「能登半島沿岸から上陸・占領すれば侵略の橋頭堡を確保できる」的なお話+反論集

色々な考えがありますね
29
ないさろーる @nysalor

@hayatama1975 まぁビルマよりは涼しいので・・・

2024-01-06 10:36:11
Hama Ch. ハマタイ @hamatatz

パプアニューギニアのあちこちに拠点作って孤立した過去から何も学んでいない。。戦争のイメージが開けた土地で物量勝負の会戦ではなく狭隘地に籠もって山を超えた奇襲なのが列島で生まれ育った日本人の悲しきサガなのか。魏より蜀のマインド twitter.com/masa_0083/stat…

2024-01-06 18:02:17
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

今回は災害ですけど、これが敵国の軍事作戦だった場合、能登半島沿岸から上陸して山間の道路を封鎖すれば、地域を孤立させて占領し、侵略の橋頭保を日本の沿岸に確保できるってことですよね。 pic.twitter.com/1KAuPVIlbi

2024-01-06 02:54:41

□橋頭堡の代案を提案していこう!

もとの @motonononkoki

まあ、能登半島が橋頭堡になることは無いだろけど…… ぶっちゃけ日本は上陸してからの侵攻が大変よねえ。国土の7割以上が山岳地帯だから twitter.com/masa_0083/stat…

2024-01-06 09:56:26
酔いどれ猫 @D1l86qBGcLWHXPd

橋頭堡って……能登半島は狭隘なんでそこから先に展開し難いのでは?? (むしろ本数の少ない道路等を破壊すれば防御側は侵攻勢力の足止めが容易) もっと平らで広くて後続の戦力ガンガン揚陸・展開出来る場所狙うんじゃないスかね? twitter.com/masa_0083/stat…

2024-01-06 09:49:09
筆欠 @7thheavenGamer

@D1l86qBGcLWHXPd 確保してからどう攻め込むんだよw

2024-01-06 09:53:10
酔いどれ猫 @D1l86qBGcLWHXPd

@7thheavenGamer 素人のこっちに聞かんでくれww ワイには揚陸した戦力を能登から半島以南にスムーズに移動させる方法が思い浮かばんw

2024-01-06 10:00:30
FULL-FLAT @fullflatb72

・周囲は起伏の激しい山岳であり、戦闘展開できる地積の確保が困難 ・港、空港として使える拠点の確保が困難 ・近傍に上記2点が確保できる都市(金沢、新潟)が存在 戦術的価値はほぼない twitter.com/masa_0083/stat…

2024-01-06 10:27:08
Vagrant in Japan @vagrantjapan

一点突破で成功するには仁川のような開けた地形でないと… 元寇が上陸に苦労したことからも分かるように策源地として有効な港湾って結構限られているんですよね。 中国も、海岸線が長い割に優れた港湾は意外に少なく、このことは有事を考える際に考慮されるべきと思っています twitter.com/Archangel_HT/s…

2024-01-06 10:25:02
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

みんな指摘してるけどこれじゃあ袋のネズミだし、揚陸艇での陸揚能力は限界があるので上陸から数日以内に設備の整った港湾を確保できなければ補給も満足にできずジリー・プアー(徐々に不利)なのだ。 twitter.com/masa_0083/stat…

2024-01-06 09:35:36
神奈いです @kana_ides

侵略の橋頭保ってそこから補給線つなげるから意味があるんですが、孤立した地域を占領してどこに補給線を延ばすんですか。日本海から攻めるなら新潟から関越でしょう。 twitter.com/masa_0083/stat…

2024-01-06 03:16:46
くれ @kure254

@kana_ides 土地を少しでも確保すれば割と有利

2024-01-06 11:20:13
神奈いです @kana_ides

@kure254 その目的なら離島占拠のほうが良いです。

2024-01-06 11:38:26
あみき @LohoG29i

@kana_ides 本気で関東を狙うなら関越は線になり得ないので無理ですかね 会津若松ルートの方がまだマシ(それでも相当厳しいですが)

2024-01-06 04:25:16
あかがき @airstriptwo

@kana_ides @ErraticPlace 昔読んだ第三次大戦系シミュレーションだと、 ソ連がまず航空攻撃で制空権を奪取、陽動で日本の戦力を散らし佐渡島占領→突貫工事で飛行場を複数建設。 そこを足掛かりに直江津と柏崎に上陸。 碓氷峠〜三国山脈にかけ陸自は必死に抵抗するが…赤城山麓に空挺3個師団が侵入され東京進軍…降伏でした pic.twitter.com/lXUhF8PNAw

2024-01-06 08:41:57
拡大
やおき🇺🇦🇯🇵isr @riuemonn

「この地域の占領」のみが目的ならね。1個師団の上陸幅が○kmって言うから、揚陸挺1~2隻しか入れん能登より新潟の長い海岸線の方が上陸適地だね。>RT twitter.com/masa_0083/stat…

2024-01-06 10:05:42
KUMANA @9mana22KUMANA

自国に軍隊が上陸し侵略が目に見える形で始まったら、さすがに自衛隊を動かせない政治的な要因はなくなるだろう。その後は他のリプの通り。 橋頭堡を長細い半島の先には作るまい。 関東でいえば伊豆の下田か千葉の館山に上陸するようなもんで、なら伊東や片瀬とか九十九里に上がるよね、って。 twitter.com/masa_0083/stat…

2024-01-06 08:45:33
アトラスG🏴‍☠️🍟 @atrasfile

こんな所に上陸しよう物ならむしろ日本側が崖を崩し橋を落として遅滞させるんだけど。 上陸してから海上封鎖されたら補給線切れ起こすよ。 ダウンフォール作戦も上陸しやすい広い浜かつ山岳ゲリラ戦されない広い平野が必須で上陸地点は九十九里・湘南・肝属が選ばれてる。 twitter.com/masa_0083/stat…

2024-01-06 23:00:33
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

どうせ陸路での進撃を諦めるなら佐渡島に上陸して全島占拠を狙う方がマシな気がする

2024-01-06 09:56:33
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

佐渡空港と佐渡分屯地にヘリボンして速やかに占拠、空港に降りた部隊はそのまま市役所と両津港を抑えて後続する部隊の速やかな上陸を支援、そして島民による「自主的な選挙」が行われて日本から「独立宣言」から「友好国への編入希望」で完璧。

2024-01-06 10:07:39

■SAM(地対空ミサイル)を設置すればワンチャンある?

MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

「ここから先に進めないじゃないか」という声もたくさん来ていてそれは全くその通りですけど、SAMを設置されて航空優勢をさらに押し込まれるだけでも厄介なのでは。 ここから外に出なくても他の上陸作戦を援護できる。 twitter.com/masa_0083/stat…

2024-01-06 10:33:35
妄想的な野菜生活(ウクライナダボス商工会議所) @WangHuo62655

SAM設置でも、たぶん野砲の餌食では あと山間部の中に設置するということになるのでレーダー波を阻害し探知距離の低下で意味がなくなる可能性。 山の上に設置してもARMに丸見えになるし…。 twitter.com/masa_0083/stat…

2024-01-06 11:00:21
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@masa_0083 野戦砲の射程内にSAMがいたらただの的やで FOやOSが浸透してきて空間がないのですぐに見つかる

2024-01-06 10:38:38