大災害では政権の支持率が下がる法則がある。

5
さいき まこ「紙書籍発売決定!」 @SaikiMako

教師による生徒への性加害を描いた『言えないことをしたのは誰?』(講談社)全6巻が、7月上旬に紙書籍で発売されます(現代書館)。著書はほかに『陽のあたる家』『神様の背中』『助け合いたい』(秋田書店)など。ツイートのまとめ、引用、転載はご遠慮ください。お仕事のご連絡は下記のメアドからお願いします。

さいき まこ「紙書籍発売決定!」 @SaikiMako

テレビも3日ごろからL字型情報画面すら出さなくなった。まだ倒壊した家屋の下に被災者がいるかもしれないのに。 別のSNSで〈大災害では政権の支持率が下がる法則がある。だから為政者たちは今何をしているか、どのくらい救済が進んだか、どんな対策を行ったか、仔細に報告するために会見を開くが→

2024-01-04 22:13:56
さいき まこ「紙書籍発売決定!」 @SaikiMako

→それでも支持率は下がる。そこで全体主義や独裁政治を敷く為政者たちはそういう災害の報道を早いうちにストップさせる。なんなら最初から報道させない。国民が知らなければ支持率は下がらないからだ〉というポストがあり、納得させられた。 また別のSNSでは、報道が減ったという人に〈減ってない、→

2024-01-04 22:15:24
さいき まこ「紙書籍発売決定!」 @SaikiMako

→定時のニュースではちゃんと震災報道している、それ以外は正月編成だったのだから仕方ない、明日から通常編成に戻る〉とTVを庇うポストがあり、絶句している。

2024-01-04 22:21:12
さいき まこ「紙書籍発売決定!」 @SaikiMako

先のSNSのポストはこう続く。 〈ソ連が長いこと災害や原発事故を国内で報道させなかったのもそれが理由。あの国では政権の威信を下げないために災害報道などはされなかった。自民が選んだのはその手法。最近の大規模災害報道が短いのはそれが理由だと思っている〉 むろん「個人の感想」なのだろうが。

2024-01-04 22:25:53
かたづけろ🍉🇵🇸 @katazuke_itan

報道ぱったりやんだの、ほんとにおかしいよね。 だって、この国、アメフト部や大谷のこと毎日これでもかっていうほどテレビでやる国よ? こんだけの大地震、2日でぱったりって、異常でしょ。 twitter.com/saikimako/stat…

2024-01-05 20:21:05
キラッキラなafro @jan_afro

あのさ まさかとは思うけど 情報画面を出さないようにして、救援もしないことで心理的に矮小化して失態を隠そうとか そんな魂胆ではないよね? 昨日のBSフジとかあり得ないことするから、この政府 twitter.com/SaikiMako/stat…

2024-01-05 16:52:03
智子・クラッシャーバンバン・大矢 @bigarrow_tmk

まだテレビが主要なメディアだと思ってる層はこういう風に思うのか。高々テレビでの報道が少なくなった「印象を受ける」だけで政府がかん口令を敷いているという思考になるもんなのか。ちょっと外れると陰謀論まっしぐらで危なっかしいですね。個人の感想ですが。 x.com/SaikiMako/stat…

2024-01-05 13:51:39
すずめ @suzumemory8080

>まだ倒壊した家屋の下に被災者がいるかもしれないのに。 今日の報道では、生き埋めが100人超と。 やらなくていいこと、やるべきじゃないことは勝手に早急に強引に進めるくせに、被災地への救助で時間がかかる意味がわからない。 twitter.com/SaikiMako/stat…

2024-01-05 13:23:32
陸亜 @rikuaxxx

いや、必要ないと思いますよ。それこそSNSもある昨今、テレビ以外からでも情報は得られますし。それよりはいつまでも被害情報を流すことで3.11などの記憶がフラッシュバックしたり、子供たちなどが怖がってしまったりしないよう、通常通りの放送に戻ってくれた方がありがたいです。 個人の感想ですが。 twitter.com/SaikiMako/stat…

2024-01-05 10:38:06