べたなら、食べたおじちゃんは食中毒エンドかなぁ? twitter.com/wild_fridge/st…

2024-01-04 23:24:37

ハッピーエンド

えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

たいやきくん…ハッピーエンド説があるとは新解釈だな😅

2024-01-05 02:50:03
安藤もゆり @Ryumonsan

これには持論がある 「ボクらは鉄板の上で焼かれて」 とあるようにたい焼きくんの自我は集合体にあることがわかる つまり並行する自我では焼かれ続けて食われ続けているのであって 深海を泳いだたい焼きくんが純粋にその経験を得ただけだと言える 故にハッピーエンドに他ならないと結論づける twitter.com/wild_fridge/st…

2024-01-04 23:19:38
チクワスキー @Tikuwa_sky

たいやきくん、代わり映えのしない毎日に飽きて絶対自由の荒野に飛び出したけど力及ばずぐにゃぐにゃになってるところに海水でふやけたたい焼きに理解ある彼くんに出会えたからハッピーエンドの可能性が高い

2024-01-04 23:23:17
ああああ太郎 @9_dokumamo

たいやきくんが店のおじさんを倒して死んでたらおれはたぶんハッピーエンドとして分類すると思う

2024-01-04 23:11:46
れもんえん🍋 @0monen

たいやきくんが最期おじさんに食べられた後は毎日毎日鉄板の上で焼かれる「ぼくら」に戻らなかったのだとしたら(そこで曲が終わるから)、タイヤキ一群の一部から自己を確立出来たんだからハッピーエンドじゃない?

2024-01-05 01:11:05
キャラメリゼンジ @zenjisato

おれは『毎日鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃう』の点から『たいやきくん』は個でなく集合意識、または自己同一性・記憶を保ったまま無限転生する高次元存在だと考えており、 「泳げたいやき君」のラストは納得を得ておじさんと仲直りするハッピーエンドであると考えている

2024-01-05 08:32:16
シトリック @sitlik

時代を考えると、たいやきくんの行程は自分探しの旅をしているものと考えると、最後に自分自身のアイデンティティを見つけて納得を得て終わっているのでハッピーエンドじゃないかな

2024-01-05 08:46:29
@HERONANTEINAI

たいやきくんはハッピーエンドだと思う。あれは結末の形ではなく、彼がなにを見てなにを経験して、その最期に自らを何としたかが大切なんだと思う。重要なのは「食べられる」に至るまでの感情の移ろいの全てと、自分の心を肯定した上で運命を受け入れ、在るべき在り方に至るという美しくも残酷な連なり

2024-01-05 09:31:39